- 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:28
- 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:21:13
- 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:22:56
ぶっちゃっけ、ピサソールなきゃ圧勝できてた可能性あるからな
再生能力なしで勝ったと言えるのポルタンとピアデケムだけだし - 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:19:19
ジェネシックアーマーの機構を破壊されたのが致命的だった、あれが無ければ遊星主総軍相手でも互角に相手に出来たと思う。
ジェネシックの遊星主に対する運用方法を引き継げなかったのと、逆に遊星主達がジェネシックのスペックを調べ上げて対策を立ててたのがデカい。 - 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:51:06
でも毒打ち込んだら克服したからお返しするねされた上にこいつのヘルアンドヘブン対策って要するにウィータで力ぶっぱした瞬間しか通用しないから地球版のウィータ唱えずに殴りかかるスタイルだとアーマーなくても全身gsライドなせいで直前のダメージで相手が自分から装甲砕ける以外だと全く太刀打ちできてなさそうなんですが
- 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:56:34
ジェネシックになったらボコって終わりと思ったらジェネシックまでボロボロになって驚いた
- 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:57:49
ドーピングシリンダーのデメリットをピサ・ソールが補っているからな……
- 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:59:40
ガオガイガー達だけを徹底的にメタってるからな
逆にゾンダー立ちには勝てないバランスよ - 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:00:18
やっと倒したと思ったら無限増殖して来た時の絶望感ヤバかったわ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:31:39
- 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:43:05
レプリジン護がゴルハンぶっ壊した時もよく見るとほぼビーム
- 12二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:57:30
ウィータで集めた力を一箇所に収束だからまあビーム砲撃のシーケンスとしても間違いではないわな
- 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 02:57:10
拘束した波動の中をヘルアンドヘブンのエネルギーで満たすと考えると砲撃型の攻撃だったのが妥当か
- 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 03:05:55
ピサソールの無限再生が無けりゃラウドGストーンなんかには負けませんよ、こちとら勇気があれば無限出力のGストーンよ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:36:01
結局ゾンダーに負けた残党vsゾンダー倒したGGGだからな、勝敗なんて最初からついてた
- 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:44:42
ゾンダー相手だと増えた端から汚染されるから不利なんだっけ?
- 17二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:46:00
本来ならガオファイガーでも勝てたはずが
ドーピングシリンダーで無理やり五分の殴り合いにもっていった男 - 18二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:49:34
技術的にはゾンダー四天王の方が色々メタ張ってたよな
対ゾンダー戦の時と違って戦力整ってるから、精神的にメタ張っていくしかない - 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:14:33
ゾンダー自体がヤベェよ、コイツらバイドみたいな物じゃん・・・
護が生まれなけば本当に詰んでたし。 - 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:38:58
大本の原種もなんでも取り込むし内部にプラントがあるから人間取り込んだらそのままゾンダーに出来るってのも無法すぎる
- 21二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:46:03
- 22二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:47:19
ラウドGの出力だとピサソールのゾンダー化もあり得たかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:23:03
- 24二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:26:48
ガオファイガー単体じゃキツいだろう
ゴッドアンドデビルとヘルアンドヘブンで互角だったし、三重連太陽系乗り込んだ時点じゃゴルディは修理出来ずにクラッシャーに組み込まれてたからゴルディオンハンマーもなくてパパパとは千日手でガイの限界があるガオファイガーが先に限界来てたと思うし
- 25二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:28:55
そろそろFAINAL版のガオガイガーがでる作品がやりたいっすね・・・
- 26二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:39:39
ヘルアンドヘブンは本来エネルギー塊による衝撃砲で収束するための呪文がウィータ
えっウィータ伝わらなかったの?それガチでシャレにならんくらい危険だから使わないでね…
なんで収束しないまま体がバラバラになるほどのエネルギーに満たされた空間に自分ごと相手を閉じ込めて戦ってんの…? - 27二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:27:42
ロボアニメ界でも屈指のめんどくささと強さを持つのがゾンダーだぞ
Gストーンから放出されるエネルギーがないと戦う土俵にも立てないし、よしんば戦えても紫の星と比べて明らかにローテクノロジーの青の星の機械を使って荷電粒子砲やらバリア機構を作成するし
- 28二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:30:35
結局ラウドGストーンだとゾンダーの機界昇華を防げないんだっけ? 無限出力機構がなくなって時間制限で防げる?
- 29二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:16:51
普通に倒せる相手がひたすら再生して塩試合仕掛けてくるからな
絶望感よりただ面倒な印象しかない - 30二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:18:37
予めGGGの「徹底的に相手を調べてメタ張った上で作戦を戸惑いなく実行する勇気を持つ(Gストーンの出力も上がる)」のスタンスを確認して「パレッス粒子で勇気を奪ってガンメタも張る」やってるから額面より強く見える遊星主
GGGもちゃんとゴルクラ用意してたから勝てた話なのでたまに言われる勇気だよりではなく全体はかなりロジカル - 31二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:21:02
ポルタンに串刺し神輿にされるボルフォッグは絶望感あったから……
- 32二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:45:38
- 33二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:02:09
- 34二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:10:45
防げる。と言うかラウドGストーン自体の製造理由が機械昇華が止められず絶望しかけた三重連太陽系の人間誰が使っても一定の性能が発揮できるGストーンの代替動力を求めた結果だから
ただ、量産が間に合わず緑の星も機械昇華されてギリギリで遊星主の分だけしか用意できなかった
- 35二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:12:25
- 36二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:30:41
- 37二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:30:59
ジェネシックになったのにパルパレーパにボロボロにされたのえーと思ったから爽快感が欲しいというか正直圧倒して欲しかった
- 38二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:34:32
まあ、なんだかんだで無双シーンは確保されてるから……
- 39二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:35:23
- 40二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:40:16
しつけーもんだから強敵パルパレーパを倒したぜ!ってよりやっとパルパレーパ戦終わったよ…って感じた
- 41二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:50:08
- 42二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:52:20
- 43二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:56:03
- 44二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:56:51
- 45二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:58:06
ボルフォッグだけ一回も倒してないっけ?
- 46二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:58:07
ボルフォッグも戦闘もこなせるってだけで諜報の方がメインだし…
- 47二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:00:20
覇界王読めてないけど、面白い?
- 48二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:01:17
何だったらジェネシックに合体してすぐボルティングドライバーぶっ放した時点で、ピサ・ソールなかったら遊星主ボロボロだし
- 49二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:02:24
- 50二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:04:21
- 51二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:04:59
ピサソール強過ぎない?
- 52二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:05:10
- 53二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:06:38
キングジェイダーと一緒に買うわ、ありがとう
- 54二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:12:23
竜シリーズは3組とも自爆技だったので大量再生されるまでもなく機能停止してて、ボルフォッグはボロボロだったけど一応動けて抗戦してしまった可能性があるかもしれない
マイクも自爆技ではなかったけどギター代わりの吊り橋はなくなったてだろうし、敵も広範囲ソリタリーウェーブで互いに自滅しかねないペルクリオ相手だったし
- 55二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:14:42
- 56二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:17:52
- 57二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:18:25
- 58二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:18:52
- 59二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:32:08
- 60二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:36:45
基本後継機の方が優秀になるのは仕方ない。あの世界だと覇界王のあと数年もしたらクラッシャーやネイルもコンパクトになって
必要な時だけ力場がでかくなるとか出来てそう - 61二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:40:23
- 62二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:46:00
皆がド派手な必殺技かましてる中、まずダブルガンで敵の武器をチェーンソーを熱して冷やして、その後にウルテクビームで脆くなったチェーンソーごと敵を解体する超竜神ニキ……お前、戦い方が燻し銀すぎるんだけど、本当に救助用ロボか……?
しかも、必殺技がないわけじゃなくて、本来は超竜神で撃つはずだった想定のスーパーノヴァを温存してただけっていう…… - 63二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 22:07:29
EI-01の乱反射レーザーを再現しました!あの、なんで再現させたんです?
- 64二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:56:15
あのときの凱兄ちゃんは試運転もしてない上に、も三重連太陽系からの脱出のときに「なんか使えそうなのねぇかな…」って改めてジェネシックのブラックボックス探る程度にしかジェネシックのスペックを把握してない、
とぶっつけ本番にも程がある状態だったから
無印ガオガイガー時代はシミュレータで訓練ぐらいはしてたしスペックは完全に頭に入ってるけど実機での訓練やテストはしてません、って意味のぶっつけ本番だったから、100%のぶっつけ本番はジェネシックが初めてなのよね
だから凱兄ちゃんがもっとジェネシックに慣れてたらピサソール含むソール13遊星主も一方的に倒せてたと思う
逆に遊星主にとっても「今の内にヤらんと死ぬ!」って状況だったから必死こいて倒しにきたわけで…
だからちゃんと運用方法知ってるゴルクラでトドメをさす必要があったんですね
- 65二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:58:05
まあ消滅するときは潔かっただけな…
- 66二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:22:17
ノーハンデ(事前情報は除く)で勝てたのポルタンだけなのよね。あいつ地味に強い。
ピア・デケムですらキングジェイダーが事前にダメージ&ジェイクォース喪失ってハンデがあった。
残りの面子は言わずもがな。タイマンですら無限再生なかったら割とあっさりやられてる。
対してゾンダーロボや原種は基本1体相手でも総がかり。経験とかを加味しても力の差は歴然。
まぁその辺りが分かってたから本編の行動なんだろうけど。 - 67二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 01:34:05
別作品になるけどカインが搭乗したジェネシックはラインバレルアマガツみたいな強さを持つと思う。
開発者である故に自機の長所・短所等の全容を知り尽くして居るのと遊星主達スペックを調べ上げ的確に有効打を打つ様な感じ、ただし相手が遊星主に限りだと思うが。
改めて考えると敵地であんなに罠を張って初見殺しされた不利の極み中で良く巻き返せたね凱兄ちゃん・・・
- 68二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:18:08
それぞれの戦闘能力たいしたことないというが、その中でピサソールのスペックなんなんだよ。
あれだけの戦力無尽蔵に生み出せるとか - 69二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:28:13
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:47:22
戦意高揚や外交が役割だったするかも
- 71二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:50:21
パルパレーパの話題って話できるんだなぁ・・・
- 72二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 12:11:34
ほとんどの遊星主は再生前は瞬殺だったのにポルタンだけ再生なしでもビッグボルフォッグの頭とガンマシンを潰してるから頑張ってるよね
とはいえ、直後に死んだふりからの奇襲で致命傷食らってるから勝ちとまでは言えない気もするが
- 73二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:11:30
- 74二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 22:35:34
パルパレーパーというか遊星種の話にはなってるけどね…