今のジャンプの掲載陣で

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:09:26

    呪術、ヒロアカ、レベルの看板になれる作品ってどれくらいある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:10:02

    鬼滅のヒットを見抜けなかった俺には何も言えない…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:11:16

    アニメ化で化ける作品があるからなんとも言えない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:11:36

    アニメ化でハネそうなのはサカモトデイズかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:16:28

    >>4

    サカモトは作画がよくないと魅力が無くなってしまうから、いい制作会社にやってもらいたいね。

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:20:56

    >>5

    キャラデザイン自体は質素なんだけど、構図がとにかく上手いから背景のレイアウトとか演出が上手い監督がやってくれたらハマると思うんだよな


    構図の上手さは編集も分かってて いつだったか好きな構図のコマの人気投票やってたから

    アニメ化するならその辺分かってる所に頼んでくれることを期待してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:21:26

    あかねアオハコは何だかんだるろ剣くらいには流行りそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:22:17

    あかねは実写いけそうだし一般層からの人気ねらえるかもな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:23:45

    どこまで跳ねるかは置いといて1番売れてる漫画雑誌でアンケート取ってる、つまり掲載順高い作品はアニメ化で知名度上がれば間違いなく跳ねる
    今ならサカモト、アオハコ、あかねだな
    ただどの作品も今までのジャンプで特大ヒット(看板級)してきたジャンルではないので中々読めない

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:27:23

    高校生家族は将棋とバレー回の本番やったら看板作品級の熱気出そうだと思ってる

  • 11未来人22/09/22(木) 18:29:59

    エリエリはここから奇跡の復活して映画で175億稼いで、鬼の作者は打ち切られた後5年後に馬鹿みたいな画力と画面構成能力引っ提げて帰ってきて看板やってるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:37:56

    サカモトはアニメ成功したらハネると思う
    キャラ人気もオーダーとか良さげなキャラいるし
    マッシュルとアンデラはアニメでどこまで売上伸ばせるかな?

    呪術・ヒロアカクラスになると単に単行本が売れているだけじゃなくてキャラのグッズにもお金出すファンが多く
    海外でもヒットすることが必要になるから
    そういう意味だと落語が題材のあかねは海外受け厳しいかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:45:47

    アンデラはラノベとか好きなオタクが好きな感じの作品だから一般受けはしなそうなんだよな……。
    刺さる人にはめっちゃ刺さるんだけど社会現象には多分なれない。
    あかね噺とアオハコと高校生家族は流行るかどうかはさておきなんか実写化できそうな感じある。

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:46:43

    よく言われることだけど、鬼滅も呪術も最初の数話だけ見てヒットするとは到底思えなかったから全然読めないわ…

    「〇〇は一般受けしない題材だから大ヒットは無理だろ」って今の連載作でもよく聞くけど、鬼滅も呪術も同じこと言われてたんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:05:41

    >>14

    鬼滅はアニメで話題になったタイミングでコロナ不況が追い風なったし呪術はアニメ化時にポスト鬼滅として売り込んだのがうまくいった

    やっぱりアニメ化と何かプラスアルファが欲しいところだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:06:49

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:07:41

    ヒカルの碁が流行ってるという実績があるからな
    題材はヒットにはほぼなんの関係もない

    おもしろい作品書きやすいかどうかくらいしか関係ない
    マジでおもしろかったら最後まで誰もルールわからないまま終わったヒカルの碁ですら流行るんだから

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:09:01

    ギンカとリューナからなんかピカピカを感じる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:11:11

    高校生は実写化したら普通に面白そう、キャストと脚本次第ではあるけど
    アオハコは若年女子向け恋愛映画とかで手堅くいけそう
    あかねは女子高生が演じられる歳でまともに落語出来る女優なんていなくて残念な出来になりそうな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:12:20

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:12:20

    >>17

    でも相撲はやめといた方がいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:12:56

    >>14

    一応、ジャンプのバトル漫画ってだけでヒット候補ではある

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:13:50

    あのスラダンでさえ「バスケ漫画なんてマイナーなの売れないですよ」って編集から言われたらしいからな

    題材がマイナーかどうかはほんと関係ないんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:13:54

    >>20

    PPPPPPはまず単行本売れないとグッズも期待できないでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:13:58

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:15:05

    それが分かったら苦労する漫画家も編集も苦労しねぇ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:15:51

    >>7

    流石にるろ剣舐め過ぎでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:18:12

    >>21

    あかねがアニメ化したらどっちにはねるかわからん事例

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:21:28

    >>23

    それはスラダンの連載開始時はリアルのバスケが日本ではマイナー扱いだったからだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:23:59

    >>27

    7200万部売った作品をナメ過ぎだよな

    あかねもアオハコもそんなにいけるわけないわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:24:49

    >>28

    あかねは跳ね方次第だけどまずは舞台とか実写じゃないかね

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:25:08

    >>24

    そもそもグッズ以前に打ち切り回避を考えなきゃいけないポジションだし…

    アニメ化なんて夢のまた夢

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:28:04

    >>31

    そもそも物語の設定通り説得力がある落語が出来る若い女優やそれを演じられる声優がいるかどうか


    作中でプロ声優の落語が二流品扱いされてるわけだしなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:28:37

    最近アニメ化ラッシュは来てるからどれか一つくらいは出てきてくれるかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:30:15

    あかねは実写よりアニメかなー 落語のアニメ流行ったよな
    じょしらくと昭和元禄落語心中は割と人気だった記憶があるし声優の落語家も出てきたからアニメでやってほしさある

    高校生家族はゴメスを本物の猫でやれるなら、人気出そうな気がするが
    時代遅れの監督とうるさいだけのアドリブ連発して原作の間を潰すような実写化になるくらいなら…アニメで…。

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:33:23

    >>35

    落語心中くらいオーディションをガチでやったら多分めちゃくちゃ良いアニメになる

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:35:11

    正直アニメはアクション要素無いと大ヒットするのはキツいと思う
    PPP青箱あかねは実写でルーキーズ目指す方が広い層に知ってもらえるんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:45:46

    呪術らへんまでならきっかけ一つで出るかもしれないけどな。逆に言えばそこまでが限界で、次のワンピ枠がないのがジャンプにとってきつそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:46:07

    >>37

    pppは演奏のファンタジー描写が実写は向かないと思う

    普通の音楽作品なら別だけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:47:15

    >>37

    ppppppはアニメの方がいいだろ

    ファンタジード派手にすれば映えなくもないし、ああいう激重感情系はオタクに刺さる

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:47:37

    奇抜な髪型のキャラは実写化向いてないからな…ジョジョドラマくらい落とし込んでくれたら変わってくるけど
    ファンタジー表現はアニメの方が強いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:49:23

    >>40

    オタクにしても範囲狭すぎて金かかるアニメは無理だろう

    実写なら安くできるけど内容的にギャグにしかならなそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:49:29

    >>41

    つまりNHKに実写化をお願いすればいける…⁉︎

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:50:12

    ピアノの森とかやってたからPPPをNHKでやったら結構ハマりそうな気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:56:36

    NHKがやるならあかねの方だと思うよ
    伝統芸能だし内容的にも真面目でいかにもNHKっぽい

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:56:46

    >>33

    ボイコミで山口勝平さんの娘さんがあかね演じていたけどその人は落語家としても活動しているらしい

    ボイコミは親子共演で話題を集めた感じだけど演技と落語が一通りできるならその人をアニメでも起用するのも良いんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:57:02

    これは文句なしに看板だろ!って作品は正直ないな…
    鬼滅の大ヒットだって予測できなかったし、SAKAMOTOはここだと結構推されてるけどキャラもストーリーもちょっと地味な気がするんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:58:18

    サカモトは主人公がデブおっさんってのがデバフかかってるからなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:00:38

    鬼滅は一般受けするわけないと言われてたけど
    今思えば好感持てる少年主人公と可愛い妹ヒロインの家族愛もの、イケメン美女揃いの先輩集団と
    子供から大人まで受ける要素は十分あった
    そして今そういう要素がある作品があるかというと…

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:00:46

    >>45

    超入門!落語 THE MOVIEとか意欲的な番組作ってるよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:01:42

    朝ドラにあかね、大河に逃げ若でNHKは抑えたも同然

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:01:44

    あかねはむしろNHKが作らないとアニメ作れないと思う
    民間だと海外需要がなさすぎるしキャラ萌えオタがついてグッズが売れるような作風でもないしで厳しい

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:01:56

    >>47

    言っても鬼滅呪術は煉獄さん! 五条先生!とキャラが推されるとこはあってもストーリー語られることはそんな無いだろ あっても○○編までは面白かったとかそんな感じだし

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:02:15

    >>51

    大河で変態ショタを主人公にしたら大炎上だな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:02:58

    >>48

    まだ20代なのに…

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:03:52

    >>48

    主人公シンだと思って読んでたんだけど坂本さんなのか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:04:01

    呪術のアニメって五条が顔出しするまで全然話題になってなかった気がする

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:04:10

    >>55

    剣心より年下だからな…

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:13:32

    >>56

    サカモトデイズだから主人公は坂本さんよ

    シンは銀魂で言うところの新八ポジ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:13:59

    アニメ化でヒットしてる作品はストーリーよりも
    キャラ人気や戦闘シーン 高作画 有名アーティストが歌うOPとかが評価されてると思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:17:52

    >>57

    顔出し前でも結構盛り上がってたんだけど気の所為だったのかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:19:29

    呪術はネクスト鬼滅と言われて最初から目を付けられてたってのもあると思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:20:05

    サカモトはキャラが揃ってる印象
    ORDER、X、最近はシンの周りにJCC組
    漫画だと線の粗さがあるけどアニメでキャラデザ整えたらかなり人気出そう

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:20:19

    逆にいかにも当たりそうなオーラ放っていた歴代作品も意外と癖の強い作品が多かったり傾向はあっても定石は無いに等しいな

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:30:19

    歴代看板作品見てると重要なのはキャラの魅力、勢い、画力って感じ
    ストーリーのガバがあろうとそれらが高水準ならジャンプ看板作品

    簡単な話ではないけれど

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:59:23

    鬼滅と呪術はアニメに看板にしてもらってるから、自力で中堅に来たならあとはアニメ次第としか

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:38:48

    あかねって海外でも結構人気あるっぽいぞ
    何故かは俺も知らん

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:50:41

    サカモトはまあアニメ化したらドラゴンボールくらいは行くんじゃないかな
    あかねも今後次第でヒカ碁クラスになり得る

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 22:26:32

    >>68

    ドラゴンボールレベルてジャンプレジェンドなんですが

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 22:46:46

    >>69

    なんでも連載終了から四半世紀以上は経ってるのに何故か今だに原作者と財団Bの懐を温めまくってる漫画があるらしいな…まあ都市伝説なんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています