- 1二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 10:58:53
- 2二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:03:38
戦後は火星のテラフォーミングの為に頑張った凄い奴
平和を乱す奴にはビームスクレイパーが突き刺さるぞ - 3二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:07:56
なんだかんだコイツが遠因で味方のネームドが死んだんだよな…
- 4二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:11:44
ビグロみたいな流線型に腕が生えた形の機体の中では多分トップクラスに強い
- 5二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:21:54
コントロールできる空飛ぶパンジャンドラムって感じ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:44:15
ビームスクレイパーとかいう攻勢バリアが強い
- 7二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:47:12
対戦艦なら多分ほぼ無敵
- 8二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:47:36
FXバーストでかすみがちだけどやろうと思ったらこいつも全身ビームの塊にして突っ込めるし
- 9二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 11:47:58
疑惑どころか普通に強いんだよなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:00:53
というか火星のFXバースト使いだよなコイツ…
- 11二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:02:37
- 12二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:07:54
専用の対策が必要だし、実戦投入がもっと早かったら色んな意味で環境変わってた
- 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:10:14
ウルフがネームドのマジシャンズ8倒してるから……
というかAGEはヴェイガン側ネームドがかなり少ないのと少ないネームドはもれなくアセムが大体撃墜してる
次点でディーヴァの砲撃かキオ
ずっと前で戦ってるフリットもネームド撃退自体は滅茶苦茶多いけど撃墜は元連邦側のジラードだけだし
- 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 12:46:53
- 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:00:46
- 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 13:05:39
グルドリンは強いというよりコスパが最高なイメージだな
単純ゆえの低コスト、短い製造期間、簡単操作、高耐久面、高火力 - 17二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:03:08
雑にこれのって集まって突撃みたいなの出来そうだよな
- 18二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 14:04:30
ロボットアニメ的にこれが強いのは面白くないけど現実的に考えたらそりゃ強いよねみたいな要素の塊みたいな機体だぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 16:08:39
- 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:23:25
至近距離でしこたまぶち込まれた上でようやく爆散する程度にはクッソ頑丈だし
AGE機体って変態機動してもGに苦しんでる描写が無いからなんだかんだで対G制御が進歩してそうだしお互いでピンボールしても無事だろ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:03:25
AGE世界では一度兵器のテクノロジーを捨て去っていて
戦争もその過去の兵器を再現する事から始まってるからMSがなぜ人型かも分からずに人型にしてるんだよね
過去には理由があったんだろうけどその理由が無い時代ならそりゃ新しく生まれたグルドリンが強い - 22二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:27:10
- 23二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:17:42
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:19:35
- 25二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:19:51
速いけど小回り効かない弱点さえなんとかすればマジで強そう。ただシンプルすぎて対処法が簡単に考案されそうなのがネックだと思う。
- 26二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:25:44
- 27二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:36:39
ジオングみたいな経歴のビグロ
- 28二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:40:04
壊れないで何回も突っ込んでくるトランザムガガみたいなもんだからな、こやつ
- 29二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:39:26
つまりザクレロレベル100…ってこと⁉︎
- 30二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:52:52
費用対効果が良いんだろうな