- 1二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:09:33
- 2二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:12:35
- 3二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:14:56
スレ主はなんかおもしろい考察ネタあんのかい?
- 4二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:15:47
- 5二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:20:34
ただ狂暴なだけってなんのメリットがあるんだろう
クックの個体数って多いの? - 6二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:24:53
これを過剰防衛と呼ぶ
- 7122/09/23(金) 13:27:22
別の話題しても大丈夫です
- 8二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:30:21
- 9二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:31:37
- 10二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:32:27
飛竜種に托卵はないか
- 11二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:40:02
- 12二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:41:34
なぜ超特殊の二つ名共は餌が少なそうな環境にいるんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:42:52
- 14二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:43:35
- 15二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:44:46
明確にどっちが強いか言われてないけどゴア・マガラと完全同格な分セルレギオスの方が上な気がせんでもない
- 16二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:47:48
- 17二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:54:31
ライズのサボテン納品クエで美容効果があるって書かれてたから何かしらのいい成分があるっぽい
- 18二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 13:57:42
- 19二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:01:55
- 20二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:01:26
身体の傷がメスへのアピールポイントになるのではって説はあるな
- 21二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:03:46
ガルルガの傷は目的があって付けてはないと思うぞ
アイツが傷だらけなのは、傷が治る前に戦いたくて戦いに行っちゃうだけらしいから - 22二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:07:22
アイスボーン資料集で明らかになったガルルガの壊れっぷり
・傷が治るのを待たないから傷だらけになる
・レイアっぽい動きをするのはレイアを見てラーニングしてるから
・托卵先のクックを襲うのは顔が似ててムカつくから
・クックが絶滅したら他の托卵先の候補にはちょっと優しくなる - 23二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:11:01
そんな生物的には強くないのになんでそんな生態になったんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:12:38
- 25二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:26:25
まぁ繁殖に関しては子育てが下手で托卵することと異種交配することくらいしか言及されてないからな
- 26二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:27:36
凶暴なのは単に凶暴な個体以外が淘汰されただけでは?
- 27二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:27:41
異種荒廃マジではないと思うけどな
- 28二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:29:54
異種交配は自然界じゃ普通にあるんだよなぁ
導き森林だとプケプケくらいしかできそうなのいないけど
公式が勝手に出してないだけでヒプとペッコもどっかにいるんでしょ(適当) - 29二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:31:53
クックを襲うのはムカつくor餌が競合する だぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:27:53
- 31二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:30:39
- 32二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:32:18
- 33二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:34:11
- 34二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:37:00
- 35二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:38:20
全てはアタリハンテイ力学だぞ
まあそれ言ったら話進まんけど - 36122/09/23(金) 19:39:26
ゲーム上の都合とかアタリハンテイ力学はなしでお願いします
- 37二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:41:02
- 38二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:42:33
- 39二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:45:46
- 40二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:45:49
- 41二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:46:52
- 42二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:49:04
- 43二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:49:19
表面は鋼鉄、中は水みたいな感じだよな
- 44二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:50:30
モンハン世界の毒は一種類というわけではないし解毒笛と解毒薬は謎
- 45二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:51:25
テンション上がるぜーだろ
- 46二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:51:39
- 47二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:52:02
毒で思い出したけどモンハン世界の毒は経皮毒なんか
- 48二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:52:31
エスピナスは出血毒
- 49二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:52:47
共鳴とかでどうかしてる説(雑)
- 50二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:54:08
経皮毒は伝わる手段の問題であって、毒の効力の種類(出血毒、神経毒など)ではないぞ
- 51二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:57:40
回復役って、何?
- 52二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:00:59
- 53二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:06:44
盗んだ光り物を砕いた鋭利なものを混ぜてる説
- 54二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:12:52
- 55二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:18:42
一般人・ハンター問わず素材コレクターいそう
宝玉とか集めてそう - 56二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:21:53
そのルートに売れば金には困らないんだろうな
- 57二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:28:49
- 58二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:30:00
あくまで外伝的位置づけ+これといった理屈の設定はないけど
Fモンスのポボルバルムが発生させる演奏効果はポボルム自身とハンターの両方に効果があった
回復効果のある演奏をすればポボルムも回復するし、ハンターも継続回復効果を受けられる、って感じ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:31:55
- 60二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:32:47
- 61二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:33:14
- 62二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:33:52
- 63二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:36:23
刷り込み利用して飼えそうなやつはいる
- 64二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:40:12
- 65二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:42:01
切れ味の長さが伸びる場合は匠≒業物ってなってるってことか
- 66二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:46:06
タマミツネの回復泡とか攻撃量up泡は何が原料なん
- 67二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:46:59
クエストで捕獲→クリア後、一定確率で「ペットにしますか?」と出る(9段階の強さ以外に差は無い)→ペットにする
…って流れ。枠は一人3つ、通常個体だろうが特異個体だろうが外見も能力も同じ
大闘技会はプレイヤーがペットを持ち寄って、互いのペットを倒し合うってルール。相手のペットを先に倒した方が勝ち
同じ闘技場で戦うんで、相手ハンターへの妨害(攻撃して転ばせる、閃光玉で視界を奪う、等)も可能
対人コンテンツ、NPCじゃなくて相手プレイヤーが必要、装備のインフレですぐ終わる、ってことで
ぶっちゃけ滅茶苦茶不人気コンテンツだったんで、やったことあるF民はほぼいないと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:50:30
- 69二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:54:20
- 70二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:54:42
古龍が復活するんなら死んだ時に回収したとか
- 71二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:55:31
怪力の種を食べた魚由来がしっくり来た
- 72二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:55:46
ソードマスターなら各々と戦闘して誘導した可能性もある
- 73二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 20:59:02
- 74二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:02:09
- 75二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:04:27
狂竜ウイルスって人間に効くの?
- 76二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:06:00
まあ2ndGの時にキリン討伐訓練があったし(貸し出された装備でキリン一頭を闘技場にて討伐する)
なぜ闘技場まで連れて来ることができたかっていう謎の解決には全くならないけど - 77二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:11:57
探索ツアーが許されてるエリアはハンター以外にも行商人や調査隊とかが通る場所で、探索ツアーでハンターが危険なモンスターを狩るおかげでハンター以外もある程度安全にそのエリアを通ることができるからギルド側も多少の乱獲を見逃してると思ってる
- 78二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:14:08
罹りはするし発症したら具合悪くなるのは確かだけどゴアマガラ誕生までは行かなさそう
- 79二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:15:05
ゴアが撒いたウイルスはモンスターを殺す効果はあるけど繁殖能力はなくて、シャガルの方はゴアが殺したモンスターやそれ自体で死んだモンスターで繁殖する効果があると思っている
- 80二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:18:53
シャガルのウイルスモンスターの死体なら何でも繁殖できる説
- 81二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:26:05
ゴア時点で繁殖できればシャガルの意味ないもんな
- 82二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:32:46
ドスマッカォに落とし穴が効いてこいつに落とし穴が効かない謎
- 83二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:37:54
- 84二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:40:14
- 85二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:49:26
やっぱまじの欠陥生物やこいつ