- 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:18:48
- 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:35:53
うーん...
- 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:38:13
あんま身近に読んでる人いなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:39:12
名前だけはよく聞いた
なんかなろう系タイトルの先駆け的なイメージある - 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:40:20
なんであんな売れたんだろうね…
内容はあれなのに… - 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:40:39
みさくらなんこつがパロったのは読んだ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:40:47
NHKアニメで満場一致でクソアニメ扱いされる数少ない作品
- 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:41:22
小さい頃に読もうとしたけど地の文が苦手過ぎて途中でやめちゃったわ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:42:12
某番組の誤回答が面白かった記憶がある
- 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:42:21
会社の先輩が研修で無理やり読ませられてた
- 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:42:36
これのクッソ下品なエロ同人はバチくそ抜けたんじゃがなブヘヘ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:45:01
原作より同人誌の方が読んだ回数が多いまである
- 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:45:54
ビリギャルもこれの系譜だっけ?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:39:16
- 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 15:12:56
なるほど、確かにその方がいいもんな
- 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:36:51
GTAキッズだった当時はこれヤクの売人かなんかだと思ってた
- 17二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 08:36:42
読んだけどノリが進研ゼミと大体同じだった
- 18二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 08:40:33
もしドラッカーが高校野球の女子マネージャーだったら
- 19二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 08:41:58
ビジネス書の小説風解説書に萌絵を付けましたってやつで純粋な小説とは言い難いよね
- 20二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:35:45
- 21二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:39:36
皆言ってるのは無味無臭的な感じの意味だと思われる。
- 22二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:40:34
内容を覚えられないくらいに薄いんだよな。
- 23二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:42:04
自己啓発本大好きな父親に渡されて読んだけどマジで記憶に残ってない
- 24二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:43:25
何がウケたんだろうなこれ
- 25二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:46:57
親父が買ってすぐ読まなくなったのを読んだ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:53:00
- 27二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:54:22
ひょっとしてこれこそがタイパクで言ってた透明な傑作なんじゃないすか?
- 28二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:06:15
この手の小説の内容が語れないのは当たり前なんだ
読んで覚えるべき主題はストーリーでもキャラでもなく経済思想だから
この本の感想が「ドラッカーのマネジメント論がなんとなくわかった気がする」になるのは作者の意図通りでもある - 29二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 12:48:14
こんだけきっちりしてたら受けたのもわかるわ