- 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:21:27
- 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:21:59
言うほど流行ってないですよね
- 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:05
流行っては無いですね
- 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:21
百合は継続的に続いてる印象
- 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:39
×百合アニメが流行っている
○一般層に見えるくらい話題になった百合が久々なだけで毎クール何かしらの供給はあった - 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:41
流行ってるのはリコリコであって百合ではねぇ。百合アニメはある程度前からあったし
- 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:48
桜Trickとかやが君あたりじゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:23:49
目立ってるだけやろ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:24:14
大流行ってわけじゃないけど、定期的に出てきては一定数いる百合好きから絶対な支持を得てる感じ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:24:20
別に流行ってるわけではないが
百合アニメのいいところは無駄な男が出ないからじゃない? - 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:24:59
百合好きとしては各クールに1作くらいそれらしきものがあるくらいでいい
下手に話題にならないで欲しい - 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:25:11
百合自体は安定した人気があって乱発もされにくいからそのシーズン中に優秀なやつが話題に上がりやすい
今期はその中で全体でのヒット作が百合ジャンルだった - 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:25:26
割と前から創作の一ジャンルでしかないよ。
他ジャンルと一緒で浮いては沈むを繰り返しているだけだ。
まぁでも百合系ジャンルでも一定の需要を得ることが認知され始めたのは「ゆるゆり」からかなぁ、自分が体験した範囲だと。 - 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:25:54
リコリコはどっちかというと流行った作品に百合っぽいものが含まれてただけ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:26:45
ぶっちゃけ百合を推し過ぎてる作品が多くて胸焼けしてるのは…俺なんだ。やっぱり百合は要素の一つ、スパイスくらいの感覚がちょうど良いよね。パパ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:29:07
- 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:29:50
- 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:30:34
リコリコは最初ちょっと注目されててそれが三話で百合ーゴーランドが話題になって跳ねた
だから百合だから話題になったんじゃなくて話題作に百合が含まれててみんな話題に乗って話すから一時の流行になっているってことだ
来期になれば次のヒット作のジャンルが話題になる - 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:30:43
まどかマギガは単体で流行って百合は後に続かなかった
なんか百合専門雑誌が発行したような気がするが雑誌名すら思い出せない - 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:31:03
大正義ストパニ
俺は辛くてもう一度見ようとは思えないけど間違いなく名作 - 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:31:06
元祖はマリみてだね
- 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:31:13
- 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:32:10
- 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:32:11
流行るってほど流行ってはないけど波はここ最近ずっと来てるから、ちょっとだけアニメ化のハードル下がると嬉しい
- 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:32:49
ストパンやシンフォギアは女の子しかいねぇし矢印を向き合ってるが、男子向けエロだから流行っただけのような気がする
- 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:32:53
どっからを流行りと呼ぶのかで結構変わってくるかも
イッチ的にはいつぐらいからのイメージなん? - 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:33:00
- 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:33:11
- 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:33:35
- 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:33:36
間違えたストライクウィッチーズだ
- 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:34:29
ロボットは全てガンダムと言っちゃう老害ですか?
- 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:34:32
単に女の子が仲良くしてる作品を視聴者側が百合アニメって勝手にラベリングしてるだけでしょ
- 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:34:54
百合が流行ってる✕
流行ってる作品(リコリコ)が百合○
ほんとに流行ってるならもっとたくさんあってくれてもいいのに… - 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:35:27
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:35:38
- 36二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:35:39
- 37二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:36:41
厳密にはゲイレズはその人(キャラ)の性趣向で関係性の名称が薔薇百合ではないかと
薔薇ってもうあんま聞かないけどね
そっちは代わりにBLか - 38二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:36:52
そもそも百合の意味がズレてんだからお話にならない
- 39二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:37:07
バディ物だとは聞いてるよ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:37:25
わたなれアニメ化しないかな
重くなく主人公が程よくクソボケで実況向きのいい作品だと思う - 41二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:37:35
- 42二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:38:50
- 43二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:39:12
- 44二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:39:59
- 45二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:40:27
- 46二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:40:30
やが君はガッツリ恋愛モノでアニメ化は珍しかった
- 47二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:40:45
- 48二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:41:24
あだしままだそんだけしか経ってないのか
体感もう5年くらい経ってる感じだった - 49二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:41:40
百合のガチ恋愛ものは少ないが
ライトな百合っぽく楽しめるアニメなら割と途切れずに放送されてるイメージ - 50二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:42:30
NEW GAMEだってジャンル的には百合だしな
- 51二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:43:17
まあアレは最後ちゃっかり結婚したし…
- 52二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:43:22
あんまり詳しくはないんだけど、
女の子同士のキャッキャウフフが目立ち始めたのは
ごちうさあたりからってイメージがある。
もちろん、僕が気づいてなかっただけでもっと前からあったって可能性はあるけどね☕️
- 53二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:43:55
小説がすごい百合百合してるからなぁ。リコリスリコイルは百合と断定しなくてもいいが、百合じゃないって言うのは違うな
- 54二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:44:39
- 55二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:45:05
- 56二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:45:23
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:46:12
ドラゴンボールもNLとは宣伝してないね確かに
- 58二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:46:27
- 59二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:47:02
- 60二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:47:44
- 61二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:48:05
さあねえ
スト魔女の頃から百合オタは喜んでたけど、百合そのものが流行っているかというとライトな物しかないな - 62二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:48:30
- 63二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:48:59
- 64二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:49:51
- 65二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:51:28
- 66二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:51:32
- 67二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:51:47
まちカドまぞくもごく最近ではあるけど人気だな
シャミ桃はよく出てくる - 68二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:52:18
あっちもちゃんとパズってるね
- 69二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:52:29
- 70二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:54:08
- 71二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:54:17
イッチの言う「百合の流行り始め」ってどの辺りだ?
人によって基準が違うから分からんのよね - 72二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:55:57
- 73二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:56:33
- 74二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:57:35
- 75二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:58:16
- 76二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:00:45
- 77二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:02:15
真島だけならまじちさとか言ってる層かと思ったけどそもそもまじちさスレもう全くないし吉松と言ってる時点でカプの話題ではないな
どっちも普通に親としての立場やライバルとしてのキャラで話し合えてるしもしかして単発ネタスレで貼られてる画像のこと言ってるのか…? - 78二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:02:54
いや具体例出せよ
- 79二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:04:15
- 80二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:04:44
やっぱ10は単に個人的に百合って認めたくなかった人が声でかくしてたってことかい
- 81二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:06:53
きららアニメが今の百合って言葉の基礎を作った感じある
他にもけいおんとかもかな? - 82二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:07:56
わたゆりもアニメ化範囲だと「百合じゃない」とか言われんのかなぁ…
原作読めで一蹴できるけどさ - 83二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:08:07
適当に真島と吉松で検索かけたけどたしかにたきなの乱入はいくつか見られたけど語るのに邪魔してそうなのはなかったぞ。具体例も出さないってことはただの文句言いたい人だったってことかな、おやすみなさい
- 84二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:08:36
- 85二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:11:27
- 86二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:59:56
- 87二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:02:49
咲とかけいおんとかじゃないの
5chの百合ssの全盛期の作品だし - 88二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:05:24
- 89二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:08:15
取り敢えずアニメ化されたきららを全部見れば百合が何かはおおよそわかるからそれ必修科目です
ついでにBLも見ておくと百合というジャンルの理解が深まると思う
百合同人を書いてる人は半分くらいがBLも描いてるから皮をかぶったBL、百合っていうものが存在してそれをBLとするか百合とするかっていうのもジャンル区分の一つの大きな争点だから
結局戦争か住み分けしかないのかな? - 90二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:11:05
とりあえず百合が何かってのは百合姫1年購読すれば余裕でわかる
人気作のcitrus、わたゆり、ささこい辺りを勧めておくぜ
(あえて看板のゆるゆりわたてんは除外) - 91二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:19:40
女と女が会話してれば百合だし男と男が会話してれば薔薇だし男と女が会話していればヘテロだよ
第三者から見た作品はそんなもん - 92二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:21:36
百合(同性)カプを見いだすのと百合(ジャンル)でカプを見いだすのとは全然違うと思いますがに
- 93二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:35:34
百合の定義が曖昧だけど薔薇=BLだからブロマンスをBLって言うのは(恋愛要素無しの男同士の友情)おかしいしそう考えると百合=GLでロマンシス(ウーマンス)を百合扱いするのはおかしい気がする
そう考えると百合アニメはほとんど無いのでは?スレ画もロマンシスの範囲だろうし - 94二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:41:53
別にラブ要素のアニメじゃなくても男オタクは女性向けをホモアニメって扱うだろfreeとか
実際客層もBLファンががっつりついてる
だったら逆に百合オタク層狙って作ってて客層もしっかり狙ったとこがついてるアニメも同様でいいじゃないか
自分がその中で主流のBLGLを目当てにしてないってだけのことでこのアニメはそのジャンルじゃない!って言わなきゃいいだけの話よ - 95二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:52:18
すでに言ってる人もいるけどリコリコはアニメ本編だと匂わせる程度に留めておいて小説で百合濃度を上げる手法取ってる
百合が好きな人は小説読んで素直に楽しめるし百合目当てじゃない人はアニメと切り離して考えればいいという上手い商売 - 96二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:05:07
リコリコはより正確にいうなら百合アニメってより「百合カプ」アニメで
ヒットしたアニメの最大手カプが百合だったから結果的にそのカプの創作が量産されて百合を知らなかった人たちが興味をもって「他におすすめの百合ある?」とか元々の百合好きが「好きな百合作品を宣伝するチャンス」って感じになってる
それはまあ流行っていると言えるだろう
百合アニメだから流行った訳ではないけど流行っているアニメで百合カプってのは間違いなくてそのカプ二人ががシナリオの中心だから百合アニメという評価になりやすいのだと思う - 97二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:15:48
まあこれでたきなか千束のどっちか男だったら普通にNLで流行ってたってことに変わるだけだろうからね
その時の人気アニメのジャンルが人気になってるってのは別にいつものこと - 98二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 06:49:58
直近のアニメで他に百合っぽいやつ何があったっけ
- 99二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:13:39
前期のまちカドまぞく
アニメ範囲ならまだシャミ子が桃にスケベしたぐらいかな - 100二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:22:10
- 101二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:23:54
恋愛かもしれないし恋愛じゃないかもしれない……曖昧にしていたほうが楽しめると思うんだ
- 102二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:24:31
まだ展開終わってないから分からんし
- 103二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:58:58
- 104二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:37:30
その恋愛かどうかだけで百合かどうかを判断しようとするから話がややこしくなる
- 105二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:58:30
語源に拘って百合=恋愛だろ!とする流派と
今は恋愛だけが百合じゃないよ、友情も憎悪も全部含めて百合と呼ぶんだよ、とする流派
両方あることを知らないことによる食い違いがいつもどこかで起きてる
前者しか知らない人は百合姫系とかのガッツリ恋愛してるものしか百合と認めないが
後者を知ってる人にとってはきらら系や女児アニメ系なんかのはっきり恋愛恋愛してないものも百合の範疇に入ってくる - 106二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:05:08
アニメ版ならギリギリ感情が重いバディ
小説版だとさらに感情が重いことが判明し、千束はたきなに性欲を感じてるのでレズ確 - 107二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:13:51
- 108二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:31:23
いうて百合の定義は人によって違い過ぎる言葉だからしゃーない
- 109二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:47:44
百合が流行ったのではなくキャラのいい百合が流行ったってことだろう。
- 110二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:52:43
その辺はもう>>96が指摘してる通りだろう