- 1二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:21:48
- 2二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:40:08
モンハンの小説だとあれが好き
ハンマーお嬢様や素肌ゲリョス装備ヘビィガンナー が出てくるやつ
「舞踏会で踊るよりも飛竜の腹下で(ハンマー振り回して)踊る方が楽しい」って言う性格のお嬢様好こ好この極み - 3二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:43:36
ユクモ村が舞台のやつかなぁ…初モンハンが3rdなのもあって思い入れがある
- 4二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:44:41
クルトアイズ師匠良いよね…
真似してガルルガのヘヴィ作ったなぁ - 5二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:45:40
狩りの掟かな? アレいいよね。主人公とヒロインの絡み好きでしたわ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:46:58
蒼天の証かね? 良いよね。最初は実力の伴わない主人公が師匠としてどんどん頼もしくなっていくの。
- 7>>122/09/22(木) 20:48:30
分かる。ワシもイャンクック砲作った。次巻のガレオス装備とかも作ったりした。
- 8二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:49:20
蒼天の証ですかね…成長系主人公ってのがモンハンと見事にマッチしてるし、ジンオウガ戦のために強化した防具がヴァイクっていうのもよかった
そうだよな…モンスター狩って装備作るよりヴァイクが強くなる瞬間があるんだよな… - 9二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:50:05
氷上彗一がかなりの数を手掛けてるよね
キャッチーになっておもしろかった - 10二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:50:54
4の奴も好きだったなー最後の求婚好き
- 11二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:51:10
蒼天の証いいよね
巻数重ねるたびに少しずつパーティメンバーが増えていくのも好きだった - 12>>122/09/22(木) 20:51:49
- 13二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:53:06
疾風の翼の特別編好きだった
- 14二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:53:25
女性用キリン装備に突っ込み入ってて笑った
やっぱ防具の部分だけに当たるよう調整しながら戦わなきゃならんのね - 15二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:54:18
閃光の狩人が好きだったな
ケレスのハゲネタでいちいち笑ってた - 16二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:55:41
ギルドナイトと協力してキリンを討伐しに行く小説があったはずなのに思い出せない
キリンが硬すぎて誰も攻撃入れられない中主人公が狩猟笛で弾かれ無効にして無理矢理攻撃するのが好きだった
強大な古龍に思いつくことなんでもやって戦うの熱い - 17>>122/09/22(木) 20:56:10
- 18>>122/09/22(木) 21:01:03
- 19二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:02:17
- 20二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:04:16
- 21二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:05:46
- 22二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:06:20
- 23二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:07:55
基本全部世界観共通のはずだけど疾風の翼の時代ジャンプデカすぎてそれ以前と以降の作品だとメチャクチャ時間の空きがあるんだよな
3巻→4巻で4年、4巻→5巻で8年だっけ - 24二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:09:15
エーデリカはウカムの時はもう経産婦だったんだっけ?
設定は知ってるけどオンラインの奴見たことないんだよな - 25二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:09:59
片角のマ王に因縁ある奴大杉問題
- 26二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:12:38
全部パラレルだと思ってたけど同じ世界観だったのか…
- 27>>122/09/22(木) 21:15:04
主人公は確かセクトゼロの強化武器を使ってたっけ? 主人公と巻主役の二人が強力なモンスターの武器じゃないのいいよね。
あれ良いよね。一巻で完結だから軽く読めるし、なのに満足感あるし。
ロッシィ、熱血漢でちょいお馬鹿で話聞かん系だけど、頼りになる大剣使いだったよね。キオとエーデリカとの掛け合いが好きだったよ。
ボルボロスはねー、最初の関門になる奴だよね。頭硬いし、走り回るし。苦戦したからこそこの小説に共感を覚えるよね。
まあ魂を継ぐ者時点で4から5巻の間が今までよりも少し開く様になって、どんどんと慣れていったのもあってあんまり気にならなかったなぁ。それよりもどれだけ強くなったのかが気になってた記憶。
どうじゃったかのぅ……確かそのはずだけれどそこら辺の時系列は自信がないなぁ。
どんだけ大暴れしてるんじゃ……とかドン引きしてた。
一応それまでの作品の人が客演として登場することが結構ある。ちょい役だったりガッツリと出てきたりと活躍の幅はまちまちだけどね。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:20:22
ウカム初戦でキオが乱入してくるシーンがめっちゃ好きだわ
閃光玉→鬼神化→閃光玉で離脱するシーンで、見開き1ページにも満たない文量だったのに、未だに印象に残る - 29二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:22:03
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:23:22
疾風の翼のハンターと魂を継ぐ者のハンターが協力してる話だとオオナズチの話が面白かったな
ロッシィとホルトの性格が豪快な似た者同士の掛け合いとかその二人をまとめ上げたりけむり玉を使ってオオナズチとの戦いを有利に進めるエーデリカとか結局オオナズチに逃げられて悔しがってるところがシリーズを超えたキャラの絡みとして満足度が高かった - 31>>122/09/22(木) 21:27:17
- 32二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:35:09
- 33二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:36:27
- 34二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:44:36
- 35二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:47:31
EPISODEシリーズは大体好き
短編だからメンバーのバックボーンとか絆とかまっさらな状態が多くてから狩りの短い時間で理解を深めて協力して強敵を倒すのがキオとかテアンみたいないわゆる主人公が関わってないスポットライトの当たってないところでも強いハンターがいてたくさんのドラマがあるんだなってことを感じられる - 36>>122/09/22(木) 22:01:04
- 37二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 22:08:45
ジエンモーランいいよね
撃竜船に入れ替わりで乗っていくの好き - 38二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 22:51:38
そんなのありか!?とかなった。ワクワクしたし、楽しかったよ
- 39二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:23:53
episodのやつはアンソロジーで漫画が3巻あったはず
アルゼンさんがあの村に住み着いた理由がわかる話と、ティガレックスに挑むハンターの話が印象に残ってるなぁ - 40二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:31:34
爽やかな成長物だった
ゲーム未プレイだったからキャラの超人っぷりに戸惑ったけど - 41二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:36:28
双剣を振るには未熟だから片手剣使えって展開に時代を感じるよね
満を持してリオレウス戦でガノトトス双剣解禁するの好き - 42二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:42:54
- 43二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:44:52
- 44二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 00:50:31
- 45二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 06:26:57
シェンガオレン戦の終盤でキオが折れかけたところでロッシィが突撃して持ち直させるのいいよね。
- 46二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 12:02:12
氷上以降の方がゲームプレイヤーとして共感出来て好き
でもゆうきりん版の方が「リアルにあんなでかいモンスターと対峙することへの勇気」とかがよく現れてる気がするのでそれはそれで好き
氷上版だったかでフラディオとか出てきたときはワクワクしたよ - 47二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 12:58:34
閃光の狩人のラギアクルス戦でリオレウスが出てきた時の絶望感よ…
そこから少しでも狩猟を優位に進めるために相討ちさせる所とかリオレウスの威厳ある台詞(幻聴)とか捕まって危うく捕食されかける所とか…限界すれすれの狩りをしてる感じがして凄く好き…! - 48>>122/09/23(金) 22:11:53
確かに氷上さんからはプレイヤーに寄り添うというかプレイヤーが常々考えてる疑問や、くだらない事や変なところとかを物語の中に組み込んでくるから共感しやすくなってる気がする。
でもゆうきりんさんの方は自然の雄大さもだし、リオ達を乱獲で兵器化とか生々しかったし。ラオシャンロンが街の方に逃げてきたっぽい描写とかが移動してるだけなのに圧倒的威圧感を感じられて好きだったし。恋愛色も濃ゆめで結構好きです。
アレは絶望的だったね。ラギアクルスは看板モンスだから激闘は予測してたんだけど、まさかリオレウスと一緒に来るとは。
それで相打ちさせるのはプレイヤーならば頭の中で一度は想像したことのあるやつで読んだ時は滅茶苦茶興奮したよね。だからかワールド以降に追加された縄張り争いが出来てくれたのは凄く嬉しかった。
更にこれ以上は無理、限界ってところで捕獲はゲームでもあるあるだったから、あの結末も共感できて結構好き。
- 49二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 09:00:42
コミックの方で上位とG級ハンターの凄まじさの描写を見た後にもう一度魂を継ぐ者のクシャルダオラ戦や疾風の翼のテオ・テスカト戦を読むと古龍の強さがより際立つ
粉塵爆発の特性に気付くテアンとテアンを信じて活路を開くマディリアの所と炎王龍の角を叩っ斬るロッシィの勇姿好き…
死に体でも諦めず力無く双剣を振るうキオと脅威ではないと判断したのか根負けしたのか脱皮を始めた鋼龍を見てその美しさに言葉を失うキオのシーン大好き… - 50二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 10:43:58
あの世界、古龍が別格なの本当に好き。テオテスカトルでもドンドルマ総出で戦わんといけないのは絶望感あるけど、準備を含めて総力戦でワクワクした。ああいうのって興奮するよね。
- 51二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 10:56:34
フロンティアやってないけど灼熱の刃が1番好きなんですよね
知らないモンスターと戦ってるのが読んでてワクワクしたんだよなぁ…続き出ないかなぁ… - 52二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:33:50
ハーメルンの二次でもいい?
- 53二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 14:54:34
伊坂幸太郎先生(ハリウッド映画化された「マリアビードル」の原作者)がモンハンにはまった時にノベライズを考えた、が既にいっぱい出てたのであきらめたとかインタビューで言ってたな。その時の着想が「クジラアタマの王様」という小説になったとか。
- 54二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 16:22:27
なっっつかしい
こんがり肉うまそうだなあって思いながら読んでた
ウカムルバス戦が記憶に残ってる - 55二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:18:13
- 56二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:59:51
エピソードノベル3のカリンがモンスターから攻撃を受けないことにこだわる理由が明かされた時は思わず爆笑しながら突っ込んだな…料理の下手なアイルーさんってあのネコしかいない…
新作料理はまだ下手なんだろうなコジロー…頑張れテアンの四十路過ぎの消化器官… - 57二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:20:34
初めて読んだラノベが閃光の狩人だったな
どっぷりハマってアンソロジーの漫画も全部買い揃えたわ
絵が独特だけどオリキャラとかも追加されていて面白いよ - 58二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:22:57
ポワポワしてる子がキリン装備つけてたのが当時の俺には刺激強すぎた
鬼可愛いよね - 59二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:23:43
クルトアイズさん不死身すぎて草
- 60二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:45:41
氷上が書いてたのが好きだな
疾風の翼とepisodeシリーズ
episodeは布施が描いた漫画版もいい - 61二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:43:45
そういや疾風の翼まだ買ってないの思い出した
久々に中古探しに行くかなぁ - 62二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:09:28
- 63二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 00:45:11
- 64二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:42:51
ミモリに襲われるコジローとテアンの掛け合いでお腹痛くなるくらい笑ったなぁ…
「援護を!援護射撃を請うニャ!!」
「すまない…僕は対象への有効弾を持っていない!」
って感じのやりとりで見捨てられるコジローのシーン大好き…あの後めっちゃ吸われてそう…
疾風の翼の…5卷だったかな… - 65二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:45:24
MSSPのエミュは本人達にもほぼできないからな……
- 66二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:51:13
- 67二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:14:53
最近このスレ見つけてちと色々欲しくなったわ
ゆうきりんさんのシリーズ以外は持ってなかったから古本屋巡りしてるけどなかなか見つからん - 68二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:32:44
- 69二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:36:16
- 70二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:47:29
- 71二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:53:03
魂を継ぐ者のリオレウス戦で奇襲を仕掛けたレウスに卑怯者呼ばわりしたロッシィにキオが「自然の真ん中で油断した俺達が悪い ここでは卑怯もなにもないんだ」って感じの事言ってたの好き
その後に一度力尽きた後ドリンク系がぶ飲みごり押し復活した所とかも好き
あの後しばらく味わかんなくなってそう… - 72二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 10:32:27
- 73二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:38:03
クルトアイズに双剣没収された時の
ガサガサガサ ゴソゴソゴソ
ガサゴソガサゴソ ゴソガサゴソガサ
「ゴキブリかお前は」ゴンッ
好き
何気にモンハン世界にもゴキブリがいるという事が明かされたシーン…モンハン世界にも適応できるゴキブリ…あるいはモンハン世界のゴキブリ…ひぇ… - 74二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:56:49
昔読んだモンハンの小説でタイトルも登場人物の名前も忘れちゃったんだけど、主人公と元仲間のライバルみたいなのが終盤にゴアマガラと戦うのなかったっけ。
そのころモンハンにハマっててなんか印象に残ってるんだ - 75二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:21:56
- 76二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:48:04
- 77二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:45:19
暁の誓いはシリーズ初の死亡もあって暗くギスギスしたりするけど
それを乗り越えるシーンが輝いているんだよな - 78二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:01:35
- 79二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:29:59
疾風の翼好きだったなぁ……
ゆうきりんさんと氷上さんのしか読んだことないけど、氷上さんのはモンスターが強大に、圧倒的強者として描かれてて、それを知恵を絞りながら何とか狩っていくのが好きだった - 80二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:35:10
- 81二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 07:19:48
ミモリが師匠って呼んでるのを聞いてキオに「師匠と呼べ」って言うクルトアイズ可愛い
羨ましかったんだろうなぁ - 82二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:36:26
師匠って呼ばれなかったもんね……
- 83二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:05:49
もう内容はほとんど覚えてないけどシェンガオレンに爆弾しこんだキオがガオレンから飛び降りる一枚絵だけはずっと頭に残ってるわ
- 84二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:12:58
最後ゴクマジオスシバいて結婚するやつ好きだった、タイトル覚えてないけど
- 85二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:43:04
そういえばラージャンって小説版出たことあったっけ?
もしないなら意外だ - 86二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 20:54:16
- 87二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:53:27
俺の記憶ではなかった気がする。比喩表現としては使われてたりしてた気もするけど直接は出てこなかったような。
- 88二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 05:31:31
結構多くて悩むわ
- 89二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:24:23
小説のモンスターのスケールはゲームと比べて大きめかつ強めだけどその中でも疾風の翼のウカムルバスはとんでもないことになってたよね…
ゲーム個体は全長31m88全高14mで脚の大きさ227cmなのに小説個体は脚の大きさがちょっとした大型モンスター一頭分の大きさ…最小金冠クック先生で考えてみても8mは越えてるからざっくり単純計算でも四倍…全長120m全高60m超のまさに白き神にふさわしい超ド級個体に
そりゃ初遭遇した時に大地から氷山が現れたと錯覚するわ…
よくこんな化け物の尻尾叩っ斬れたなマディリア… - 90二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:53:16
リオレウス(15m)で考えると全長239m10の全高105mに…ゾラマグダラオスの全長257m64に迫る超巨大ウカムになる
氷上さんが書いてるワールドノベライズの生命の大地にのゾラマグダラオスもゲームよりも更にスケールの大きい超巨大個体になるのかな…
生命の大地に…完結した時に一気買いして駆け抜けたいんだ…続き出ておくれ… - 91二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:42:38
ゲームだと平然と克服してる狂竜ウイルスも小説の暁の誓いだと人間相手にもしっかり機能しててゾンビみたいに狂暴になって人を襲ってたよね…
これを狩技にしてる龍歴院のハンターってなんなの…キュリアと併用してる猛き炎ってなんなの…? - 92二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 03:07:05
公式だとユクモ村のやつしか読んだことなかったけどいっぱい種類あったんだな
- 93二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:12:49
コミカライズの閃光の狩人だとオリキャラ出てきたりライガの故郷やケレスが行方不明の間のアレコレとか小説の合間の話があって楽しかったなぁ…
小説だといつの間にか揃えてるトルチェのキリン装備の話とか好きだった - 94二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:25:39
二次創作だけど「Soul Striker」が独自の味付けしてて好き。プロ並みの文章に手に汗握る熱い展開!
渋にあるから今すぐ読めるぞ - 95二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:28:56
もう既出かもしれんけど、ゲリョス好きのおっさんハンターとフルフル好きの綾波みたいな女ハンターがガキの頃には新鮮でめちゃめちゃ好きだった
- 96二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 18:01:12
サンブレイクで追加された金銀夫妻の登場ムービーで蒼天の証に出てきた金銀夫妻を専門に狩ってる金銀姉妹のヤバさがより際立った気がする…
七巻の冒頭漫画でも銀火竜とやりあってたし…
銀火竜はバゼル圧倒してたし金火竜はエスピ同様相性が良いとはいえ古龍に対して優位に立つ化け物…鋼龍相手は最終的な地力では負けるんだろうけども十二分に凄い
こいつらを専門に狩ってるあの姉妹ヤベェ…しかもまだ結構若かったし… - 97二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 18:41:14
エスラとシャーラ姉妹だな。あいつらもヤバいがトゥークもヤバいよね。二人パーティで古龍、それも上位格のアマツマガツチは世界観的に自殺みたいなもんだろ。
- 98二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:17:04
- 99二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:46:31
蒼天のフブキが好きで毎回お供にフブキって名付けてる
- 100二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 05:46:16
蒼天の証に過去作キャラが出てきた時嬉しかったな…テアン&マディリアとかトルチェとか…
過去作女性陣もうかなり歳いってるのにいまだ肉体や美貌に衰えがみられないっぽいの凄い - 101二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 06:53:55
マディリアは最後の短編集時点で39とかだっけ
トルチェもミモリと4~5歳違うしテアンと2~3歳差と考えればちょい下くらいだもんな - 102二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:33:52
布施龍太さんのモンハン画集「龍天動地」に小説キャラの設定ラフ画に活動年表、時系列等の記載があるそうな
トライシリーズ(閃光の狩人?)のアフターストーリーが垣間見れる描き下ろしイラストもあるとか
小説キャラの描き下ろし温泉イラストもあるそうな…! - 103二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:25:03
- 104二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:26:38
- 105二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:27:28
小説の冒頭漫画好きだったな…
ウカムルバスに立ち向かうナゼル…ディアブロスと一騎討ちするロッシィ… - 106二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:47:17
モンハンは話が進むと装備が一新されてるから
漫画で見るキャラクターへの印象もがらっと変わるよね
それでキャラクターの成長も感じられたり - 107二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:55:15
疾風の翼のウカムルバスの尻尾振りの向きやエピソードノベルのアグナコトルの潜航の頻度とかがその個体ごとの癖って解釈されてたの好き
- 108二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:42:41
良いよね、装備が更新されてって強くなってるのがいつも楽しみだった。
- 109二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:29:50
冒頭の漫画だけでもかなりの満足度あったよね。
- 110二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:02:51
小説や漫画で年間の狩猟数の意外な少なさや主人公達が四苦八苦しながら狩りしてたりするの見てきたからかワールド発売後の「調査団は仕事を押し付けてくる無能!」「調和とか言いながら狩りまくってんじゃねぇか!」とかのコメント見るたびに押し付けてないんだよ…仕事してる有能なんだよ…無駄な狩りはしてないんだよ…!ってなってしまう
小説もっと流行れ…皆世界観という沼にハマれぇ…! - 111二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:38:45
魂を継ぐ者のシェンガオレン戦の前にガオレンに有効な武器作るためにキオとロッシィがこの素材集めればこの派生からこの武器作れるなって話し合いしてたシーンが好き
- 112二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:31:59
古龍迎撃戦の時にホルトが別の所に納品予定だった木材を自分の判断でバリスタの弾用の素材としてこっちに回してくれた所良かったな…
- 113二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:38:35
古龍(級)戦は作中キャラ達の集大成になるから
読んでて凄く面白い - 114二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:43:02
ゆうかりんの小説はギルド職員が対人戦のエキスパートって言及がなんか好き
- 115二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:57:38
魂を継ぐ者はモンハンの世界観を広げてくれる作品で本当に好きだった 師弟関係もそうだし秘薬の味とか負傷の重大さとか罠に対する意識もクシャルダオラ戦で大自然の雄大さを感じて終わるのも全部いいよね...
- 116二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:26:36
まさか生態ムービーを入れてくれるとは思わなかったよ。良いよねクシャル。戦うのはそんなに好きじゃなかったけど、これのおかげで嫌いにはならなかった。
- 117二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:44:57
古龍の中でも代表格だからか結構出演が多いクシャルダオラ
エピソードだとクシャルダオラの亜種「白く輝く古龍」と誤解した画家兼ハンターの息子がノベル版で大人になって出てきてたよね
クルトアイズやコジローが疾風の翼本編後っぽかったしこれ等の描写と合わせて考えたらガイユ達の活躍は魂を継ぐ者の3巻4巻あたりの出来事になるのかな…? - 118二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:08:15
クシャルを始め古龍との遭遇自体がそもそも人生であるか無いかの奇跡レベルで脱皮直後の状態なんて情報は必要無いからか周知されていないのが、白く輝く古龍の誤解を招き目撃証言をホラ吹き扱いで馬鹿にされることになるのが悲しい
大人になった息子がその真偽を確かめるため王立書士隊兼狩人になる…ロマンを求め続けたガイユ達の意志は次の世代に確かに受け継がれていく…
- 119二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:08:05
個人的にはもっと恋愛色か強くても良かったなって思ったりはする。最初の狩の掟はまさに恋愛色強めでもあったからさ。
- 120二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:58:39
ゆうきりん版のエルメリアの脳裏に白い歯を輝かせながら笑顔を向けるジーグが浮かんだとことかめっちゃ恋する乙女してたな…懐かしい
- 121二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:40:52
ゆうきりん版のラストってボレアスを討伐したっぽい匂わせだったよな
今思えばあの4人は距離感が近すぎないのがよかった - 122二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 06:46:13
閃光の狩人は滅茶苦茶好きだった。
- 123二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:27:45
漫画版閃光の狩人で全員がグラビ狩れる一流ハンター約100人の旅団がキリン一体に壊滅させられて戦死者も出してたの見るとたった二人でキリン装備一式二人分揃えたナゼルとマディリアってかなりとんでもない事してたんだなと…
まぁナゼルはマディリアに内緒でデスギア作ってたんですけどね…
巻末のおまけイラストでクルトアイズに威嚇するマディリア可愛かった - 124二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:29:09
金銀姉妹が好きだったな。
激強なんだっけ金のお姉ちゃん? - 125二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:49:24
出たとき買ったけどマジで大昔のやつ(10年くらい前)だから中古以外は無理だね
運よくフリマサイトか古本屋漁るしかない、小説版で出てた奴の画集+新規絵数枚と制作過程の解説、魂を継ぐもの~閃光の狩人の年代表だった記憶、ライガ達3人vs銀レウスのやつとかあった
- 126二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:39:27
画集の温泉トルチェ見た時でっか…ってなったな…とても良かった…
あと温泉マディリアさんめっちゃ美人だった
あれで四十前後だと…!? - 127二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:57:28
世界観的には看板倒せれば腕利きって感じだから希少種倒せる姉妹はどっちも凄腕でいいと思う
- 128二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:36:28
下位のリオレウス狩れればハンターとしてはかなり上澄みだよねあの世界…
上位はその中でも一握りの超一流ハンター
G級はモンハンエピックでギルド職員から「どっちがモンスターかわからない」って言われるレベルの化け物だし…
身体能力変わらないのに狩猟技術だけで数十分でティガレックス狩るとかもはやわけわからんよ… - 129二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 05:34:34
今は児童文庫でライズまで出てるのか