- 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:55:13
- 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:57:26
- 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:01:06
- 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:04:11
- 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:08:16
PセルフとFXがチート機体か否かの番人ポジなイメージがある
- 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:11:34
- 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:14:17
一つの機動兵器としての戦闘能力を倫理観を違反するギリギリまで高めてしまった感じ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:17:23
これで収縮炉とか積んでたら本当に手の施しようが無くなってたんだろうなって
- 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:21:58
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:23:47
あのレベルの連戦に次ぐ連戦でバッテリー切れに追い込める時点でイカれ性能過ぎる…
えっあれでもバッテリー補給が出来る武装をパイロットが封印してた???? - 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:27:19
- 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:32:53
- 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:38:41
序盤で使ってた大気圏突入用の装備はどうしたんだよ…と思わずツッコミたくなったぞあの場面は…
- 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:39:54
性能も腕も負けてるのに互角みたいな態度で戦うクンタラはお笑いだな…
- 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:01:17
- 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:07:33
バッテリー切れ・終戦の為に奔走中という悪条件でもクン・スーンのマズラスターは余裕で一蹴されてたし勝負らしい勝負に持ち込んだクンタラ仮面はやっぱ強いよ
結局劇場版でもカバカーリーの新バックパックは無かったけどそもそも設定案すら無いんだろうか? - 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:07:41
なんだかんだでGレコを見てる人が多くて嬉しいよ俺は
- 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:08:29
なんかよくわからん物質射出してそれに触れたら分解されて光にしたら吸収するだけなのに…
- 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:09:35
Gレコはややこしすぎるのさえ無ければ名作なんだけどなー…初見で完全に理解するのは難しいわ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:10:43
- 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:12:29
A「月光蝶使えます」
B「ビームを吸収してます」
なんでこいつらがラスボスじゃないんです? - 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:15
- 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:17:14
リアル薔薇ガチャのせいですかね…
- 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:21:01
Pパックと言うかこの機体のヤバい所は設計図さえあれば普通に量産が出来るという点だと思う
RCの時代どうなってるんです? - 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:27:40
- 26二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:01:41
カバカーリーさんは何かと性能を軽視されがちだが、アレはアレで金星製Gセルフ素体といって差し支えない代物なので劇Ⅳでマックナイフを相手取った時のGセルフ程度のパフォーマンスはできるんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:09:45
- 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:01:00
冒険物で戦争物じゃないってわかれば構図事態は意外と単純だったりするからな
完全にグチャグチャですぐにはわからないのは最終決戦くらい。何しろ主要な勢力が全部ぶつかり合いながらギアナ高地に落ちていくと言う大決戦
千年戦争の無かったあの世界の歴史にとって、あの大決戦は語り継がれるレベルでしょ……
- 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:17:46