- 1二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:32:30
- 2二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:34:24
水上悟志も中々
- 3二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:40:03
嘘喰い作者
- 4二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:41:19
ジュビロの弟子たちもみんな名作を世に出してる
漫画家の師としても有能と見た - 5二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:42:10
松井優征
- 6二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:42:59
ハガレンは話も巻数も上手くまとまってる
- 7二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:56:42
岩明均もなかなか
寄生獣ほど完璧な作品なんてそうそう無いわ… - 8二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:57:54
久米田先生もなかなか
- 9二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 11:59:06
- 10二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:03:09
この手の話だと長谷川裕一先生もよく挙がる
そりゃあ最初の『マップス』とか全部回収してるし、故・三浦建太郎先生が影響受けたと言ってただけはある - 11二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:47:11
暗殺教室の茅野は真面目にビックリした、単行本のおまけでどんだけ触手描いたか忘れたって白状してるのは笑った
- 12二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:51:44
封神演義だけでフジリューはお釣りがくるよ
- 13二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:53:39
- 14二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:55:05
ネタバラシみたいなのより演出としての伏線回収の方が好き
エリ公女のパンチとか - 15二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:56:07
矢上裕はもっと評価されてもいいと思うんだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:56:12
マップスは区切り毎に「俺たちの戦いはこれからだ!」やれそうな辺り上手いなぁ、と思った
- 17二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 12:59:36
ヒラコーも上手い方だと思ってる
ドリフどうなるかはわからんけど… - 18二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:01:49
ハイキューみたいに未来ジャンプして大絶賛される作品
- 19二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:02:17
- 20二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:02:52
- 21二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:03:08
諫山先生凄い
- 22二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:05:13
- 23二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:20:26
「キャラクターそれぞれが、その時になって行動してくれるための動機を用意して、それから物語を大きく動かす」
実際物語が大きく動き出すとサブキャラも主人公みたいな活躍や決断を見せてくれるから、あざの耕平先生はマジ半端ねえわ - 24二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 13:22:32
- 25二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 16:51:24
荒木先生は物語の風呂敷たたみよりも演出重視でやってるタイプだと思う。
- 26二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 16:52:28
- 27二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 16:54:24
双亡亭はダレたところもあったけど伏線の張り方はこれまでで一番綺麗だった気がする
帰黒のと詠座のやつはさりげないのに見返すとあーってなるわ - 28二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 17:11:11