OFAが呪われた力

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:51:56

    寿命問題はデク無個性だから無問題!解決!で終わりかな?
    そこまで言ってたならまだなんかあるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:54:38

    afoとの戦いに身を投じることになるから長生きできないのもある

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:56:04

    AFOと同じ力ってのも強調されてたし、同じ部分での呪いっぽいのまだないよね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:56:47

    正直人格混ざるとかじゃないかと思ってる
    今の死柄木状態みたいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:57:29

    そもそも言葉の意味そのまんまワン・フォー・オール(たったひとりがみんなの思いを背負って戦う)って性質そのものがかなり呪いじみてるんじゃないかなあ……嫌な言い方すれば人柱かつ死人の尻拭いだし……ヒロアカのテーマ的にも「誰か一人最強で最高の存在が世界を救う」(=全盛期オールマイト)は称えつつも否定して、みんなで力を合わせて世界を変えるって方向性な気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:58:45

    >>3

    AFOの個性の呪いっぽい所って?

    持ち主の正確はヤバいけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:59:14

    元気玉みたいな技が欲しいなー
    デクに全部背負わせすぎや

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:00:12

    ヒーローである以上巨悪との戦いって避けられないし、そこはあんまりデメリットにも思ってないなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:00:58

    はっきり言って寿命問題は個性持ちが持つよりだいぶマシ程度でしかないからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:01:42

    >>6

    奪った個性の持ち主が夢に出てくるあたり?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:01:51

    呪いって別に個性そのものに怪現象が起きるとかハゲるみたいなデメリットがあるって話じゃなくて
    否応無しに過去の尻拭いに巻き込まれてしまうって事を指しての言葉じゃないんか?
    そういう会話に見えたが

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:02:47

    >>8

    他のヒーローと責任が違う

    巨悪と立ち向かうのが嫌ならヨロイムシャみたいに逃げればいいがOFAは逃げることは許されない

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:03:13

    >>8

    ヒーローには辞める権利もあるんやで

    デクはそんなことしないというだけで

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:04:06

    今日も前後の会話の内容やニュアンスを無視して単語だけに反応する人多いな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:05:04

    その力は呪われた力だったとしても、でも…
    みたいなニュアンスだから、力自体に呪いあるのかと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:05:33

    無個性の誰かに譲渡する
    誰かを判断するのが大変
    ある種責任を押し付ける形になる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:06:26

    >>1が求めてるタイプの文字通り呪われし力ならMr.ブレイブがそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:06:33

    >>11

    自分もこれだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:07:31

    >>16

    無個性がほぼ絶無に近いからな

    実はAFOに個性わざと奪わせることで作れなくはないけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:07:45

    ヒーローは殉職の可能性が高め
    他の個性でも使いまくっていれば身体への負担がかかりそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:07:48

    >>14

    言葉足らずで分かりにくいんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:08:57

    要するにマイルドな黒鳥(ヴァンパイア十字界のやつ)だよねOFA

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:10:00

    >>22

    個性持ちにはより悪化した黒鳥でござる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:11:17

    もってるだけで妖怪金玉おじさんに常に命狙われて嫌がらせされまくる能力とか呪われてる以外の何物でもないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:12:10

    金玉おじさん倒しちゃえばもう呪い解けて純粋に強い個性になるってこと?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:12:59

    そもそも歴代の個性に監視されてるの個性の基本的な作用とはいえ普通にやだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:13:52

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:28

    >>26

    手に入れたらおはようからおやすみまでおばあちゃんが話しかけてくるんだぞって言ったら弔の部分が嫌がってくれんかな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:37

    >>27

    生みの親としての責任感

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:38

    >>27

    純粋に自分に対抗できる力なのと身内の意思が宿ってるから

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:14:52

    金玉はなんでOFAそんなに欲しいのか掘り下げ今後あるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:15:12

    >>27

    単純に弟の物は僕の物だしみんなの物は魔王の物ってブラコンジャイアニズムじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:16:31

    >>32

    唯一恐れてる個性でもあるしな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:16:41

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:17:44

    歴代継承者やデクはみんなを助けるためとポジティブに捉えてるからあんまりそういうイメージにならないけど、凄惨な死を迎えながら何代も受け継がれていく力と思うと呪いって感じはある
    選ばれし勇者とかある意味呪われてるんじゃ…?って視点から物語られる話ってたまにあるよね。それに近いものを感じる

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:19:14

    そういや、一方的に押し付けることできる力だったっけ?
    押し付けられたら完全に呪いっぽいな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:22:23

    >>28

    起きたら歯を磨け転弧

    もっとバランス良く食べろ転弧

    自首して

    オールマイトの思い出

    お父さんのお茶目エピソード

    もう寝なさい転弧

    また薬塗りわす

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:24:04

    自分がヒロアカの世界にいたとして、OFAやると言われて欲しいかって話だな
    俺ならAFOとの戦い以前に継承のためのトレーニングで挫折するわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:24:10

    死人が夢に出てきて無念代わりに果たしてくれって言うようなもんなのか

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:24:21

    歴代が若くして亡くなってる上にオールマイトも胃全摘
    持ってるだけでよくわからんオジサンたちに狙われる
    親と相談したら絶対継承拒否されるよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:25:42

    AFO倒したらOFAの役目って終わるんだよね? 
    なんでオールマイトって後継者探してたんだろう
    AFOは倒したと思ってたんでしょ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:28:13

    >>36

    同意みたいなのがいるみたいなのオールマイトが言ってなかったっけ?

    だからAFOでもない限り共用して無理矢理奪うとかは出来ない感じの

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:30:17

    >>42

    無理矢理奪うことはできないけど無理矢理渡すことはできるって言ってなかった?

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:34:03

    >>41

    AFOを倒すための力だが人を救けるための力でもあるとオールマイトは思ってるから

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:37:10

    >>41

    新たな平和の象徴になってほしかった

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:38:04

    >>42

    渡す側の意志が必要だったような

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:39:54

    忘れちゃったけど一巻時点ではオールマイトってOFA保有者のタイムリミット知らないんだっけ?
    無個性持ち探してないし多分知らないんだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:42:58

    オールマイトは40年保持してて怪我したから引退考えたわけで
    オールフォーワンも死んだものだと思っていたし

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:49:02

    性質上無個性にしか渡せなくなった事で
    ・今までヒーローに関わりのない平穏な人生を送ってきた正義感の強い無個性の大人
    ・これから平穏な人生を送るはずだった正義感の強い無個性の子供
    このどっちかにAFOとの熾烈な戦いに身を投じさせる事確定の個性を渡すって言うのは善性の非常に強いOFA継承者から考えると呪いのような力なのは間違いないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:50:35

    >>47

    始めの頃は寿命のことは知らない

    デクを選んだのは奇跡的な偶然

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:01:37

    ラグドールみたいな個性を奪われた無個性の人に渡したらどうなるのかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:11:45

    OFAを持っている以上AFOと戦わなくちゃいけない呪い じゃない?現にデクがそのせいで苦しんだし
    ライジングの爆豪のモノローグは事実がそうだとしても「OFAは1人でAFOと戦うためのものじゃなくて人を助けるための個性、人を喜ばせるための個性」だってことに気づいた描写じゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 04:37:53

    生き方を制限されるのが呪いなら個性持ちも親から呪いを受けたようなもんだよな
    トガちゃんが顕著だけど爆豪も個性が発現してから性格が悪化したとデクに言われてるし轟くんはあの過去だ
    呪いか祝福かは本人の受け取り方次第だろう
    俺の個性は夢への希望だけど、お前の個性は呪われた力じゃ傲慢すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:51:08

    >>53

    言いたいことは分かるがスレとはズレてないか?

