- 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:55:15
- 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:57:04
実際王者交代と言われてたし
- 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:59:52
G I3勝を含む重賞6連勝はエグい
- 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:02:40
「春天など重賞4勝含む6連勝中の新星」VS「G16戦連続連対で3連勝中の王者)
レースの1、2着も分けあったし完璧な覇者交代だった - 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:04:45
- 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:06:06
このレースではタマモの強さばかり語られるけど、ニッポーも完璧なレースをしてるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:07:09
- 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:07:31
- 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:09:12
G1馬はいないけどカネツクロスとか渋い馬を輩出してる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:12:21
もしこの2頭が対戦せず終いだったら後世の評価が色々変わってそう
- 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:14:14
それは特にないだろうな
タマモクロスは後のオグリのとの対戦の方が劇的だし
オッズも初戦は下だし - 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:15:43
オグリもグランも阪神では沈んだのを見るとよう頑張ったよ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:18:00
- 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:18:27
- 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:21:12
- 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:25:18
実際このレースを最後にニッポーの世代はG1で勝つこと出来なかったからね
- 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:28:29
他に似たようなレースある?
ジャンポケのJCとかそうだと思ったけどその後が冴えなかったし - 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:31:29
有馬エフフォーリア
- 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:33:51
ニッポーテイオーは最強ではなかったけど決して崩れない王者らしい馬だった
彼に勝てる馬は超一流と言われてた - 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:34:56
何だ語れてるじゃんニッポーテイオー
- 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:38:07
88年のタマモは歴代でも最強レベルだし(当年のフリーハンデ68キロ)
- 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:41:54
タマモやオグリがニッポーよりもワンランク上の強さなのは事実
でもニッポーも王者を名乗れるぐらいの強さがあったことは間違いない - 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:44:35
前年のフリーハンデだと古馬で一番の数字貰ってるしな
同じ数値でミホシンザンもいたけど、もう引退しちゃってたし - 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:45:18
人を噛んでも供用され続けて輸入種牡馬全盛期に産駒に重賞馬を出して後継はいなかったものの今でも子孫が中央競馬で走ってる程度には凄い
- 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:46:50
3歳時の評価はニホンピロウイナーより高かった
G1未勝利なのにフリーハンデ63キロつけようという意見もあったぐらい - 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:47:13
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:06:33
ニッポーテイオーの短距離路線進出から引退までの15戦で先着を許した8頭
ラジオたんぱ賞・ダイナコスモス(同期の皐月賞馬)
毎日王冠・サクラユタカオー(秋天レコード勝ちの快速馬)
マイルCS・タカラスチール(牝馬初の混合G1覇者)
安田記念・フレッシュボイス(同期 重賞5勝 他に皐月賞2着 89年宝塚でイナリワンにクビ差の2着)
宝塚記念・スズパレード(重賞通算8勝)
毎日王冠・ダイナアクトレス(重賞5勝 同期 当時の日本最強牝馬) 、ウインドストース(同期 重賞4勝)
京王杯SC・ダイナアクトレス
宝塚記念・タマモクロス
負けが多かったけどそこまで格下の相手でもなかった - 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:25:05
オグリとタマモの盛り上がりには敵わないけど、この宝塚の対決もかつてない程注目集めてたらしい
- 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:31:34
- 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:48:48
ライバルのダイナアクトレスも秋天でオグリとタマモに負けて引退したね
彼女も歴代の最強牝馬と比べると格落ちだけど女傑というに相応しい名牝だった - 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:52:59
剛腕郷原洋行の最高のパートナー
- 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:55:54
- 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:57:15
3歳時の毎日王冠では休み明けとはいえミホシンザンに先着してる
- 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:59:52
そもそもオグリとかタマモとかみたいな未だに伝説として語られるレベルの馬に負けたからって、それで雑魚みたいに扱ったらそれタマモとかを貶めてることになるんじゃないかな。そもそもタマモクロスが強いって言われるのはオグリとか当時の強者だったニッポーテイオーを下したからだし。
- 35二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:00:38
長寿という点ではニッポーテイオーの勝ちや
- 36二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:09:10
- 37二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:10:37
重馬場秋天2000mの最速タイム
函館記念・マイルCS、安田記念で当時のレコード
古馬G17戦全て連対
歴代3位の重賞連対数
弱いわけがないんだよな - 38二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:11:25
マックイーンとかビワもそうだよね
- 39二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:15:31
ニッポーテイオーは逃げ・先行型でこの成績出したから正々堂々の横綱競馬って評されてた
- 40二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:18:25
- 41二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:21:56
3歳の毎日王冠好き
ミホシンザン・サクラユタカオー・スズパレード、ウインザーノット、スズマッハ、スダホークと面子がG2と思えん程豪華だし - 42二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:30:45
スズパレードに交わされたとはいえ、
前年の宝塚記念も見応えあるよ
ニシノライデンとニッポーテイオーの火を吹くような叩き合いで、差しつ差し返すの競馬をしてる
4着のシンブラウンを完全に突き放してるし
1987年 宝塚記念(GⅠ) | スズパレード | JRA公式
- 43二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:31:46
タマモクロスもこの宝塚は珍しく5番手あたりでレース進めてる
完全に標的をニッポーテイオーだけに定めてた - 44二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:33:24
TV実況の杉本アナが「2着は僅かに内のニシノライデンか!」と珍しく間違えてた
- 45二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:37:06
秋天でオグリも含めた三強対決見たかったな
マイルCSでのサッカーとの対決も - 46二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:43:07
- 47二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:45:37
タマモクロスは決定的なのはオグリに先着でしょ
JC負けは仕方ないが当然として
そのオグリが有馬で勝ち返すからほぼ国内無双だし - 48二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:49:07
- 49二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:50:26
- 50二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:50:32
- 51二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:54:05
信用というかアイドル的人気が大きかったんじゃ
- 52二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:55:50
ニッポーテイオーは超一流以上最強未満って感じ
- 53二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:57:39
宝塚でオグリが相手じゃないだけマシって言っちゃうぐらい上に見てた
- 54二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:58:44
オグリは当時の規定で宝塚出れなかったんだっけ
- 55二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:59:08
ニッポーテイオーは代表産駒がハルウララになっちゃってなあ…
ダイユウサクとAERUで親友だったんだっけ - 56二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:00:15
- 57二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:06:23
シングレでもそれ描写して欲しかったけど、本筋と逸れちゃうから仕方ないのかな
- 58二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:12:44
86年世代はまだ誰もウマ娘化されていないんだっけ?
- 59二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:17:32
イナリワン、スーパークリークと同格ぐらいの強さかな?
- 60二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:19:45
ダイナムヒロインちゃん強かったんだな
- 61二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:20:18
短距離界のタマモクロスでいいんじゃね
格で言うなら王道に進出し切れないのでどうしても下にされます - 62二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:22:28
強さはあまり比べない方がいい
86年秋〜88年春までの約1年半、ニッポーテイオーは短距離〜中距離の第一人者であり続けた
それでいいじゃないか - 63二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:26:47
- 64二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:28:49
ニッポーテイオーがマイルでタマモクロスと走ってたらどうなってたんだろ
- 65二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:29:55
そりゃ勝つだろ
むしろタマモクロスさん何しに来たんですか?だわ - 66二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:32:45
ニッポーテイオーって2200mでは勝ててないし距離適性的にもタマモクロスの方が有利だったんじゃないかな
- 67二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:35:32
- 68二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:38:03
- 69二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:41:35
- 70二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:43:55
重馬場得意の追い込みって意味わからんやつ。しかも女(人間)にモテるってほんとキャラ濃いな
- 71二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:44:39
- 72二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:48:30
ニッポーテイオーもG13戦連続2着という苦い時期があった
- 73二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:54:11
秋天2000m唯一の逃げ切り
今年は誰が挑戦するんだろ - 74二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:55:26
ニッポーが果たせなかったマイラーの宝塚優勝はいつ見れるだろう
まだいない筈 - 75二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:17
スピードとパワーでゴリ押しの脳筋帝王
- 76二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:20:42
タマモクロスには同期のライバルがいないのが残念
- 77二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:20:50
ダイナアクトレス→ランニングヒロイン→スクリーンヒーローの系譜ほんと好き
20年の時を経てついに銀幕での雪辱を果たしたんやなって
2008年 ジャパンカップ(GⅠ) | スクリーンヒーロー | JRA公式
- 78二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:21:15
- 79二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:21:59
グラスワンダーはマイラーかどうか
