酔っ払いが怖い

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:11:56

    普段落ち着いたりしっかりしてる人が酔っ払ってべろべろになって声が間延びしてたり妙にテンション高くなってるところを見るのが怖い
    何か変なものが乗り移ってるみたいでこの人がもう二度と治らなかったらどうしようと思って震える
    フィクションでは見てもなんとも思わないのに…

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:12:33

    >>1

    優しいおじいちゃんが酔っ払って話も聞いてくれなくなった時怖かったわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:13:16

    震えるって表現なんか笑えるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:13:41

    小さい頃から親とかが酔っ払って豹変するの見てると怖くなるよなわかる

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:16:48

    そもそもアルコールってのは脳味噌をおかしくするものなんだ
    普通の薬物と違ってアルコールやカフェインは脳に直接入ってくる特殊な物質なんだ
    人間の人格が脳に宿るというのなら、そこにアルコールという己とは別の物質が入って己が変質してる時点で
    形而上学的には飲酒してる間はあなたの知ってるその人とは別人と言ってもいい

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 01:17:57

    乗ってる電車が駅差し掛かったときホームにいた酔っ払いが千鳥足で突撃してくるの見えてびびった
    接触されてたら緊急停止で車輌内にカンヅメだったろうから恐い

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 05:38:18

    その人の本当の姿を知るのが怖いってこと?
    確かに職場の飲み会は今ないけど、職場の人が酔ってるとこあんまみたくないな…

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 05:39:59

    進撃の作者も酔っ払いから無垢の巨人を思いついたらしいからね 傍から見たら泥酔者って結構怖いよね

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 06:44:57

    >>7

    本当の姿ってのとはまた違うものかと

    酔うのは気持ちを大きく膨らませてる状態、1の気持ちを10や100にしてるだけ

    だから酔った時の勢いで出る言葉は本心だと思わずに、だいぶ大げさに盛ってる言葉として受け取るべき


    酔っぱらいのたわ言の例

    ちょっとムカっときた事もあったが基本的にどうでもいい相手→(酒ブースト)→お前ぶっとばすぞ!!

    一緒に仕事して特に不快は無いが基本的にどうでもいい相手→(酒ブースト)→あなたの事が大好き!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています