- 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:17:17
- 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:23:20
- 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:23:51
生き残ってるだけでもヤバいのよ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:24:06
赤が足りなかったな
- 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:27:55
アムロと戦っていいんですか!
- 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:34:53
百式って特別性能もいいわけじゃないんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:35:25
登場した話数を考えたら良く保ったなと…
- 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:36:03
まあキュベレイとジオ相手に生き残っただけでもよくやったよ…
- 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:37:23
1stと違って敵と味方のスペック差が対して無いどころか若干劣ってるぐらいだったよな…ようやるわ…
- 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:38:40
- 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:38:45
ハマーンが話しかけてるのにバルカン撃ち込むの好き
- 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:39:32
- 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:41:06
Z defineに出てくる百式のプロトタイプ
- 14二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:41:07
- 15二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:50:04
そんなもんなのか…
- 16二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:08:43
- 17二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:14:24
- 18二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:50:59
バジーナくん!やめろ!
- 19二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:31:45
エゥーゴのエースの機体
Z→ハイレベルでまとまった汎用可変高性能機……ではあるんだけど言わばそれだけ。戦場を走り回りあちこちでドンパチする機体だから特に一対一に秀でてるとか一対多数が得意とか大火力がある!とかはない。一応新技術のセンサー積んで見たけどそれが実際どこまで役に立つかすら未知数と良くも悪くも実験期試験機にだいぶ片足突っ込んでる。
百式→ぶっちゃけ変形出来ないZ。変形機作ろうと思ったけど出来なかったから勿体ない精神でとりあえず形にはしたよ!に近い。それこそここから加速し始めるMSが可変及び大火力等の汎用性より一芸二芸に偏重していくMS恐竜的進化には完全に置いてかれた機体。
Mk.II→MS新時代を作った始祖。しかも連邦軍のプライドからあえて古い技術で作られた所もあり、コイツが作ったこの時代の高性能機のスタンダードの三要素(新装甲材ガンダリウムガンマの採用、新駆動基軸ムーバブルフレームの採用、リニアシートと全天周モニターの採用)を満たしておらず開発当初から既に一部時代遅れ(リックディアスより時代遅れと言う事)。その性能を補う為にGディフェンサーが追加配備されたくらい。
なお敵は上述のマラサイをはじめとした高性能量産機(と言うかみんなが基本ビーム兵器持ちなのでそれこそ汎用機は運動性能がいいジムみたいなもん)から可変MS及びMA、大火力機やNT専用機等がわんさかな模様。 - 20二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:38:20
基本的にガンダムワールドの主人公機って汎用機に毛の生えた器用貧乏(パイロットの腕がモロ出る)だから苦戦する事が多いし、Zは特にその傾向が強い。
この手の主人公機で八面六臂の活躍をする主人公アムロくらいしか思い浮かばん。そのアムロも一年戦争では機体性能差があったり逆シャアでもファンネル以外はそれこそジェガンみたいな武装だけど=全身武器まみれの重武装って感じだし、マジであの時代を百式で戦い抜いたクワトロは紛れもないエース。 - 21二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:42:49
寧ろガンダムの主役機って機体はいいけどパイロットの技量や経験の差で苦戦する描写が多いような…
- 22二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:44:46
>>汎用機に毛の生えた器用貧乏
ここにあたる主人公機でアムロ以外ならもうウッソ(V1時)しかおらん、ブイダッシュも追加でバズーカやらガンキャノン要素持たせてるくらいだし
ストライクは器用貧乏というには換装性能高すぎる