- 80二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:23:00
アクトレスは短距離でニッポーを2度破った唯一の馬なんだよな
- 81二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:23:11
- 82二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:27:10
87年の年度代表馬にニッポーが選ばれなかった理由には短距離軽視もあったのかな
サクラスターオー G13戦 2勝着外1回←年度代表馬
ニッポーテイオー G14戦 2勝2着2回 - 83二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:28:59
- 84二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:30:04
スターオーは菊花賞の優勝が劇的過ぎた
あと有馬の悲劇による同情も多かったと思う - 85二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:32:09
ニホンピロウイナーがもう1年現役続けてればニッポーテイオーと対戦してたんだけどな
- 86二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:37:09
ニホンピロウイナーは産駒でヤマニンゼファーとフラワーパークを出してるのも強い
短距離路線での血の強さを発揮している - 87二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:37:58
この時のニッポーもだけど、何故か古馬マイルG1勝った馬って宝塚勝てないんだよなあ
- 88二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:39:24
グラスが惜しかった
- 89二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:39:33
どちらかというとステイヤーっぽいのが勝ってることが多いレースだし
秋天覇者もあんまおらん印象 - 90二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:43:47
- 91二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:44:41
王道路線の方が優位なのはあるけど
87年のニッポーテイオーは秋天勝って最優秀4歳(旧5歳)牡馬でもあるんで
条件戦で躓いたあとクラシック街道連勝して
有馬で故障さえなければって思わせたサクラスターオーの方が
秋天5馬身勝ちのポテンシャルを見せたけど
自分の土俵のはずの1600mや1800mで土をつけられた
ニッポーテイオーより単純に印象が上だったってのはあると思う
- 92二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:45:27
- 93二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:46:30
- 94二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:47:17
- 95二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:48:01
まあ後者はオグリだけしかいないけどw
- 96二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:04:07
同じ400刻みでも1600-2000-2400はいるのに1200-1600-2000はいないとかも面白い
- 97二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 06:57:53
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:08:03
86世代は88世代に蹂躙されたけどレベルはかなり高かったらしい
- 99二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:13:49
ハルウララの父とハルウララ要素が入ったヒノデマキバオーの父
- 100二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:43:37
88年春天 1着タマモクロス 2着ランニングフリー(86世代) 3着メジロデュレン(86世代)
同年宝塚 1着タマモクロス 2着ニッポーテイオー(86世代)
同年秋天 1着タマモクロス 2着オグリキャップ 3着レジェンドテイオー(86世代)4着ダイナアクトレス(86世代)
同年有馬 1着オグリキャップ 2着タマモクロス 3着サッカーボーイ 4着ランニングフリー 5着メジロデュレン
89年宝塚 1着イナリワン 2着フレッシュボイス(86世代)
90年春天 1着スーパークリーク 2着イナリワン 3着カシマウイング(86世代) 4着ランニングフリー
完全にやられとるけど最強の面子以外にはそんなに負けてない
ランニングフリーさんよう頑張ってる
- 101二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 08:04:51
- 102二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:01:22
カシマウイングはこれから開花って時に故障したからね
それでも7歳の春天でクリーク・イナリと途中まで渡りあったから大したもん - 103二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:14:08
86世代は重賞勝利の数では88世代より多いから地味に強い
- 104二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:00:33
- 105二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:32:46
ニッポーテイオーの影が薄い理由はJCや有馬に出なかったから
- 106二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:38:22
86世代はクラシック勢がメジロデュレン以外古馬で冴えなかった
- 107二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:41:44
- 108二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:42:38
ニッポーテイオーは出れるG1は宝塚以外全部獲ってた
この宝塚もタマモさえいなければ完勝だった
でも最後に負けた相手がタマモで良かった気もする - 109二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:43:16
荒れかねないのでスルーして欲しい
- 110二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:49:28
どうでもいいので触れるようなことでもないだろ
- 111二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:54:45
86世代が68勝、88世代が66勝
- 112二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:04:14
86世代は短距離だけでなく長距離も強い面子が揃ってた
だけど揃って怪我に泣かされた - 113二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:13:08
ラグビーボールとかアサヒエンペラーとか
- 114二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:05:05
ちなみに宝塚のオッズは
ニッポーテイオー2.1
タマモクロス3.0 - 115二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:38:28
- 116二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:57:50
- 117二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:22:12
そいえばニッポーテイオーのSSあったな