減点方式で評価の高い作品ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:26:07

    アニメ漫画ゲームとかドラマ小説映画とか何でも

    加点方式派なんだけど好きになるコンテンツが尽くネットでバカにされててちょっと辛い
    最近は自分が楽しめたらそれで良いと思えるようになってきたけど、減点方式でも絶賛されるような名作はどんなのがあるんだろうって気になって

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:27:40

    減点方式で評価高くなる作品なんてほぼ無いと思っていいんじゃねぇかな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:27:48

    加点減点関係無く「ただ何かを叩きたいだけの奴の戯言」を魔に受けるだけ損だぞ

    感性の違いを下手に理由付けしてもいい事ないで

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:28:33

    鬼滅は減点ポイント少なめだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:29:19

    寄生獣は?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:29:35

    減点方式ってのはそもそも削るのが前提だから評価が高くならんと思う
    作品を評価するうえでの姿勢を現した表現なだけで減点方式の段階で絶賛!みたいにはならんのではないかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:29:39

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:29:41

    >>4

    珍しく加点方式より減点方式のが高そうだな鬼滅は

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:32:04

    減点方式って結局あら探しになるから基本的に加点方式と評価ガラッと変わる作品ってないんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:33:13

    いわゆる硬派なやつだろ
    アニメだったら攻殻機動隊か
    ジブリ作品も当てはまるの多い

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:33:17

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:33:33

    >>7

    ギャグに関しては感じ方の問題なので減点の対象にはならないと思うが……

    減点方式ってもっと論理的にやるもんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:34:18

    ドラマならブレイキングバッド、チェルノブイリとか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:34:28

    ツッコミ所や破綻具合が無い作品が出てきそうだけど、そういうのって面白いのか?

    誰かの嫌いは誰かの好きなんだし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:35:39

    俺ジブリ作品好きだけど減点方式で評価するならいくらでも評価下げられる自信もあるよ
    基本加点方式で見てるからモヤる所あっても流すだけで基本どんな作品も減点方式で見たらめちゃめちゃ低くなると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:36:15

    俺はからくりサーカスと鋼の錬金術師が同列一位くらいで好きなんだけど、それぞれからサーは加点方式、ハガレンは減点方式で優れてると思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:36:59

    ○○というジャンルの作品として見たらって話なら減点方式で高評価になるんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:37:26

    >>1が求めてるのは減点方式どうのこうのじゃなくてある程度の評価はされて人気もあるけどネットで叩かれる事も少ない作品じゃないのか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:37:50

    最近のジャンプ漫画だと有名な林編集は防御力高めるのが上手く減点がすくない

    あとブラッククローバーとかも陳腐って言われてしまうことも多いが減点減らす作風
    あとなんといってもハガレン。ほぼ完全な満点作品。欠点が1つも思いつかない。

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:39:15

    ここダメだなってなったらどんどん引いて行けるから減点方式は意味ないわ
    点数つけてる奴が下げようと思えば幾らでも下げられるから作品で減点方式してるのは信用しなくて良い

    加点方式のここめっちゃ好き+100億点!!!!!とか見る方が気持ちいいわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:40:03

    パッと頭に浮かんだのはハガレンかな‥‥
    そのハガレンですら「女作者特有の思想が出てて気持ち悪い」という人がいるくらい
    減点基準なんて好み以上に人それぞれよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:40:38

    普通に減点方式は作品の批評として有効だから
    ちゃんと読めば減点評価加点評価の2種類が得られるのは自然だから

    必要以上に忌避するものでもない

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:43:43

    >>21

    >女作者特有の思想が~

    これ言うやつのほとんどは女性作家の時点でマイナス一兆点になるタイプなのでは…

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:44:44

    俺が好きな作品は俺が減点しないから満点だよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:46:08

    まー減点方式はやりすぎると実話BUBKAタブーみたいになるから…あれの筆者ギリ糖質どころかアウトだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:46:22

    >>21

    女性だからって理由で強さ上げられてるやつおるしなぁ…

    本筋には関係ないから気にしてもしなくてもいいんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:48:29

    減点方式というよりシナリオが評価悪かったら他の要素が良くても無視して叩いても良いみたいなのはたまに良く見る

    シナリオは自分好みじゃなかったけど、良い話もあったしビジュアルとかキャラとか雰囲気とか良かったな…!って思って感想漁ったらボロクソな意見しか出なくて悲しくなったりする

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:49:21

    プラネット・ウィズ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:49:56

    >>25

    あそこまで貶せるのは一種の文学的才能があると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:50:29

    >>24

    まあこれ

    不特定多数の評価がどうこうって話するなら加点方式で全員満点の話も存在しないでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:50:54

