- 1二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:08:20
- 2二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:19:12
バイオコンピューター「私が間に挟まって調整してあげるから通っていいよ♪」
- 3二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:22:43
その先輩方に圧倒的に基礎スペック勝ってるしなんならサイコアタックしてくる的にもスペックとド根性勝ちしそうだから通っていいよ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:23:57
量産できるのは普通に偉いと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:24:54
ゲームオーバーしたド外道「は?」
- 6二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:24:59
- 7二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:21:49
最後の最後まで機械は使う人次第を通したF91くん好きよ
宇宙世紀後半のガンダムは全機そうだが - 8二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:57:26
搭載してたっけ?
- 9二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:00:51
- 10二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:04:42
個人的には「モビルスーツ」としてかな
- 11二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:05:59
してる→してない→してると変化していった
- 12二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:08:01
量産機としては最上位クラスだった。ただ相手が悪かった(機体を知り尽くしたキンケドゥ&系列最新鋭機のクロスボーン)
- 13二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:10:02
- 14二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:10:39
お前量産言われるほど量産されてないやろ…
- 15二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:31:13
でもバイオコンピュータちゃん、先行試作機の時は加減なんぞクソ喰らえな有様だったよね…(技量が足りないにも関わらずMEPE発生でパイロットに極大負荷)
- 16二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:35:33
ファンネルとか無駄だろアレって時代だからな
- 17二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:45:26
量産機からでも少し改良を加えれば
ディキトゥスに致命傷与えるクラスの動きが可能になります。
やべーよこの機体 - 18二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:49:08
- 19二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:54:10
量産しても一般兵が扱う分にはそもそも使用しないだろう最大稼働モードとその副産物のM.E.P.E.以外は全くオミットされずほぼそのままの性能で量産出来るの本当に偉いよ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:29:22
神の雷計画「そんな旧式でかい?」
- 21二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:33:11
- 22二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:34:43
- 23二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:37:13
バイオコンピュータも凄いんだよな
- 24二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 22:41:15
サイコフレームに加え、
防御のビームシールド
攻撃のV.S.B.R.
機動の試作ミノフスキードライブ(リミッター付き)
を搭載したうえで、アムロの近似値パイロットを乗せて
ニュータイプ部隊を作るという予定なんだぞ - 25二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 22:43:32
- 26二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:49:52
でもあれ、自滅を誘発させないと倒せなかったんすよ。こいつのスペックでも自力では倒せないのヤバいなラフレシア。
- 27二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 09:02:04
唯一の弱点はMSとしてきっちり仕上がってるため拡張性に乏しいところぐらい
ビームシールド標準搭載の時点でF91以前のMSとは一線を画する。
某ゲームでドムがカタログスペック通りの描写をされたせいで目で追えない速さになったように、
F91を忠実に再現すると、
ほぼ見えない速度で動いて
こっちを一撃で撃墜してくるのに
まぐれ当たりさえビームシールドで防がれて
捉えたと思ったら残像
という事態になる。
ラフレシア強すぎるから評価が二転三転しがちだが鉄仮面はようやった方。 - 28二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:50:31
ヴェスバーを装甲ではじいてたのひどい