    そも世界観がほぼ確で個性を持って生まれる社会で無個性差別もあるから、個性の無い現実と比べてしまったらそりゃ呪いかもな。

    OFAの呪いっぽさは身体能力強化という特性によるものではなくそれに付き纏ってしまった死柄木兄弟の因縁とか継承による副作用としての短命や潜在意識だろうから、個性は呪い(心の持ちようで祝福)ではなく、呪われた個性OFAなのでは?

    終わらせるにはやっぱ打倒AFOが要ると思う。

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:51:01

    >>26

    歴代常識的な性格してるからプライベートな部分は守ってくれてるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:23:46

    使用後の反動とか寿命を削ること、AFOに狙われ続けることから呪いって言われることも分かるけど
    正直デクやオールマイト、歴代継承者を叩きたい奴がこのフレーズ使ってるイメージがある
    鷹の言う通り一人が抱え込むのではなく皆で手を取り合って戦うことがOFAの本当の意味になっていくんじゃないかな

    寿命に関してはミリオや爆豪対策なんだろうけどもう少しうまくならなかったのかと思う
    無個性のデクは与一にとって絶好のカモで人格を捻じ曲げて兄と戦わせてると言ってるツイ見てそれは言い過ぎだろと考えたことがある

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:05:15

    >>56

    寿命に関してはなぜオールマイトの代で桁違いに強くなれたかの理由になってるんだよ 

    それまでの継承者には決してたどり着けないレベルまで行って2度もAFOに勝ってる

    他にはデクの代で決着をつけなきゃいけない理由にもなってる

    絶滅危惧種の無個性でオールマイトやデク並みに戦いに身を投じることに躊躇の無い人間が簡単に見つかるわけないからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:35

    >>56

    ミリオに継がせろとか他の個性持ちに継がせろって感想が多かったけど寿命問題判明したら薙ぎ払われたごとく消えたぞ

    あと>>57の言うとおり短い継承スパンがオールマイトの代で40年(vsAFO全盛期だと35年近く)力を蓄えられたことでAFOにとってのガチ脅威になってる

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:12:47

    >>58

    オールマイトが40年であそこまで強くなったということは継承した時点のOFAはそこまで強くなかったということなんだよ

    オールマイトがすぐにOFAを使いこなせたのは才能や体格に恵まれていただけじゃなくてそもそものパワーがまだ弱かったから

    つまりはあんな強大なパワーをいきなり継承したのはデクが初めてということになる

    そりゃあ使いこなすのに苦労するわけだわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:16:45

    オールマイトってプロヒーローデビューから凄かったような
    オールマイト前の人たちは修行に集中したりして表立って活躍していないから知名度ないだけでそこまで強くないわけではないんでは

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:26:14

    >>60

    あくまでAFO基準での話だよ

    ちなみに映画の特典エピソードだと継承してそんなにたってない頃のオールマイトはお師匠と二人がかりでもAFOに歯が立たなかった

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:46:40

    デク自身どばどば涙が出るうえに母親からの遺伝だから本当に無個性かは不明だけどな
    本編時間じゃ無個性なんか書類上だけで絶滅してて
    呪われた力って言う通り誰が持っても早死にするモノになってるかもしれない

    あと寿命が縮むデメリットも命懸けで戦ってるヒーロー見てると大したデメリットではないって感じる
    譲渡されず戦ってすぐに死ぬか譲渡されて10年後に老衰で死ぬかなら後者の方が長生きだし
    信頼できるメンバー選出して残り火を渡しまくるって理論上可能な戦力確保をしない理由には弱すぎるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:50:49

    なんで寿命短くなるんだっけ?
    ストックした力の大きさと比例するなら、4代目の頃より寿命削る力強くなってそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:55:36

    なんか元の個性と合わせると許容量越えるとか言ってたと思うが
    今まで一例しかないのでそいつだけの特殊な例の可能性もあるし
    個性複数搭載自体もデメリットは出るやつと出ない奴がいて個人差がデカいのであてにならない情報

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:57:48

    無個性だと器が空なので沢山入るよ!的な話だった気がするけどうろ覚え
    器がザルじゃないなら、入れるものが巨大化した今だと無個性でも寿命削られるんじゃないか?

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:58:23

    >>62

    かもしれないと高確率で早死には=なん?

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:59:01

    涙ドバドバはギャグ描写じゃないの

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:00:34

    まあ、自分を犠牲にして他者を生かすヒーローがゴロゴロお出しされてるから、弱くて誰も救えず死ぬよりはメリット感じてしまうのはわかる

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:00:57

    >>66

    あくまでも「誰が受け継いでも早死にする可能性」があるって意味

    そして今ある情報からの推測で最悪を考えても

    戦って死ぬより受け継いで勝つ方が長生きしそうってだけ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:01:11

    まともに読んでないやつらがわらわら湧いてきた

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:02:33

    いつものこと

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:06:23

    結局自己犠牲精神もったヒーローなら自分でクビ突っ込んで死にに行くからな
    今残ってるプロヒーローとか殆どそんな精神のが残ってるんだし

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:11:47

    >>70

    君の見解を教えてくれよ

    正直うろ覚えだし

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:13:02

    >>67

    目を刺された峰田がすぐ復活したのは複数個性持ちって伏線だと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:15:28

    >>61

    継承して間がない頃というとオールマイトといえども使いこなす前では

    先代が亡くなって体は出来上がっていたオールマイトは雄英の担任だったグラントリノに鍛えられて使いこなすようになった流れかと

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:15:51

    ヒーローならいつ死んでもおかしくないのは君も分かっているはず!早死にがなんだ!覚悟の上だろう!とか物語が進んでから言うオールマイトの一瞬話題になった汚いオールマイト感ある

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:17:51

    4代目で平均寿命から40年縮まってて567と継承していくうちにどれだけ縮まってるかのか分からないからな
    下手すりゃ継承して数時間で死ぬこともあり得る
    OFAが寿命で死んだんで勝ち目なくなりましたとかアホ過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:18:44

    >>73

    原作読めよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:19:51

    >>75

    オールマイトは継承してすぐ使えたと自分で言ってるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:19:51

    >>78

    特に考察とかないのかよ…

    人の議論に文句言ってるだけやないか

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:21:12

    >>80

    いや原作読めよ

    考察なんか上の方で出尽くしてるわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:22:08

    >>81

    人任せすぎる…

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:23:05

    >>81

    つか、読んだ上でそれぞれ意見出るのが議論やないんか

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:23:15

    >>82

    お前が言うんかい

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:24:06

    >>83

    同じ話繰り返してるだけやん

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:26:20

    >>85

    特に自分の考えとか出す気もないけど、人の書き込みに文句言うためにこのスレ眺めてるの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:27:28

    >>85

    自分でハートつけてるの草

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:29:04

    >>86

    俺の考えはもう上の方で出してるんだよ

    何でお前なんかのために同じこと繰り返してやらにゃならんのだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 04:57:02

    四代目の死因が隠されてることに対してOFAは呪われた力なんじゃないかって爆豪の考察だったから作中では一応解決してる扱いだと思うが
    七代目まではOFA+その人の個性で複数個性持ち状態になって寿命が縮まってたけど、オールマイトと緑谷みたいな無個性に譲渡された結果寿命問題は無くなってるし

    新しい問題が出てこない限りOFAが呪いの力ではないかって話について作中で触れられることないと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 16:27:18

    呪い云々は爆豪しか言ってないからなぁ
    現状爆豪の価値観だとそう見えていたで終わりに感じる

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:32:26

    オールマイトがデクを案じて言わなかったくらいなので呪いのような側面はある
    けど人を救い導いたりする希望の力でもあるって感じだよね
    まあ真っ先に死んだのがかっちゃんだったり菜奈さんの志村家は散々な目に遭ってるし、OFAの周囲の人に危険が及ぶのは本人にとってもつらいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています