希少種な理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 09:37:35

    Q
    ミツネはなぜ希少種?亜種じゃないのはなぜ?

    A
    強さのレベルが違いすぎるから
    エスピナスはサンブレイクからの登場のため亜種で登場しても強さのレベルが低いなんてことにならないが、タマミツネはライズからの参戦。
    仮に亜種を出すとしてもライズ内や、サンブレイク序盤ならともかくアプデだと強さのレベルが足りないと判断したから


    はい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 09:47:11

    まぁ妥当

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 09:50:22

    話ズレるが希少種より原種の方が強いクエって今までのシリーズであったっけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:00:56

    >>3

    ない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:08:14

    まあ確かにタマミツネに関してはライズ出かつヌシで古龍レベル出してるしな。割と後のアプデで亜種出してレベル下げたりは出来へんな
    希少種の立ち位置わからんけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:21:55

    ほかの希少種とかと同じで激昂ラージャンより僅かに上くらいじゃね?今のところ希少種は全員同じ危険度報酬金だし

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:22:31

    >>3

    4Gのティガが割とそう

    希少種の体力低すぎるのよね

    まあ原種も狂竜や極限って若干趣旨から外れるかもしれんけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:28:53

    てゆうかまた火属性かよ
    違う属性の希少種出せや

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:51:12

    妖モチーフだろうししゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:42:15

    >>7

    3連大咆哮はすき

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:30:20

    >>8あの世界爆発する魚ばっかだし…

    電気ナマズでも出して雷属性にするか眠魚食って睡眠属性にするくらいしか思いつかん…

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:34:36

    設定としては滅多に姿を現さないから希少なんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:35:51

    >>11

    シャボンに当たったら眠ってしまうのはウザそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:36:57

    Q アイスボーンのアプデでわざわざご苦労を出した理由

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:38:04

    >>14

    ジンオウガがアイスボーンからの登場だから

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:41:59

    まあ変にクリア後のMR10以降にこだわらないでシレッとMR3,4あたりに亜種とかグラビモスとか追加してくれても良いと思う自分もいる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:46:01

    天眼やヌシみたいな通常種の強化ではなく別種ということなら、分泌される体液が違うのか?着火する液体なら油か?
    …オイルプレイか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:47:22

    >>17

    おそらく泡に含まれる可燃性のガスだろ。獄泉郷は温泉地帯としてかつて栄えた地だからそこで育った結果新たなる進化を遂げたのが希ツネだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:49:02

    硫黄臭そう

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:49:20

    公式Twitterに書いてあったわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:49:24

    キリンの亜種とミツネの希少種ってどっちがレアモンなんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:53:42

    そもそも亜種と希少種の設定的な違いはなんなんだ
    亜種でも属性変わるやつはいるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:57:27

    >>22

    希少な亜種

    亜種の次は希少種


    けどタマミツネ亜種吹っ飛ばしてタマミツネ希少種来たからウダウダ言う人がいる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:59:44

    >>21

    キリン自体が珍しいからキリン亜種の方でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:22:14

    じゃあミツネ亜種の強さを古龍並みにすりゃいいじゃん
    てかそもそもサンブレイク当初から亜種作っておけば文句なんて言われなかったろうし

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:47:51

    亜種とばして希少種なの?と思わなくはないけど
    「亜種がいるモンスターに特殊個体はいない」の前例を破ったベリオロスもいるし
    絶対的な順番てこともないんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:44:36

    >>25

    それじゃ強さが釣り合わないから希少種なんだって話なんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:46:15

    タマミツネはライズ(無印)から追加だから亜種だすならサンブレイクの本編が相応しい。けどださない判断になったからじゃあアプデでだすなら希少種が相応しいよね話の内容だろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:37:07

    >>25

    西洋なのに出せないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:34:39

    今後のシリーズでタマミツネ亜種出てもいまいち盛り上がらないだろうな
    そもそも出すつもりあるのかはわからないけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:40:40

    多分出ない

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:42:31

    なんだこの歴史が改変されたスレは……?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:45:43

    どういうことだってばよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:23:09

    >>26

    二つ名って特殊個体には含まないのか

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:37:38

    >>34

    含まない

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:44:36

    >>34

    特殊個体は「動詞・形容詞」+「モンスター名」の組み合わせで表されるモンスがそう呼ばれるっぽい(多分)

    激昂ラーや怒ジョー、猛爆ブラキ、渾沌マガラ(これらは特殊個体)が揃ったXXでも二つ名とは別枠だったし

    ただ二つ名も通常個体とは明確に異なる個体には違いないし「広義の特殊個体ではあるが狭義の特殊個体ではない」って感じかなと

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:58:38

    >>29

    ショウグンギザミ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:05:25

    死神モチーフじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:14:25

    じゃあミツネ亜種も西洋妖怪モチーフで出せばいいだけじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:16:00

    西洋妖怪で出したくない出さないって判断なんだから亜種じゃなくて希少種なんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:08:45

    それこそヌシ・タマミツネがいなければ
    サンブレイクで亜種→dlcで希少種もあったかもしれない
    さすがに同系統モンスターが四種を越えてくると
    「またミツネかよ…」でどうしたってクドくなるし

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:09:53

    亜種あり特殊個体ありはベリオロスで型破りしたけど、希少種は亜種の中でも極めて希少な亜種って設定だからな
    本来は設定上、亜種の時点で生涯逢えるかわからないくらいの希少性をもってるんだから、世界観とのすり合わせを意識するならキリン亜種なんかの例を踏まえた上で亜種はどこいった?と思わなくもない

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:11:16

    ヌシいなくても既に天元おるやん

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:11:46

    そもそも亜種を古龍並に強くしたらいけないなんて決まりがあったのか
    正直亜種でよかったやろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:51:03

    >>43

    一作品内だけで言えば三種までってことかと

    今回で言えばライズ内で通常種、ヌシ、希少種だけ

    モンハンの顔役のリオレウスだってライズだけで言えば亜種も黒炎王もいない

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:54:43

    順番的に次はジンオウガの希少種だと思ってたから結構ガッカリした
    属性と見た目が二つ名とかヌシと被ってるし…

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:57:04

    悪いけど見た目被ってるは目ん玉腐ってると思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:06:56

    今グーグルで観てきたら見た目は全然被ってなかった
    炎が出る青いシャボンをばら蒔くって点に記憶が引っ張られて天眼も青かったと勘違いしていた
    申し訳ない…

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:11:46

    何で文句が出るのかよくわからない
    亜種が出る望みが薄くなるからか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:12:51

    文句を言うのが目的で理由なんて何でもいいから

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:15:34

    亜種そのもののコンセプトは既に作っているかもな
    例えば水中の戦闘に特化したタマミツネとか
    だから出せない

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:21:12

    狐火って妖怪としては王道的なモチーフだし、神格性高めるために希少種にしたんじゃないか

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:36:00

    よしなまが言っていたのと同じ理由だと思う。

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 23:39:31

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 07:52:30

    亜種だとインパクトないってのもでかそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています