タフ谷川裕一

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:05:05





  • 2二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:08:08

    うーっクロボン以外も描いてくれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:11:47

    長谷川先生は絵柄だけは古いよね
    絵柄だけは

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:12:35

    >>3

    待てよ ノリも古いんだぜ

    待てよ その古さが魅力なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:12:58

    あのうドレル出しましょうか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:13:39

    ロボットとわかりやすいSFを描かせたら天才的

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:14:09

    長谷川裕一好きならば
    おそらくジュビロや水上悟志ら辺も好きだと思うが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:15:35

    >>5

    ボケーッ。忘れていい言うたやろうがっ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:17:36

    >>5

    DUSTで名前が残ってて安心したんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:17:50

    こいつはウケるぜえ
    ガンダムだけの雑誌で画力は十分にある作画屋が揃ってるのに
    漫画として読んで面白いのは一人だけなんだと

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:23:49

    猿先生とはほぼ同世代なんスね

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:30:59

    もしかして替えの効かない作家だったりするタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:36:46

    うーん 他にSF書けそうなのがガンダムエースではArk Performanceしかいないけどペースが遅いから仕方ない
    本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:41:20

    >>12

    当たり前のことを抜かすな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:45:01

    ゴッド・バードは登場した各作品のTVアニメ後の後日談として滅茶苦茶面白かったんだよね
    ひょっとして長谷川先生って天才なんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:52:38

    マップスはマジで名作なんだよね
    続編はまあ……

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:54:34

    待てよ ネクストシートは面白かったんだぜ
    クロノアイズグランサーは…

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:55:35

    >>10

    えっ

    ジョニ帰は面白いのん…

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 08:58:55

    目がふたつあってアンテナ生えてればマスコミが勝手にガンダムにするやんけ
    何ムキになっとんねん

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 09:01:10

    >>19

    ばあっルディオスでーす

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 09:05:08

    トビーティスさんの話が一区切りついたのなら次はフォントくんの話を短編でいいから描いて欲しいですね…本気(ガチ)でね

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:04:55

    イサミとか鉄人とか早く電子にしてほしいですね…ガチでね

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:13:17

    愚弄スボーン・ガンダムX1フルクロスはその見た目と設定にアホ程魅了させたんや
    その数…500億

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:17:15

    >>23

    最終決戦の急造仕様なのにクロスボーンの最強形態みたいに扱われてるのに違和感を抱くのは…俺なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:19:35

    童羅なら荼毘に付したよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:40:35

    しゃあっ 鉄人28号皇帝の紋章!!
    初代リメイクとしても長谷川節のSFロボットものとしても滅茶苦茶名作なんだよね
    そろそろ再販してほしいですね…本気(マジ)でね

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:42:41

    UFOおいしかったのん…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:43:14

    >>2

    しゃあっ マン・バイト

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:46:55

    >>26

    ラスボスのコンセプトがある意味メタルギアなのは好感が持てる。

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:48:17

    長谷川裕一を名乗るこのロリコン
    感情を持ったように見えるロボットを描く事に関しては天才的

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:52:57

    は は は は は(長谷川書き文字)

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:55:51

    お話が面白過ぎるんだ
    これは厳然たる事実なんだ
    画が古いというだけで食わず嫌いをしている連中に天罰が下る!

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:59:02

    セカイ系とか壮大になりすぎないで熱血系ロボット漫画をしっかり描いているのは好感が持てる

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 12:05:27

    オリジナル・既存のカスタム問わず純然とカッコいい機体から「合理的だけどすげー変」って発想の機体まで出してくる懐の広さには好感が持てる

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 12:15:23

    我が地球をウンコ・スターと愚弄しておろうがっ
    ハーフ・ゼータで朗らかに笑いあっておろうがっ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 12:19:51

    でもオレ長谷川先生のジョニーもスキなんだよね
    現地のボロ機体で戦うのと戦闘用にカスタムした機体で戦う話を盛り合わせるバランスが取れているでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 12:25:49

    よく絵柄批評されるけど目がキラキラしててかわいいから好きなのは…俺なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 13:30:56

    >>19

    愚弄を超えた愚弄


    何っ 考案者はハゲ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 13:35:31

    >>34

    だが長谷川先生ばかりをやり玉にあげるのは筋違いだぞ

    一部悪いのは読者投稿で奇っ怪な作品を投げてくる変態どもだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 13:39:05

    絵なんてもん多少良いくらいのやつナンボでもいてるようなものやんけなにムキになっとんねん
    ったくウケの良い今風の絵柄にしたら無個性で即忘れされちまう漫画がどんだけあると思ってんだよあ───っ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 14:11:29

    お前の好きなMSは立体化もされないディキトゥス以下!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 14:49:14

    >>39

    モチーフがサーカスとはいえ長谷川先生とファンの考えることってのは結構奇抜だな

    ♦この土偶は……?

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 15:33:20

    コロニー下ろしでしめる構成には好感が持てる

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 15:35:17

    待てよ、愚弄スボーンはまだ終わらないんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 15:44:48

    >>41

    待てよ シリーズ全体を〆る作品のラスボスだと考えたら選ばれたのにもそれなりに納得はできるんだぜ

    ファントムも出たことだしデスフィズや鋼鉄版ビキナⅡも出してほしいですね…本気(マジ)でね

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 15:49:07

    ふ・ざ・け・る・なーっ(長谷川書き文字)

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 15:49:47
  • 48二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 16:13:31

    な…なんだぁっ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 16:22:25

    >>48

    何って…見ての通り英霊を模したマスクを着けてその力をお借りしてるんやん

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:13:30

    >>28

    うぁぁぁ グ…グフが鬼舞辻無惨になってマン・バイトを練り布教してる

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:13:52

    >>4

    ノリが古い…?

    基本に忠実に丁寧に物語をくみ上げていると言うてくれや

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:19:02

    >>6

    ゴリゴリのSFをキッチリとエンタメに仕上げる手腕には好感が持てる

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:19:44

    海賊のガンダムで一発当てたと見せかけて連載当初はそこまで人気ではなかったのになんで爆発的に人気になったのかわからないんだよね怖くない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:22:11

    >>37

    絵柄が古いと愚弄されがちだけど女の子の描き方は普通に可愛いと思ってるのは俺なんだよね

    はぁーっ ドゥーとオメコしたいのう

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:27:09

    >>53

    これでも私は慎重派でね

    愚弄スボーン・ガンダム 君がいきなり流行ったのを徹底的に研究・分析させてもらったよ

    その結果元々スパロボで出番があって知名度はあったF91の続編である設定

    歴代Gジェネでも評価が高いと言われているGジェネFで出てきたことによる知名度の上昇

    その後さらにスパロボが流行っていた頃の作品でもある第二次αで出てきたことで人気・知名度を獲得

    エクバでのコノシュンカンヲマッテイタンダーで確固たるものにしたことがわかった

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:29:03

    >>39

    しゃあっ エレ・ゴレラ!

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:33:45

    >>55

    種とかダブルオーぐらいしか知らなかったガキッの頃にGジェネでクロボンを見た時の衝撃は未だに覚えてるのん

    頭と胸にドクロをくっつけたガンダムなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:45:10

    >>57

    正直初見ではダサいと思ってたのん

    しゃあけど歳を取るうちに現実でもやりそうな発想と思ってはまったのん

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:35:41

    ニルファで出た時はな…なんやこのガンダムは…って思いながら確かにメチャクチャ使ってたっス
    なんでやーっ何でサルファで猿空間入りしたんやーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています