- 1二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:42:23
- 2二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:42:40
慣れの問題じゃね?
- 3二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:42:46
ガードは逆方向じゃないぞ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:45:37
- 5二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:46:34
- 6二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:46:38
質が全く違うから格ゲー経験者ほど戸惑うのかもな
- 7二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:46:56
空中攻撃と投げは右スティックを任意の方向に倒すだけで出るからそっちでやったほうが楽かも
- 8二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:47:31
格ゲーば間合いのゲーム、スマブラは空間のゲーム
ってカズヤの使い方で言ってたな - 9二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:47:38
格ゲー勢がソラとか動かしたらどうなるんだろう
- 10二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:47:43
俺も5日前にスマブラ始めたけど全然ダメで笑ってる
勝率1割!ガハハ! - 11二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:49:05
結構やってたけどわかるぞ1、スピード早いし操作難しい
大小ジャンプはまだしも歩きとダッシュとステップの使い分けとか出来る気がしない - 12二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:49:23
テリーは極めれば極めるほど弱弱下Bしかしなくなるから正直おすすめなんだ😔
ベヨは火力の取り方が長時間のコンボ前提なのもそうだけど復帰の仕方が他キャラと全く違うから原作からキャラが好きなんじゃなきゃ最初はやめたほうがよさそう
- 13二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:49:50
- 14二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:50:24
格ゲー組にわざわざ振り向き機能ついてる理由が分かるなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:51:57
逆に格ゲーに手を出してみたらコンボやコマンド以前に全然勝手が違う…ってなったから多分同じ気分なんだろうなってなる
- 16二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:51:57
- 17二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:53:56
元々プレイヤー間の駆け引きが消えて個々の技量のみで争う競技になりつつあった格ゲーへのアンチテーゼ的なところから始まったゲームなんで、格ゲーやり込んでる人ほど思わぬところで足元掬われるのかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:55:01
- 19二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 22:57:28
そもそもジャンルが対戦アクションだからな
むしろ格ゲー以外のスキルの方が役立つかもしれない - 20二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 07:42:27
格ゲープロが0からスマブラやってた動画があったなもりもり上達してくのが面白かった
- 21二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 07:52:14
スマブラってスマブラってゲームカテゴリだしな……ただ格ゲー勢の上達速度はクソ速そう
- 22二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:15:36
- 23二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:41:00
比較すると格ゲーは限られた択と操作の中で極限まで読み合うゲームで、
そこへいくとスマブラは格ゲーからすると択が多すぎてどうすれば正解なのかが分からない……となると聞いた。 - 24二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:45:51
とにかくボタン連打くらいしか出来ないからダウン連だののコンボ出来ないけどVIP行けたし、まあ他の格ゲーだいぶ勝手は違うよね
というかスマブラは格ゲーの枠なのか微妙だけど - 25二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:47:44
スマブラ勢だからメルブラで初めて格ゲーに手を出して全然思い通りに動いてくれねぇ!ってなってるから同じような感覚なんだろうなと思う
- 26二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:48:18
スマブラは似たようなの出てもスマブラって言われるしジャンル:スマブラくらいの扱い受けてる
- 27二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 08:50:41
スマブラは格ゲーじゃないからな
もともと多人数でのアイテム使ったどたばたアクションを想定してるしタイマン!コンボ!終点!にこだわる理由もない
複数人ならコンボやってる暇ないし - 28二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:11:38
格ゲーってだけで敷居が高く感じる人もいるし(俺もそう)
桜井さんも格ゲーじゃないって言ってたはず - 29二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:14:44
- 30二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:16:19
ゲーム上手い人ってマジで理解力が凄い早いんよな
- 31二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:16:41
コマンド格闘ゲームは、まずコマンド入力を自在に操る基礎修行から始める必要があるのが敷居の原因
逆に言えばスマブラはコマンド修行の過程飛ばしてるだけで本質的に簡単というわけではない
まぁかんたんに取っつける工夫が凄まじいよね - 32二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:18:20
みんなで集まってアイテムオンステージランダム複数人で遊べばいいだろう
なぜ友人と集まって大乱闘しない?
ほとんどの者はそうして遊んでいる - 33二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:19:01
昔のアケゲー先行時代と違ってCS版が標準だから練習環境も昔と比べ優れてるってのも人口に比例したハイレベル化に繋がってるな
- 34二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:19:07
スマブラって結構先行入力ガバガバだから格ゲーのトレモで連打してもコンボ繋がらなくて もしかして目押しかこれってなった
- 35二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:19:33
俺も格ゲーマーだけどある程度ワチャワチャ楽しむのはスマブラのほうが圧倒的に早いけどやり込んで強くなろうとするとスマブラの方が難しいと思う
操作関係もだけどキャラ対なんか数多いし同じ動きするようなのも居ないからほぼ個別づつ考えなきゃいけないし - 36二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:20:58
格ゲーと比べて与えられる空間が段違いだからその分択も増えるからな
個人的には狭い範囲で向き合って駆け引きのほうが苦手意識強いが - 37二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:38:47
そもそもスマブラはパーティゲームなんで……
- 38二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 09:53:53
- 39二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:03:56
選択肢の広さから突き詰めようとすればえぐいことになるパーティーゲームってだけだから…
- 40二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:12:24
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:14:11
真面目にやろうとすると80以上のキャラ対をするのが割と鬼畜難易度
- 42二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:18:28
各ゲーとは別の難しさがあるだけで言うほど格ゲーより簡単じゃないゲーム
- 43二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:21:31
そもそも難しくするのはユーザー側で
例えモノ自体は低難易度でも実力が結果に結びつくゲームデザインなら勝つことが簡単じゃない - 44二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:24:37
- 45二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:28:50
コンボのアドリブ性は格ゲーより遥かに多いな
- 46二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:29:17
長いコンボとか特定重量限定のコンボ、爆弾復帰とかのテクニックは上級者のものでいいんじゃないかなあ
みんなが練習してるから当たり前のように感じるけれど、暫くはそういうテクニックの前に基本的な動き方、立ち回りの上達の方が先な気がする
- 47二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:32:56
使い方動画は正直よくわからん
アイテムありステージギミック有りでワイワイするのが好きだし
灯火もやってるけど - 48二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:42:41
- 49二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:43:36
格ゲーが上手い人たちじゃなくて格ゲーも上手い人たちなんやろなぁ…
- 50二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:47:10
最初はなんか勝てるなあって感じるキャラでVIP目指すといいよ!そっからスマブラガチで上手くなりたくなったらマリオで苦行するのおすすめ
マリオVIP入れるのめちゃくちゃ難しいけど入れる頃にはスマブラが上手くなる基礎が身につく - 51二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:49:51
攻撃方向がほとんどスティックの向き通りだからキャラが向いてる方向と敵の位置を意識してスティック倒してたらいいぞ
使うキャラによっては攻撃方向=スティックの向きが当てはまらんからそこはその都度覚えるしかないけど - 52二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:51:37
そういうのは出せたらすごいってなる枠でそもそもB技とスマッシュしてればパーティゲームできるからな…
- 53二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:52:00
皆PKファイアーでハメられてずらしの概念覚えて、ガノンの横B食らって受け身を覚えたりするもんだから
最初はやっぱり回数重ねて学習するしかないよな
俺もガーキャン行動とか相手にやられまくって覚えたし - 54二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:52:10
スマブラプレイヤーて余程キャラ固定してない人以外は90体近い操作キャラとか技の特性理解してるのヤバくないか?
身内でやる時にいつもおまかせするやつがいるの思い出して思ったんだが - 55二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:52:52
- 56二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:53:32
- 57二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:54:55
- 58二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:55:54
- 59二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:56:51
- 60二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 10:56:56
後ろから蹴り上げる上強が全部自動で振り向いてくれたら楽なんだけどな
- 61二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:03:53
- 62二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:04:56
- 63二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:11:01
- 64二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:12:38
- 65二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:15:12
- 66二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:32:33
ぶっちゃけ11ばっかだと疲れるから基本は大乱闘ゲーなの息抜きとしても助かる
- 67二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:40:27
- 68二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:41:09
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:45:14
どう考えても根本はパーティーゲームじゃね?
- 70二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:04:28
- 71二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:05:07
アイテム無し終点のタイマンしか許さない勢?
- 72二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:06:27
こっから更にね空中ダッシュを4式全部身につけてもらうよーん
まぁ2と3使えれば十分やけど - 73二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:06:37
桜井が技のフレームの話をしたとき即座にこれは楽しいパーティゲームだって注意も入れてきたな
- 74二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:11:12
生みの親がむしろ格ゲー大好きマンだからこそ普及の障害になる要素も正確に把握できるんだろうな
そういう調整役任せて右に出る人いない存在だし - 75二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:15:30
乱闘もタイマンも楽しいからこそオンラインで棲み分けできるようにしてほしかったのはある
- 76二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:24:16
最近始めた知り合いの初心者が灯火の星終わった後ネット対戦に挑んだら1勝もできなかったらしくちょっと心折れかけてた
- 77二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:35:39
- 78二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:36:59
空中制御の自由さ、ベク変、バーストの為の技選択
この辺が格ゲーにはない要素で鬼門となる部分だと思う - 79二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:01:01
小技からバーストに持ち込めるキャラなら格ゲー勢にも使いやすいと思うわ
ゲッコウガの下A大好き - 80二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:30:07
マルス使ってると間合い管理、空間把握に神経使うから疲れるけど楽しいわ
だから背景ごちゃつくステージ本当に勘弁してください。目の負担がヤバい - 81二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 07:17:58
バ易キャラが最初はオススメ
- 82二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 09:04:12
そして増えるドリャー
- 83二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 09:22:02
重さやダメージで吹っ飛びやすさが変わるから常にこのコンボが入るとかはないしね