福井はガンダムをイデオンの二次創作だと思ってる←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:02:59

    誰が言い出したの?
    気づいた時には真顔でこれ書き込む奴増えてたけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:03:37

    オカルト拒絶症患者の妄言だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:06:36

    福井のニュータイプ論は終戦のローレライで完成してる定期

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:07:10

    >>3

    ガンダムじゃないじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:08:31

    二次創作とは思ってないだろうけどトークショーで「サイコフレームって実はイデオナイトみたいなもん」って言ってたりするし何かしら関連付けようとはしてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:10:52

    >>3

    あれは先祖返りで得た能力だろ

    進化で得た能力じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:13:45

    月に繭はニュータイプに言及あったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:15:38

    あくまでガンダムUC内でのサイコフレーム解釈を言葉狩り…いつものガノタがやる迷惑印象操作でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:15:48

    ∀時代は全人類ニュータイプだよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:18:32

    「福井晴敏はサイコフレームをイデオナイトと同一視してる!」

    「アイツはガンダムを軽視してる!」

    「ガンダムの歴史を担う後継者に相応しくない!」

    こんな感じで福井降ろしの風潮が作りたいんだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:19:38

    >>3

    ローレライシステムってサイコミュだったの?!

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:22:49

    ユニコーンのコメンタリーで映画の判断基準がイデオン発動編より上か下かっていう
    位にイデオンが創作の判断基準になってるレベルのイデオンファンで
    ユニコーンでイデオンのイデオンソードの効果音使ってたり、
    サイコフレームって実はイデオナイトみたいなもんって発言も相まって
    ガンダムとイデオンを繋げようっていう欲と言うか願望が結構あるんだろうな、と言うのは
    普通に感じる所ではあるがスレタイほど無遠慮な事は誰も言ってないが疑問に感じる人は多いだろう。

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:22:57

    >>11

    真っ暗な空間(海中≒宇宙)で

    死者の亡霊を媒介にして空間を知覚するシステム


    要素だけ切り取れば、うん

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:23:26

    >>7

    作中でソシエがロランの生存を感じ取ったりしてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:25:20

    ユニコーンの副音声は聴いたことないけど、アニメの描写だけ見ていた限りだとイデオンと何かが繋がっているようには全く思わなかったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:27:36

    ガンダムはわかるけど福井晴敏作品には詳しくないんだわ
    元々ニュータイプみたい超能力が出る話書いてた人なの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:30:32

    >>16

    いや?

    自衛隊とか公安警察が主役のどんぱちアクションが得意だよ


    第二次世界大戦の日本軍が少女を改造したサイコミュソナーを潜水艦に積んで無双する話が終戦のローレライ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:32:41

    試しにターンエーの小説書かせてみたらバカ面白い物お出ししてきたのでユニコーンガンダム書かせてみた

    それもバカ売れして今に至る

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:33:55

    てかUCであんなにニュータイプのオカルト的側面に突っ込んだのは普通に本人の趣味だけじゃなくてバンダイからそういうオファーだったからちゃうの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:34:45

    ガノタはちょっと江戸川乱歩賞作家を舐めすぎてる節がある

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:35:50

    小川に宇宙世紀を書かせたらガンダムコンテンツが完全に終わるから福井さんには頑張ってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:36:14

    それはそれとしてナラティブでガンダムにⅡネオジオング乗っ取ろうとした時にイデオンのSEを使うのはどうかと思ったよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:36:53

    戦闘シーンと話が面白いならなんでもいいですよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:39:32

    スポンサーの要望を織り込んでしっかり整合性とれる作家がガンダムに来てくれたことにもうちょい感謝してもいいと思うの

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:40:48

    そもそも福井が書いたユニコーンはそこまでオカルトしてない
    原作にネオジオング存在しないこと忘れてる奴多すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:41:00

    福井のニュータイプ論(というか解釈)にはちょっと納得できないところもあるけど、作家としての能力がかなり高くて面白いお話をお出ししてくれるから好き
    結局脚本が良くないと他がどれだけ良くても作品がダメになるけど、福井ってだけでストーリーのクオリティが保証されるからある程度安心して見れる

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:43:59

    福井のニュータイプ論って

    「おばけ(死者の念)は居るよ
     ニュータイプしか知覚できないけどね
     サイコフレームの力を借りたらコミュニケーション取れるかも
     心が通じ合えば力を貸してくれるかもよ
     代償に魂を向こうに持ってかれるかもしれないけどね」

    これであってる?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:46:09

    >>27

    サイコフレームをサイコミュに変えた方がいい

    カミーユも死者とコミュ取れてたし

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:47:52

    >>25

    OVAがシナンジュのままだと映えないから設定起こしたんだっけ

    映像化=正史って扱いする人多いからなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:48:29

    >>29

    いや正史なのは映像作品やで

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:50:29

    >>30

    映像化が正史じゃ無いとNTに繋がらないからしゃーない

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:52:01

    シリーズで1番人気なのは間違いなく逆シャアまでの宇宙世紀(もっと言えば初代だが)で、バンダイも安定してるそこら辺を推したい。
    でも原作者の御大は過去振り返るよりも新しいことやりたい派なので、バンダイが推したい・ファンからも推されてる所とイマイチ噛み合わない。

    その辺をカバーして盛り上げてくれる人が来たわけで。

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:52:31

    >>27

    おばけっていうかNTの描写を全部真に受けていいなら

    ニュータイプは死んだらアセンションして高位次元である四次元人になるって感じ

    生きてるニュータイプはサイコミュを使うと死んだニュータイプと繋がって4次元からエネルギーを引き出せる

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:56:48

    ??「宇宙世紀で何か書いて」
    福井「おかのした」
    ??「主人公機は全身サイコフレームね」
    福井「…おかのした」
    ??「宇宙世紀初心者でもわかるように今までの歴史全部振り返ってね」
    福井「……お、おかのした」
    ??「あ、旧機体売りたいから骨董品MS活躍させてね」
    福井「お、お、お」
    ??「君の推してるアルベルト×マリーダは没ね」
    福井「…………ぉ………」
    ??「バナージとリディのダブルラストシューティングも無しで」
    福井「……」
    ??「あ! これ見てよ! ネオジオングってボス機体思いついたの!」
    福井「 」



    ??「アニメの展開準拠で続編書いて♡」
    福井「おかのした」

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:57:48

    >>34

    プロだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:58:31

    そんな事してるからヤマトに逃げられる

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:00:11

    イデオンがド直球で出てくる逆襲のギガンティスに比べたら別に普通にイデオン関係なく成立してるし…
    いやあっちはあっちでイデオン絡めた大風呂敷をうまくまとめてて好きなんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:01:04

    >>34

    アルベルト×マリーダは没


    これ酷い

    アニメしか見てない人この顛末知らないのほんと悲しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:01:32

    つい先日スレタイのを書いたのは俺だけどユニコーンもナラティブも好きなんだ
    その上で福井さんの発言は知りたくないなって

    もしかして作者や製作の(都合の悪い)裏事情とか知らずに本編を楽しむのが幸せなんじゃ……?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:01:56

    なんだかんだUCって受け入れられたよなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:02:31

    >>29

    正直シナンジュのが映えたと思うわ

    シンプルに強くて格好良い

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:03:51

    >>40

    変形してガンダム顔が現れ光りだす!

    男の子心くすぐるよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:05:20

    >>34

    ちょっと冷静になると馬鹿げた注文されてる


    全部達成してるのまじでヤバい

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:06:00

    やっぱユニコーンのユニコーンモードって完成されてると思うわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:07:47

    いっそのこと福井にイデオン小説版書かせてみろよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:08:29

    >>45

    それはそれで読みたい

    絶対面白い

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:09:54

    個人的にはニュータイプ描写よりおっさんの描写に力入れてる気もしなくはない

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:10:54

    アルベルト×マリーダはわりと普通に見たかったわクソが

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:11:38

    富野はニュータイプ主観で話を書く
    福井はニュータイプを目の当たりにした一般人視点で話を書く

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:16:11

    一本角が割れてV字アンテナになるって発想は福井発・カトキ製らしいけどよくやるな
    最初がユニコーンだからわからなかったけど他のガンダムと比べるとかなり長めにしてあるのがよくわかる

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:19:16

    原作者が「こいつが最高の能力持ってます」ってしたキャラを自分の作ったキャラで「自分のキャラこそが最高の能力者です。今まで最高だと思われていたやつはその手前に入ったに過ぎません」ってしたのは度胸あるなぁと
    まぁお禿がなんも言ってない以上は問題無かったんだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:25:04

    >>51

    原作者が〜 →カミーユ

    自分の作ったキャラ →リタ の解釈であってる?

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:33:00

    能力は最高かもしれんけど微塵も羨ましくなるような扱いじゃないっていう
    手前で帰って来れてほんと良かった…って話の作り方

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:41:32

    アニメだとフロンタル=シャアみたいにも見えた

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:53:08

    >>52

    今までニュータイプだと思われていたアムロやカミーユは実はその戸口に立ったに過ぎず、リタのような真のニュータイプの領域には至れてないそうな

    あとNTとガンオンだったかの対談の時にZZとジュドーは砲身が焼ける程のサイコパワーを発揮出来たけどバナージとユニコーンはそれの更に上の次元の存在である、みたいな事言ってたかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:56:57

    >>34

    無茶言ってくれるなぁ(青狸感)

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:17:51

    >>37

    この話題を聞いて思い出したのが同じくギガンティスなんだけどSF畑だとやっぱりこういう雰囲気で物語というか世界に繋がりがあるように書きたくなるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:54:50

    >>34

    アニメだと撃てませんやりたいと言い出して譲らない古橋監督にも振り回されるからな…

    インタビュー追ってると苦労人な印象も受ける

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:12:50

    どう考えているかは知らないけど
    自分の後追いされることを滅茶苦茶嫌う富野がUCに太鼓判押してくれたって福井が話をしているし
    既存のものとは全然違う既存のファンに優しくないものなのは確かだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:32:02

    >>59

    まぁ相当癖の強い作風なのは本人も認める所だしな

    度々キャラに「これ違う作品じゃない!?」って言わせてるくらいだし

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:09:05

    というか富野・福井・長谷川の宇宙世紀物はみんな別ベクトルに濃ゆい

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:34:45

    福井さんのガンダムでニュータイプ能力の描写盛りまくってるのはこれまでの作品よりもより派手な演出をして新規の客を宇宙世紀にも掴みたいお上からの意図も汲んでるところもあると思ってる
    その上でカミーユとかジュドーとかのニュータイプ描写のより先へ、行くところまでいっちゃったらどうなるのかって考察も入れて話つくってるように見える
    で結局バナージはそんな凄い存在になれるのに一切目もくれず戻ってきました理由はおわかりですよねってオチにしたのは結構うまくやった方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています