- 1二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:16:57
- 2二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:18:26
あの頃は妖怪ウォッチやアナ雪が凄かったからな
というかSSや5の時点でラブベリに負けて終わってた可能性の方が高いと思う - 3二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:22:06
よくも悪くも一年で更新するから?
- 4二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:23:55
フレッシュの時からどれだけ人気でも1年で終わりになった(要はライダーとか戦隊方式)
- 5二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:25:34
ブームの妖怪ウォッチアナ雪はもちろんアイカツプリパラみたいな女児アニメのライバルもめちゃくちゃ勢いがあった時期だからな
- 6二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:27:51
それ+ハピチャ自体ある種のマンネリ化してたのもある
愛とか幸せといった概念が限界あって、それで姫プリでイメージをわかりやすくする事にしたのは大きいかなと - 7二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:35:24
でも今の売上だと20周年のキリのいいところでシリーズ終了はあるんじゃないかと不安。
- 8二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:36:30
姫魔法アラモードで打開しつつ周年のハグはめちゃくちゃ売れたしスターもアラモードと変わらない位には売れたからハグ例外としても良い具合に売上は維持できてるんだよ
ただその次のヒーリングでコロナショック+鬼滅ブームが来ちゃったけど - 9二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 18:36:36
配信にもっと力を入れて欲しいな、今のところdアニメぐらいしかシリーズが揃ってない。
デパプリでやっと本腰入れ始めたし。 - 10二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:02:28
- 11二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:10:58
- 12二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 19:32:42
ハピチャは膠着化したシリーズに新しい風を入れるっていう意味でも十分役割はあった。
- 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:25:16
普通にハピチャ好きなんだけど周りとよく比べられる
- 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:41:09
- 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:42:48
この手の販促アニメはできればグッズ買うほうがいい
- 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:45:25
- 17二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:46:21
プリキュアだけはゲーセン事業じゃないからまだ生きてる、かつての競合の現在を見ろよ見ろよ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:50:56
- 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:56:56
今プリキュアもプリティーもアイカツも暗雲だけどかつてこの辺に向いてた女児の情熱は今どこに向いとるんやろね
- 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:58:35
全部コンプリートするほどの熱はないけど好きなシリーズあるときのウエハースと面白かった映画のDVDは買ってるよ