    ワンピ鬼滅みたいな一般層にウケるタイプの作品は減点要素少ない気がする

    今思えば、タイパクの「透明な漫画」って要するに減点要素ゼロの漫画なのかなーって

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:51:03

    長編漫画だと見つからんなあ
    短編なら構成がまとまってるから減点にならないのが多い

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:51:38

    >>20

    それ言ったら加点方式も本人次第で幾らでも盛れるし…

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:52:30

    映画ならそういうの多そう
    減点=不評なシーンがあるならその分だけ他の尺が削られてるわけで結果的に評価されにくい

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:53:18

    >>23

    偏った価値観だと思うけどそれ減点基準としているのを隠さない姿勢はフェアだと思う

    タチの悪い奴はもっと取り繕うから

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:58:19

    ブレワイは減点式なら最高のOWだと思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:02:28

    スーパーマリオとか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:06:29

    東京レイヴンズは減点方式でも強い作品だと思う
    政治や歴史も積極的に掘り下げて、逆転劇や急展開にはきちんと伏線張ってとお手本みたな作劇されてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:06:44

    >>34

    でもこれが金だと加点方式は熱量に伴ってグッズ買ったりして見物料以上に儲かるけど減点は金にならんからな。だから加点方式を世の中は重視してるかと

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:19:16

    >>31

    一般受けしたアニメだからで保障されるのは減点方式よりもむしろ加点方式の方だと思う

    料理の評価と同じで物語を読み解くのにある程度慣れてないと粗自体が見えない分からないってあるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:42:13

    当たり障りのない無難な作品も入りそうじゃのう

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:43:21

    ガンダムooとか
    設定とかストーリーの筋道とかしっかりしてる作品だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:44:08

    >>38

    属性が渋滞起こしてるヒロインのキャラはたぶん好み分かれる

    あと完結してなかったよな?

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:45:18

    アンパンマン

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:45:34

    減点方式とただのいちゃもんは全く別だからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:47:05

    >>31

    少年漫画は多少の矛盾を気にせず勢いで読めるから面白い部分的もあるから


    矛盾なくすべてのピースが隙間なく役割を持つストーリーが好きな人は減点だらけだろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:47:06

    >>43

    好みの問題は減点にはならない

    属性が作劇上に生かされてなければ減点になるけど、東京レイヴンズはそんなこともないだろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:47:26

    個人的には藤崎版の封神演義は減点方式込みでも評価高い
    まあ加点減点どっちかじゃなくプラスマイナス合わせてプラスがどれだけ大きいかで決める派ではあるが

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:48:05

    >>46

    というか週刊で終わりが決まってない少年漫画は減点方式と相性悪い

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:48:12

    矛盾や取りこぼしが少ないって意味ならハガレンじゃない?
    あの巻数続いてかなり綺麗に纏まったし

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:49:52

    >>43

    未読? あれはむしろ複雑な設定のヒロインを上手く扱ってるほうだぞ。他作品と比べてもあれだけ複雑な変遷を遂げてるヒロインは珍しい

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:52:44

    創作ならなんでもいいってなら
    話しが長ければ長いほど不利だから
    マンガアニメよりも小説映画で探したほうが良いんじゃないの?

    それこそ星新一のショートショートのうち傑作と呼ばれるいくつかは減点ポイントほぼないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:54:22

    ピングーとかミッフィーとかその辺は減点されないんじゃないんですかね

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:54:44

    忍たま
    これはガチで減点少ないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:55:31

    >>47

    真面目に作劇を評価するなら本編が長らく途絶してる作品はちょっと…

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:57:19

    >>53

    ピングーはトラウマになって放送禁止になった回が各国であるからそれかなりマイナスじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:58:24

    さんざんあがってるけどハガレンだなあ
    個人的には最大公約数的で好きではない漫画なんだけど、本当に隙が少なくてよくできてる漫画だとも思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:58:25

    セーラームーンの旧アニメは加点がとても多いタイプで、原作は加点ももちろん多いが減点が少ないタイプだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:58:34

    Thunderboltfantasyは減点でも加点でもなかなかいいと思う最初のハードル高いけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:59:14

    本編が完結してるかどうかとか評価に入れてどうすんだよ
    作者が逃亡または死亡してるならともかくまだ作品書いてるのに勝手に断定するのはナンセンスだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:00:12

    >>55

    その点は反論できないが、ヒロインの作劇については既刊で全部回収してるし、属性渋滞してるって反論はおかしいぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:00:21

    >>20

    確かに加点方式の方が思いっきり評価できていい

    自分だったらポケモン「ミュウツーの逆襲」が脚本に粗がある部分はあるが、テーマ+100億点で大絶賛する

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:00:47

    >>60

    JRRマーティン「一理ある」

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:01:12

    >>60

    全体の構成やオチのまとめ方の巧拙ってむちゃくちゃ重要じゃね?

    ここでよく挙がってるハガレンも完結作品だし

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:02:49

    あざの作品はBBBも好きで読んでるけどギャグやコミカルドタバタに関しては滑りがちであまり得意じゃなさそうだという認識
    でも長編シリアスはいい

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:04:01

    どんな名作だろうが0点まで下げれる
    万人にとって完璧なものなんてないからちょっとした描写一つにも難癖をつけてやろう

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:04:34

    >>66

    そういうのいいんで…

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:04:41

    >>66

    コ、コーラン…

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:05:48

    >>68

    信.者が怖すぎる…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:06:38

    >>42

    キャラやメカ人気はあっても特大の減点でシナリオ評価が固まってしまったのが種死と鉄血かな

    OOは破天荒な部分もありつつ手堅かった

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:06:39

    >>68

    作品扱いした時点で死ぬぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:07:39

    短い話のがこれだと評価されそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:08:20

    >>65

    富士見は良くも悪くも看板になれそうな作品は短編でギャグ書かすからなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:08:27

    そもそも欠点がないことは=で面白いではないんだから何を評価してんのかよく分からなくはある
    伏線を回収し切ると面白いわけではない

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:09:16

    間隔長くても連載が安定してるなら兎も角として急に止まって数年とかなら※未完ですと枕詞にされてそれ前提で評価されるから作品によっては完結・未完は評価に入り得ると思われる

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:09:31

    ガンダムで一番スレタイだと思うのはポケ戦
    作画・シナリオ・絵柄・尺配分とかのバランスが良くてガンダム初見層には特別すすめやすい

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:10:04

    俺はどちらかと言うと減点方式で作品を評価してる自覚があるが、そもそも「どこで大きく減点するか」が人によるから点数の高くなる作品も人によるぞ

    個人的には時系列や場所のガバは特に気にならないがテーマやキャラクターの心情に矛盾を感じると一気に萎えるし全体の評価も下がるけど人によっては前者で大きく減点する人もいるでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:12:30

    >>74

    面白くないは致命的な欠点だぞ

    一定以上の面白さを維持したままマイナス点が少ないってのは十分評価点になる

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:15:58

    隙もないけど面白くもない作品って国語の教科書読んでるみたいになりそう。あれはあれで読み方わかれば楽しいけども

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:19:00

    >>70

    俺oo単純に面白くないなと思ったので結局人それぞれだなあ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:19:10

    暗殺教室で言われる防御力の高い作品ってイメージ
    それこそ暗殺教室はすごい点数高そう

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:20:10

    >>11

    九官鳥とチンプイでアウトだろ…

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:26:00

    >>80

    そりゃ個々人で面白くないと感じることはあるだろ

    この場合の手堅さは、例えば死亡回想を乱用しないとか戦闘回の多さとかそれなりに安定した作画とか色んな条件をクリアしてるという話

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:28:31

    ゆるキャンとスパイファミリーは尖った部分で売れたというよりは丸い部分が受けたんじゃないかと思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:32:46

    >>81

    暗殺は人気作品とはいえネットだとE組アゲ他サゲが受け付けないとか傭兵がアレとかわりとあれこれ取り沙汰されることもあるからあんまり減点で優秀ってイメージないな…

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:32:47

    減点方式での高得点ってのは
    個人的に深く刺さるとかめちゃくちゃ熱くなれるシーンはないけどそこそこ良いシーンは複数あるぐらいの広い層に人気出る優等生って印象だな

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:32:56

    >>83

    その基準自体が人それぞれじゃない?

    決められたフォーマットなんかないんだから

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:33:41

    意外と着せ恋は減点箇所少ない気がする

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:35:05

    ハガレンへのケチ付けでわりと納得行ったのは「お父様がボスとしてショボい/キャラとして今一つ」くらいかな
    他はマジでケチの付け所ないしハガレンか寄生獣辺りがお題に沿うんじゃないか

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:36:41

    上でワンピースが減点少ない!って言われてるけどどっちかというとモロに加点で輝く側だと思うんだよね
    これはちょっと…とかここは良くないとか難点はめちゃくちゃ指摘されるけど筆がノッてたら熱量で押し切れるタイプの漫画だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:39:12

    これは水戸黄門(時代劇)

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:39:13

    >>81

    厄介なネット層も含めて「ケチをつけられにくい/万人に欠点を見出されにくい」って観点で考えると(作品自体の評価とかはもちろん別にして)正直暗殺教室に減点方式で点の高いイメージはないなぁ

    既に出てる鋼の錬金術師がイメージ的に適切すぎるせいかもしれないが

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:40:58

    >>90

    苦手な所とかアレな所は色々思いつくけど面白い時は気にならないって印象だからそれは同意

    優等生的な作品だよね減点方式で点数が高くなるのは

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:42:33

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:43:19

    昔の作品だとパトレイバーとかもこれに近い気がするわ
    個人的に好きな漫画ランキング10以内にぎりぎり入らないくらいのポジション

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:46:24

    メディアミックスでトチり続けてるだけで本編漫画は短く無駄なく纏まってる封神演義もそういう意味じゃ行けそうか
    個人的には俺たちのフィールドとかもこれなんだけども

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:50:11

    ディズニー作品はだいたい減点式で減点が少ないんじゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:01:04

    >>86

    個人的にはスパイファミリーがコレ。

    アニメ化前からすっごく売れてるけど、どこそこがいい!って熱く語るファンはあまり見たことないというか

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:06:50

    個人的に減点が少なかったのは
    ・デスノート
    ・銀と金
    ・ワンナウツ
    ・彼方のアストラ
    ・マスターキートン
    とかだな
    絵柄が受け付けないっていう意見をガン無視するならって感じではあるけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:08:53

    そもそも加点になるほどエッジ効いてる作品ってまんま欠点にもなるからなぁ
    ヒラコーとか冷静に読むと臭すぎるけどその臭みがハマる人には魅力として映るわけだし

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:22:07

    最近の映画だとNOPEがこれかな
    キッチリ2時間以上ある映画にしてはイマイチ盛り上がりどころが少ないけど特に悪いとこも無いしちゃんとアレ?ってなる部分は無く伏線回収もしてるしで減点がかなり少ない

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:39:04

    >>87

    人それぞれで終わらずに一般化できる基準も普通にある

    シリーズ物や特定のジャンル(ホビアニとか)は作品そのものにも一種のフォーマットがあるしな

    例えばプラモ売ってるロボバトルアニメなのにまともな戦闘少ないとかは客観的に見たときでも減点対象になりがち

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:17:44

    まず0点をつけたいってのが前提にあるから評価なんて上等なことしてないよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:19:40

    任天堂のゲームは減点方式だと点数高いと思う綺麗に纏まってるのが多いし

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:39:31

    つうか減点方式は別にいいんだけど
    レビューとかでも
    ちょっとでも気に食わん点があったら1とか付けるアホが後を絶たんのが問題

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:26:13

    鬼滅とかワンピはむしろ加点方式の点数が高いイメージだったわ

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:27:33

    きらら系の作品は減点要素がマジで少ない
    日常系とかそっち系統の作品ほど減点方式で見ると点数が高い感じだな
    盛り上がりも盛り下がりもどっちも少ない

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:29:52

    加点方式減点方式ってよくわかんねえな…
    ボーボボだったら
    加点方式なら意味不明だから加点
    減点方式なら意味不明だから減点ってこと?

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:32:01

    >>108

    それはボーボボがよくわからんだけや

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:37:42

    原作ファンからしたら実写版のぐらんぶるは減点方式でもそこそこ良かった
    微妙な箇所も改変での暴力行為と女性陣の演技がぶりっ子みたいだったのと
    唐突な「君の名は」パロくらいだし

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:42:05

    ジョンファブロー監督のシェフとか?

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:02:22

    押井が関わってないパトレイバーは割と良いところまで行きそう

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:45:14

    >>74

    それは違う

    伏線を回収し切るのは「面白い」んだ

    クイズを解くようにあるいはパズルを完成させるように、疑問に思った部分に「ああ、そうだったのか!」とピッタリくる回答を得られるのはそれ自体が面白さや気持ちよさになる


    まぁ、これ加点方式減点方式とはまた別の話な気がするが

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:07:02

    >>105

    作者の人間性とかぶっちゃけ作品に対する評価に加味するのは完全にノイズでしか無いけど多いよね

    減点方式にそれすら加えるのが多いのが現状よ、気持ちは判るけどそこは違うだろってモヤる

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:19:48

    ブラッククローバー

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:36:56

    >>107

    わかる

    ギャグマンガ系と日常系は見る人が見ると毎話神回、とくにきららは敷居の高さから見る側も訓練されてるため上位独占冗談抜きに狙える

    ワンパンマン一期とかも評価高いんじゃない?原点ポイントが声優棒読みとEDの可笑しさしかないし。二期は知らぬ


    質問、ニコ投票で毎話上位常連がこれで言う減点少ないアニメじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています