- 1二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:40:24
- 2二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:41:20
少子化だろ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:46:33
最近の子はYoutubeを見るから
- 4二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:48:01
夕方は子供がみんな塾に行くようになったからって話はよく聞く
- 5二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 15:51:08
サブスクのお陰で小学生でも深夜アニメを見れるからな
わざわざ高い時間帯を買う必要がなくなった - 6二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:07:52
一時期深夜枠は実質OVAの先行放送で萌えオタ向けの天下だったのが、夕方枠を追いやられたりサブスクや配信の充実の結果メジャー原作が幅を利かせる諸行無常
- 7二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:10:47
- 8二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:11:37
親が入ってるから普通に見るぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:12:23
雛壇芸人のおまんまのためにアニメが夕方から追放されたから
- 10二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:16:12
一方で夕方特有の原作ストック気にしながら無限マラソンの非効率さとクオリティはずっと問題視されていたから部分的に利害一致してるんだよな
そういうの一切気にしない販促対象の年齢層が割りを食った形だけど少子化や塾に話をすり替えられるっていう
- 11二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:16:47
夕方は学童や塾で見れる子どもの数が少なくなり、19:00〜20:00はニュース番組やバラエティを見たい親にチャンネル権取られるだろうしね…
- 12二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 16:18:48