- 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:22:24
- 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:26:20
むしろそういうのを主人公ポジに置くのが望まれてる感じ?
- 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:26:20
クラス転移とかだとむしろそんな奴ばっかりじゃね
まあ実際はイケイケで不敵で見透かしてて常に主人公の先を行く陽キャ(という設定の腐れ外道)みたいなの多いけど - 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:01:57
- 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:03:04
逆にこの要素抜いたら普通に敵になるよね
- 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:32:43
- 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:33:56
ポケモンのグリーンみたいな?
まあ、あいつもオーキドに最後ボロクソに言われるんだけど - 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:34:34
むしろ常に主人公の下にいるでしょ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:52:51
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:03:29
ちなみに>>1の具体例って誰?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:06:18
- 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:06:32
愛の狩人は不良でイケイケで不敵で見透かしてて常に主人公の先を行く陽キャだけどライバルじゃなくて息子とお義父さんの関係ですからなあ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:07:07
- 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:08:10
ヒロインより人気出そう
- 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:08:41
なろうで主人公より強いとか上手の存在はちょいちょい出るからね
- 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:08:56
- 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:10:32
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:11:04
- 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:12:29
そのキャラで読者のヘイトの高まりを受けずにやっていくのはかなり難しい。
読者の大半は主人公目線で感情移入しちゃうので。
呪術の真人あたりが近かったか? - 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:13:08
- 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:13:26
何故なろうエアプほど語ろうとしたがるのか…
これが分からない - 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:13:45
- 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:13:55
最終的に超えるべき目標とかそのへんに据えれば普通に受け入れられると思うぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:16:29
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:18:10
- 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:21:21
なんですか、スバルくんを説教しまくってるアベルちんへの悪口ですか
- 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:25:09
- 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:26:12
- 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:26:31
主人公の頼れる味方の1人 話せば分かるけど勝手なことをする事もある……みたいな立ち位置なら心当たりあるわ
感想欄とか読まないし人気キャラかは知らないけど俺は好き
役割分担できてるから常に先ってことは無いが - 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:26:47
- 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:41:26
もうとっくに消されてる記事をずっと擦ってるのが、時代についていけない感が凄い…
- 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:46:53
古くはあしたのジョーの力石みたいに常に主人公の上を行く存在であり永遠のライバル。まあここら辺が理想
新しきはラーメンハゲのように主人公の甘さや至らなさを指摘してイジメつつも成長を促す師匠を兼ねたライバル
不良ではないけどスラムダンクの流川やヒカルの碁のアキラみたいに技術面で最後まで主人公より明確に上ってのも - 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:45:27
- 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:47:45
常に上にいる圧倒的ライバルを追い越す瞬間こそが最大のカタルシス
基本長期連載のなろう系だとその最後の瞬間に至るまでに脱落する人もそこそこ居そうなのがネック - 35二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:17:34
- 36二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:56:45
- 37二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:58:36
- 38二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:58:45
擦られまくってガビガビの画像しかだせなくてかわうそ…
- 39二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:52:41
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:47:11
倫理観はなくとも気を見るに敏でないとまとめサイトなんてやれんわ
- 41二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:53:09
設定厨の気がないと小説なんて書こうと思わないってことなのか、なろうでも世界の謎!みたいな方向の展開やりたがる作者は多いけどテンプレベースに100万字とか書いた後でやるのが多いからな
最初からやると人気が出ない展開っていうのはありそう
- 42二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:54:08
- 43二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:54:40
- 44二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:07:50
真人も消滅するまでヘイト凄かった印象があるな
- 45二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:32:19
少しでもコントロール誤ると、相手が有能じゃなくて主人公が無能に見えるんだよな
それこそ二線級のなろう系の、主人公に指摘されるキャラみたいなポジに見える - 46二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:51:02
俺ガイルの葉山くんみたいなキャラが好きだわ
ライバルキャラかって言われると分からんけども - 47二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:57:33
- 48二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:35:01
打ち砕くロッカのナタリーがかなり近いタイプじゃないかな
- 49二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:58:49
不良って言葉が現代設定すぎて当てはまらないけど、ファンタジー物でいかにもテンプレ主人公っぽい造形のキャラが敵対陣営にいて、最終的に主人公陣営負けるみたいな話はあるな
- 50二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:27:04
そもそもいわゆるなろう系っていわれる作品はライバルが存在しないことが多いやろ
- 51二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:32:59
ライバルは扱いに割と困るとこはある
先に行くにしても目標が単純になりやすいダンジョンものとかだとどう先に行くかが難しいんだよな
先行されるだけじゃライバルにはならんから - 52二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:51:26
- 53二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:24:32
ヒロイン!
- 54二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 03:19:46
生きるか死ぬかのバトル物だとな
そういうキャラは味方にずっといると緊張感ないから
適当な所で殺すか戦闘不能にする事が多い - 55二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:54:58
そもそもライバルと敵対しなきゃいけない必要ないし、逆に見落としを指摘したり出来るよう成長して切磋琢磨で良いんじゃね?
- 56二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 08:06:26