どうしてTwitterの中韓絵師って日本語の名前の人多いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:58:11

    日常会話でも日本語でtweetすることすらあるし、
    英語表記の中韓絵師でも母国語を使う人ってかなり珍しいやね
    なんでだ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:59:46

    中国に関しては母国で禁止されてるからだろ
    韓はガチでわからん

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:00:24

    中国→クソツイが10分の1まで減らせる
    韓.国→性別叩きがほぼない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:01:04

    >>3

    推測ってつけ忘れた

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:01:11

    韓はアチョン法があるから性的な絵を描けないんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:01:29

    中国ってTwitter出来ないじゃなかったっけ
    だから中国語じゃなくて日本語でやったら反応もらいやすいって感じだと思う、韓 国は分からん

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:02:45

    中国絵師という名の台湾絵師の可能性ないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:03:08

    それ以上に謎なのが中国はアズレンとか原神の絵があるけど、韓絵師は自国のコンテンツのキャラ全く描かんよな
    韓絵師がマンファのキャラとか描いてるの1度も見たことないわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:01

    >>8

    確かにラスオリの絵すら見かけないなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:07

    その人達日本人とのハーフじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:07

    日本の漫画やアニメの二次創作を描いていて、日本語の方が反応貰いやすいからとか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:08

    日本人に擬態したほうが、国家民族由来のアンチが付き辛いとかじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:45

    誇りとか無いのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:05:08

    >>12

    それ自国のアンチつかんのか?K国とか

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:05:36

    日本語じゃない人は検索にかかりにくいからそう感じるだけじゃないの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:05:42

    >>12

    普通に10万いいねくらい貰えて日本以外の国からもファンがいるレベルの人すら日本人のフリしてるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:05:42

    >>12

    日本のアニメファンは主要な世代的にそういう人多いしな

    本場の脅威になってる時点でピリピリしやすいし

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:05:57

    上にある性別叩きってそんな酷いの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:06:08

    オタク活動するなら断然日本名の方がいいってのはわかる
    オーストラリアやアメリカ人とかですら日本人名使う人もいる

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:07:20

    >>8

    マンファは日本の漫画とは完全に別系統だからまだ分かるとしてラスオリもか

    アチ ョン法以前からのオタクも多いから自国コンテンツには見切り付けてるとかかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:07:46

    中国or韓と日本人のハーフ
    外生まれ日本育ちの帰国子女
    擬態
    どれか

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:08:00

    >>19

    なんでやろ?日本のファンそんな面倒なのか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:08:22

    考えてみりゃ俺たちだってアメリカで活動するならアルファベットを使った英語風のペンネームにするだろうし、そういう感覚なんじゃねーかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:08:49

    中韓絵師は日本語に限らず英語も使えるからなんでトリリンガルというハイスペック持ちなのに絵師なんて安定しない職業ついてるんだろって思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:08:57

    >>18

    韓は日本以上にマジでヤバいと聞いた

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:09:47

    >>22

    日本のファン面倒というより日本人そのものが全くと言っていいほど外国語に疎いから、「だったらこっちが合わせればいいんじゃね、日本は一応本場なんだし」って感じじゃねーかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:10:08

    どこからも他国の人と思われた方が気楽なんじゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:10:17

    中華や韓 国ゲーでも日本人声優使うのがデフォだけどアメリカは英語吹き替えも多いとか、日本の漫画が入ってくる以前のアメコミみたいな自国土着の漫画文化の下地がないことも大きいんじゃと思う
    流行追うなら日本語学ぶ必要性が欧米より高いとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:10:18

    韓は女性がショートヘアーにするだけでも自殺させるレベルで叩くからマジで性差別やべえぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:10:30

    もしかして、慣習で日本風の名前使う感じになってるの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:11:22

    >>18

    韓の男女観はマジでなんとも言えん

    儒教観が厳しいから男尊女卑がキツいらしいし、かと思えばその反動でレディファーストが盛んだなんて話も聞く

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:12:26

    >>26

    海外オタク的には日本語=欧州で言うラテン語みたいみたいな感じって聞いた

    日本人が英語話せなくても簡単な英単語ならさらっと意味を理解できるように

    会話とかできなくても簡単なものは理解できるとか、だからいろんな国のオタクに情報を伝えるなら日本語の方が通じることもあるらしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:14:29

    海外のオタクに対する認識にもよりそう、あんまりバレたくない人はそこら辺まだ受け入れやすい日本語でやるとかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:14:35

    >>24

    韓 国語は文法似てる、中国語は漢字使ってるで日本語は学びやすい

    英語は日本が未だに特殊技能扱いされるぐらい普及しなさすぎ(英語出来る日本人は日本から出ていってるのかも)

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:15:48

    中国と言っても本土と台湾では全然違うのに、中国と一括りにして話すのもいるから余計ややこしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:15:53

    >>32

    まさにそう

    ラテン語通り越してイスラム圏のアラビア語ポジかも

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:16:13

    >>34

    正直中国語と英語は文法似てて羨ましい

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:16:33

    半島の方はアチョン法とかいうマジで狂った法律が成立しちゃった時もあるくらいにはヤバかったりした
    尚且つ日本から輸出されたラディカルな人が暴れた結果、徴兵制で軍に持ってかれた人が戻ってきても就職に有利にならないとかなったりしたので……まあ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:17:24

    ちうごくはTwitterと YouTube禁止だけど代わりにweiboとビリビリがある
    でも日本っぽい名義にしてTwitterもweiboもやってるって人が多いね
    たぶん明らかな繁体スタイルよりも日本で使われてる文字を使った方が仕事の依頼が来やすいのかなと思う

    かんこくはわからんけど表現の自由的な理由から日本に拠点移してる人が多いと聞いた

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:17:45

    日本語は偽中国語化したら中国でも通じる…そして中国語は英語に似ている…
    つまり日本語は英語なのでは!?(錯乱)

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:17:55

    >>29

    えぇ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:18:25

    アニメ系のイラスト描くなら日本語通した方が幅広く活動できるんじゃないか?
    別分野のアーティストならその分野が広まってる文化圏の言語使うはず

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:18:42

    >>39

    韓 国の場合当局さえどうにかなれば良い中国と違ってキリスト教国だから長期的にも良くなる可能性低いしね

    というか今までアニメがあの市場規模で許されてることが奇跡

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:19:09

    よく通話する韓絵師は漢字勉強してます!ってカタコトで話しててほっこりした

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:21:46

    >>40

    >>44

    字の意味さえ分かればだいたい通じる漢字ってマジ便利だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:21:52

    自分のやってるゲームの人気絵師さんは豪州の人だけど日本語の名前でやってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:22:20

    まあ何らかの政治や思想を前面に出してこないなら好きに自称していいんじゃない?
    自分の技能を商売に使うだけなら文句つける筋合いも無いし

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:23:24

    >>34

    英語出来る声優さんが若い人だと帰国子女かハーフの人ばっかりで、日本人は大御所の方が話せる人多いのを見ると、今の若い日本人で英語話せるような人はアニメ業界に来ないのかなと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:23:58

    >>43

    もしかしてキリスト教って、表現の自由の観点からだと面倒くさい??

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:24:14

    >>45

    というか漢字が残った理由自体多民族の共通語になりうるからだしね

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:25:11

    ぶっちゃけ今の若くてトークとかできるならVtuberとかやったほうが儲かるっぽいのがね

    いや職業選択の自由だししょうがないけどさ…やっぱ稼げる方に流れると思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:25:20

    >>49

    そうじゃない?

    我々が考えるよりは宗教的な縛りって強いだろうし…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:26:43

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:27:42

    >>50

    アルファベットって記号そのものに意味がなくて、まとまって初めて意味を持つから、

    暗号に近いよね、並び方変わると意味も変わるし

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:28:21

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:28:21

    なんで台湾でコミック出してんだろって思ってる絵師いたけど台湾人の可能性があるのか
    全然わからんかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:28:29

    >>51

    家柄とか問われることも無いし元手も少ないから金持ちじゃなくても出来るしね

    それが悪い方向に出ることも多いけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:29:41

    えっと…我々が日本人だから日本語や日本のコンテンツが目につくというだけでは??

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:29:43

    単純に日本語と時々英語で検索してる我々の検索網にはK国語や中国語で話してる絵師の作品が引っかからないだけでは?

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:29:44

    >>49

    いうても半島で信仰されてるのは今話題のパチモンキリ教だからなんとも言えないかな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:30:15

    そりゃオタク文化の本場が日本だからじゃね?中韓以外でもオタクで日本語風の名前名乗る奴(セイジロウとかアキとか)何人か会ったことあるわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:30:38

    >>60

    今話題になってるやつを異端として日本以上に避けられる程度には正統なキリスト教も多いぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:33:22

    >>60

    アレって半島本土でそんなに信仰されてるの?頭のイカれたキ○ガイカルト扱いだと思ってたわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:35:14

    Twitterの中韓絵師の中で母国語使って活動してる人達が何人おるか分からないのに日本語の名前の人が多いって言われてもピンとこない

    単純に>>1が日本語で検索かけたり、タグで絵を探してる見かけるのが日本語使ってる中韓絵師だけじゃね

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:35:26

    >>38

    最近の情勢見てると、元々が日本と地続きだからなのか最近の日本も数年前の韓 国ぐらいには男女の分断が激しくなってきてるような

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:36:28

    てか韓って漢字教育やめてたよね
    不思議

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:37:54

    >>58

    原神みたいな中国発祥でドイツやアメリカでも一定数人気なのにTwitterの共感数ランキングの絵の上位が日本語だらけだぞ

    ラーメンとか豆腐を他の国で日本料理と思われるような申し訳無さをちょっと感じる

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:38:24

    >>67

    いやまぁラーメンって分解すると日本料理よりなのよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:38:28

    >>66

    漢字廃止したのはその時点では日本や中国とか他に漢字使ってる国に同化されかねないぐらい韓 国のアイデンティティーが不安定だったから

    漢字復活の議論は韓 国人としてのアイデンティティーが確立してそんなの気にしなくても良くなってきたからだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:40:11

    >>65

    日本じゃ一部の頭のおかしい人が騒いでるという域を出てないから大丈夫でしょ

    兵役の就職斡旋を女性団体の抗議で無くされたアチラさんのような衝撃的事件はないしこっちじゃそこまで根付かんよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:40:44

    >>65

    Twitterの一部が過激なだけでは?

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:40:45

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:40:50

    >>69

    というかむしろ日帝時代回帰論もあると思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:41:16

    >>31

    そういう反動で云々は昔から問題が根強すぎて解消できないから国とかが無理矢理そういう風潮作ろうとして頑張ってるがまだ実態は伴ってないってやつや

    どこの国にもある

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:42:33

    >>74

    詳しく言うなら現在の男女対立の原因はDV被害の激化で、そこから兵役だので拗れたんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:43:29

    >>67

    ラーメンはぶっちゃけ日本生まれ日本育ちの中国人みたいなもんだし…

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:44:29

    >>67

    そりゃGenshin impactなんてタイトルつけてりゃ日本のだと思われても仕方ないでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:44:30

    >>73

    台湾ですら殆ど無いのにそれは聞いたことない

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:44:39

    >>76

    てか分解するとスープの材料も緬の作り方も日本そばだしな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:45:31

    >>78

    いやコレは言ってしまえばK現代社会否定の為の言葉

    ムン~現大統領時代に盛んになってんのよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:45:31

    韓 国って日本みたいや部活動や制服文化が少なくて超学歴社会で兵役もあるからか若者のアニメやドラマで見た日本の生活に憧れが凄いんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:45:54

    >>81

    コレは有るらしい

    てか受験戦争が苛烈すぎる

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:46:19

    韓こくでクレヨンしんちゃんがめちゃくちゃ人気って聞いてビックリしたわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:46:56

    >>67

    昔の日本のアニメも「日本のもの」という認識が薄かったようなものだと思う

    当局からは弾圧されてるし、ディズニーとかみたいに本場としてもっと有力で正統な存在が他国にあるとか

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:49:45

    日本語で検索してるからというけど複数の国の絵師さんをフォローしてるが日本語率が異様に高いんだよね
    普段母国語でよくわからないこと呟いてる人も絵投稿するときだけ日本語つけるし

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:49:46

    >>81

    韓 国に限らず日本アニメの海外ファンの多くは自国社会からの現実逃避がモチベーションになってる

    だから担い手に海外勢が急激に増えてる

    今のアニメは本当に日本人になりたい外国人で支えられてる

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:51:13

    >>86

    そーいやアメリカって今イン セルとかなんとか話題だったか

    どこの国も辛いもんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:54:07

    日本語使えるやつは相当な日本かぶれだからな
    そりゃ日本語使うよな

    日本の英語かぶれは”TETDUJI ARAFUNE”みたいな名前で
    「海外デハー」みたいなツイートしまくりだしな

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:54:22

    >>86

    アメリカの黒人(日本のサブカルオタク)の友達から聞いたけど

    アメリカの黒人文化の排他的&攻撃的なのがウザくてその反動でアニメや漫画にハマる黒人は最近多いらしい

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:54:25

    >>87

    ただ、創作物である以上現実とのタイムラグや作者のバイアスによる差がある(例えばコロナの有無とか性観念とか)からアニメで描かれる日本も時代劇の江戸時代みたいな理想化されたものに過ぎないし、だからこそ海外勢の日本への過剰な理想化による日本勢との衝突も起きつつあるのが怖い

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:55:15

    >>89

    鬼滅の映画のニュース、フランスもアメリカも黒人ばっかりだったような

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:56:02

    >>88

    どこにでも似たようなのは居るんだな

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:56:06

    >>90

    そこら辺はSNSとかで色々リアルタイムなことも多いんだから気にしなくていいんじゃね

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:56:51

    なんで日本のコンテンツが現実逃避先になっとるんや…
    なんか経緯とかあるの?

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:56:55

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:57:20

    俺らだって海外向けになんか活動しようと思ったら英語名にするわな
    最低でもアルファベット表記にする

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:58:15

    >>88

    ガチで欧米じゃ日本アニメのファンって日本でいう欧米出羽守みたいな感じで嫌われてるからな

    Weeabooという単語で

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:58:45

    >>94

    まあ「夢の世界」ではある

    実際の日本社会とは別物だが

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:59:52

    >>94

    韓流やハリウッドにハマる日本人がいるのと同じ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:02:42

    >>89

    アニメ、映画、ゲームの黒人贔屓が増えすぎて嫌気がさしてそうだよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:03:20

    >>85

    これだわ

    英語中国語に比べて話者なんて圧倒的に少ないだろうにちゃんと日本語で作品タグつけてくれてるよね

    検索しやすくて助かる


    逆に日本語しか書いてなくても作品タグさえ英語中国語でつけておけば海外の人の反応も狙える

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:03:49

    >>98

    「実際の日本とは別物」が浸透しきってないせいで日本スゲーそれに比べて自国はと捉えられて嫌われてるってことか

    まあ発信.者が一緒くたにしてるケースも山ほどありそうだけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:04:34

    >>91

    オタク気質の黒人からした黒人文化→押し付けウザい、物騒すぎBLMとか知らねえよ

    白人文化→周りから白人気取りって馬鹿にされる、そもそも白人も好きじゃねえし


    そこにちょうどいい平和な第三の文化が…

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:05:18

    >>103

    他国コンテンツってそういう意味で強いんだよね

    余所者だからこそ調停者になれる

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:05:44

    >>103

    それはあるだろうな…

    変に主張強い奴も目立つが

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:06:07

    たまに外国人のフリしてガイドライン無視の指摘されても日本語わかりませんで通そうとしてるやついて笑う

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:06:29

    イラストとか創作関係の仕事やるならKはまだマシな部類だが中国はマジで国出た方がいいからな

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:06:57

    >>103

    ジャンプ系の漫画が度々被害にあってるように、日本の漫画にすらアメリカの過激派が干渉しようとする動きあるからそうおいそれとは行かないと思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:06:59

    ネットで話すアメリカ人は日本語話せないけど「HENTAI」とか「FUTANARI CHINPO」とか変な言葉ばっかり知ってたから性癖は国境を越えるんだなと思った

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:10:47

    >>107

    あれだけ人口がいて芸術家が育む・活躍する土壌がないのは辛いと思うわ

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:11:24

    >>103

    日本の作品は人種差別や民族問題が絡まない設定が多いから、そういうのに疲れた人が楽しみやすいのかな

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:12:12

    >>108

    セクハラがダメとかポリがどうとかであー不快な人いたんだな気をつけよと思ったらなんかそういう過激な政治団体の運動だったり

    それに反抗してるんですとか言ってる人の振る舞いがヘイト暴言冷笑なんでもありの過激さで絶対賛同したくなかったり

    めんどくさいんだな

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:14:50

    >>111

    韓流が日本より国内市場小さいのに影響力強いのもそこらへんは大きいんだろうな

    ファン層は真逆で仲も悪いけど皮肉にも立場は似てるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:14:52

    >>111

    作品には作り手の主張やメッセージが存在しないといけないが強くて可愛い女の子描きたい、強い男描きたい、おねショタ描きたい的な作品が少ないんだよね


    それこそ日常的なギャグ漫画もピーナッツみたいに教訓やメッセージ性がないと認められないし

    サウスパークみたいに皮肉やブラックジョークがないといけないみたいな

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:16:59

    日本の作品のファンだからというシンプルな理由もあるし創作に規制があるから本国から特定されないよう擬態してる理由もある

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:17:40

    >>114

    昔の学術論文にキリスト教と矛盾しないという証明を書かなきゃいけなかったのと同じで、キリスト教圏の建前上世界にはそれだけあれば他の本は何も要らない筈の聖書以外に創作物を存在させる理由付けみたいなもんなんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:22:05

    >>116

    大昔から裸婦像や裸婦画をそのままだとエロで出せないから天使や女神の宗教関連にしたり芸術品にしてエロじゃありませーんって出してたから結局建前が必要なんだろうね

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:26:46

    >>117

    欧米が実写はOKでアニメに当たりきつい理由でもあるけど、アブラハムの宗教に特有の偶像崇拝禁止の影響も大きい

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:31:28

    >>103

    オドループ

    なるほどこれは平和に楽しんでるね

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:47:24

    案の定雑語りスレだったか…

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:47:52

    >>70

    まあ徴兵制自体無いからな

    韓 国程厳しくないにせよ徴兵制がある台湾も、韓 国みたいに正面からやり合うことは少ないにせよ出生率が低すぎたりしてるし徴兵制の有無は男女対立の原因として大きいだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:49:08

    というか言うほどいるか?
    いるとしたら英語で話してるエロ絵描きの方がまだいるし俺がフォローしてる下品エロ絵描きは大体普通に母国語だわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:50:29

    minus8とかcham22とか韓 国人だけど英語で話す人が大半だと思うけどな…

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:51:48

    日本優位論みたいなの言いたいかもしれないけど普通にpatreonとかやってるよねアジア系エロ絵描き

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:52:30

    このスレはtwitterの話じゃないの?

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:52:52

    俺は海外エロで死ぬほど抜いてるけどエロに関してはむしろ日本より色んな意味で自由だなとは思うよ
    deviant art行こうや

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:54:30

    >>125

    というかTwitterでも大体の中韓エロ絵描きは普通に母国語もしくは英語話者が大半じゃねえかな

    韓は特に英語教育進んでるから絵柄もあって韓かわからない時もある

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:57:44
  • 129二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 15:59:17
    LEEBOI LOVE YOUwww.pixiv.net

    じゃあおれもオススメ絵描き貼るわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:00:55

    カートゥーンのエロ絵を漁ると結構な割合で韓系エロ絵描きにぶち当たるなとは思う
    ありがたいですね

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:02:06
    mangamasterpixivwww.pixiv.net

    結構エゲツないエロ絵を原作まんまもしくは原作を可愛くアレンジした絵柄で描いてくれるからかなり好き

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:02:10

    もしかしてアチョン法とかいうクソアホクズ法律まだ残ってんの?

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:03:32

    -8が韓 国人ってもしかしてあんまり知られてない?

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:04:41

    たしかに日本語勉強中、もしくは日本語わかりますってプロフに書いてるのそこそこ見かけるな
    カートゥーン好きが英語学んでいくように漫画を漁る過程で自然と身についていったりするんだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:04:59

    なんで海外エロ系のスレってpixivとかdeviantart行けばすぐ海外のエロなんてめちゃくちゃあるのに日本だけが〜
    とか言っちゃうんだ?
    井の中の蛙?

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:05:05

    日本系のアニメ漫画だから日本語を軸にする人が多いというだけでは
    kpop好きな子は韓 国語勉強して簡単な韓 国語の読み書きならできる子多いし、ハリウッドとかの洋画好きは英語でコミュニケーション取ろうとするし

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:05:43

    >>135

    Deviantartってエロありなの?

    殆ど見ないけど

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:06:24
    3minDraw for funwww.pixiv.net

    好きな絵描き貼る

    ロリキャラにハードなエロやるのいいよね

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:06:24

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:07:00

    >>137

    かなりあるよ

    というか特殊性癖といえばここみたいな感じじゃね

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:08:21

    というか普通に自国のwebtoonのエロ描いてる人も普通にいるのであにまん民が大してエロ絵描きをdigらずに木を見て森を語っていたのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:08:28

    >>140

    検索してもお色気レベル…というかR15くらいなレベルの絵ばっかなんだけどなんかやり方が間違ってんのかな

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:09:30

    >>135

    性癖によってメジャーな言語変わるからそのせいでは

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:09:37

    世界からみても日本のヲタク文化は栄えてんのかな
    中国アニメが勢い増してるとはいえ

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:10:10

    >>142

    膨腹とか足裏とか肥満化とか放屁とかない?

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:10:10

    中国アニメってなんだ?全く知らん

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:11:03

    というかWebtoonは絵とか以前に話題すら見かけない気がする
    海外のナード層をフォローする専用ツイッターアカウント作って海外の動向を調べてるけどマジで俺レベのアニメ化発表のときにほんのちょっと触れてるやつがいたくらいで殆ど見ないわ

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:11:19

    この手の海外オタク文化語りスレってまず海外にも海外アニメや海外漫画にゲームがあるのは無視されて日本中心で話されるのは何故だろう

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:11:50

    >>146

    羅小黒戦記とかはちょっと前にかなりヒットしたぞ

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:12:15

    海外掲示板の4chanじゃ「この掲示板に来る日本人のおかげで日本人全員が精神病を患っている事を知れた」とか言われて一部で嫌われてるからな
    まあわざわざ海外掲示板行く人達は日本の掲示板にすら馴染めない人達ってのも加味するとそういう評価されるのも納得だけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:12:37

    というか今まさに日本のオタクが中韓ゲーにどハマりしてるような…

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:12:50

    >>143

    言語によって検索結果変わったりすんのか

    英語しか使ってなかったがフランス語だの中国語だの使ったら今まで出なかった絵が出たりするかね

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:13:07

    >>148

    日本スゴイ!したいだけで海外作品はどうでもいいから

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:13:49

    >>150

    ここ2年くらいずっと4chan張り付いてるけどそんなこと言ってるやつ見たことないよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:13:58

    >>152

    スラングで特定のジャンル書いてたりもするのでちょっと知識が必要

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:14:02

    おもろいのがYoutubeのコメントとかみてると過度な日本ageとそれに反発した日本sageがしょっちゅう喧嘩してる
    ほんでどっちもあんま日本のことは知らん

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:14:03

    韓流ブームって叩かれてるけどブルアカラスオリでオタク間にも韓流ブーム来てるなって
    エロいからね

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:03

    海外にも海外の作品にハマってるオタクがいることが想像出来てないだけだと思う
    オタク文化は日本中心みたいな思考

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:22

    >>151

    もしかしてブルアカとか原神のこと?

    いっとき流行ったが今はそこまでじゃね?

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:29

    こうやってむきになって日本sageがシュバってくるんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:34

    >>25

    というか日本はもう実情は女尊男卑の社会のようなもんだからな、ガワだけ男尊女卑の名残りあるけど

    K国は想像の20倍くらいは男尊女卑が酷いと思う、あっちはむっちゃ荒れてるからね…

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:36

    国表示される海外掲示板なんかでもこの2か国が関わるセンシティブな話題だと何故か非表示増えるからな

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:15:48

    >>142

    お前R18フィルター外して無いんじゃねぇの?

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:16:03

    >>159

    流行ってるには流行ってるでしょ

    一強じゃないだけで

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:16:26

    >>159

    原神は今も強いぞ

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:16:29

    >>114

    サウスパークの作者がアジアの腐女子の描いた絵を見つけて、それを題材にして作中のそのカップリングが周りの人達にゲイカップル扱いされる話があることを知った時は笑ったわ

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:16:44

    中華ゲーももう流行りってほどではないよな
    定着はしたと思うが

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:16:51

    >>150

    出、出た〜www

    どうせ4chanのことなんか誰も知らないだろうし適当こいたれ奴〜www

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:17:10

    >>151

    >>157

    日本だとアニメが昔のドラマの立ち位置になったことや価値観の変化もあってエロ表現が令和辺りから一気に衰退したしね

    昔ながらの価値観や地位の中韓のアニメの方が昔のオタクには合うと思う

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:17:16
  • 171二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:17:25

    >>163

    えっそんなんあんの?

    ガチで知らなかった

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:18:19

    >>165

    そんなにじゃね

    なんかあまり話題も新キャラのアートも見なくなったし

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:18:22

    >>160

    日本sageとかじゃなくて何故海外にもさまざまなオタク文化があるのにそれを無視するの?って話では

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:18:38

    >>34

    まぁハングル自体日本が作って与えた文字だからな…日本語より完成度汎用性は高いし日本語に似てる部分はある

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:19:05

    原神はエロ絵でしか知らないけど英語圏でめちゃくちゃエロ見る

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:19:18

    >>173

    「オタク」って言ってるからじゃね

    オタクって言葉自体日本発だし、日本のアニメ漫画のオタクのことになるだろ

    使ってる言葉の意味がすれ違ってる

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:19:21

    >>171

    ここのmature contantのスイッチ入れないと見れないぞ

    r18見るには生年月日入れたアカウント作ってログインしなきゃダメだぞ

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:19:50

    >>170

    ごく一部のキ○ガイの巣を4chanの総意みたいに語られても

    /a/や/vにvg/、/d/あたりの代表的板では日本ぜんぜん嫌われてないぞ

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:20:25

    4chanで嫌われてるってまさに木を見て森を見ずってやつだな

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:20:47

    >>119

    めっちゃ、ニコニコで草

    こっちまで笑顔になるわ

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:20:55

    >>174

    広めたならともかく作った…?

    なぜ調べればすぐわかる嘘を…?

    ハングル - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 182二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:21:00

    >>177

    緑になってたら見れるようになってるってことだよね?

    今確認したらいじった覚えないのにいつの間にか緑になってたわ

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:21:27

    >>174

    おじいちゃん、嫌韓板はあっちですよ

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:21:37

    >>176

    確かにオタクだと日本とかのアニメ漫画文化を連想するかも

    海外のコンテンツだとどういう呼称がわかりやすいんだろうな?ギークとかナード?

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:21:46

    英語分かるような若者が洋ゲーとかに言って日本語しか分からない人ばかりになるのもこうなる原因だと思う
    日本人のファン含めたアニメ関係者の英語力って若いほど昭和に近づいてくし

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:21:54

    というか4chanってあにまんと同じく人種差別女叩きのオタク掲示板じゃん

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:22:05

    ハングルって全部ひらがなで書いてるようなもんなんだよな
    ある意味すごいわ

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:22:06

    好いてる人もいるし嫌っている人もいるだろうよ
    両極端な訳が無い

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:22:29

    >>174

    ハングル日本起源説は草

    義務教育の敗北感すごいわ

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:23:03

    海外の反応みたいなのが好きなんでしょう

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:23:23

    >>165

    見たところ流行は殆ど落ち着いてるように見えるが

    流行ってると言われるとそうか?って思うわ

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:23:34

    >>181

    起源主張とかやっぱりアジアの兄弟やね

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:23:59

    まあ現実離れした愛国者も日本人の古参オタクに多いの考えれば日本語が安牌だろうな
    華族と華人の区別付かない人もいるし

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:24:06

    ブルアカは流行ってない?

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:24:09

    ハングルの起源とかどうでもいいです…

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:24:23

    >>182

    んじゃ見れる筈だから検索ワードが不味いんだな

    NSWFとでも入れてみ

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:24:34

    比較的落ち着いて語れたな!

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:24:46

    日本スゴイ気持ちよくしたかったのにね

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:25:01

    日本スゴクナイもめんどくさいので良いです

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:25:05

    アメコミでも読むか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています