昨日関西テレビのうまんchuで

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:08:32

    ソダシが世界初の白毛のG1勝利馬って紹介されてたけど、白毛ってそんなに活躍できないの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:08:54

    そもそもの絶対数が少ない

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:08:55

    母数が少ないから

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:08:59

    単純に数が少ない

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:09:12

    ちなみにうまんchuのエンディングテーマ曲はウマ娘のユメヲカケル!ね

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:09:55

    >>2

    >>3

    >>4

    はえ~

    ありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:10:13

    芦毛の突然変異でソダシ系列は4代前か3代前のユキチャンから白毛になった

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:10:57

    サラブレッドってサラブレッドから生まれないといけないんだが、今まで白馬のサラブレッドがほぼいなかったので白馬の強い馬もいなかった

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:11:53

    確かリアルウイポしてる人こと金子氏の元に突然変異で白馬シラユキヒメが生まれて
    その子を配合して強い白馬を作っていってそして遂に生まれたのがソダシみたいな感じだったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:15:50

    海外は知らんがシラユキヒメの系譜以外の白毛サラブレッドで残ってるのはハクタイユーの系譜くらいじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:16:56

    馬券買ったから頼むぜソダシ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:17:43

    >>7

    すまんユキチャンは始祖やなかった

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:18:24

    遺伝確率的に真っ白が生まれる事自体がレアなんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:21:27

    >>13

    確率というか突然変異やからな

    一回白毛が生まれれば50%らしいけど

    たまたま、本当にたまたまサンデー産駒で白毛が生まれたからここまで続いてる

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:31:10

    >>10

    ハクタイユーの子孫はもう乗馬学校にいるのが最後だからこのまま絶えるんじゃなかったかな

    今はオーストラリアで産まれた白毛の子を増やそうとしてるはず

    シラユキヒメ系統はあの大種牡馬サンデーサイレンスの子供として産まれたのがまずガチャ大当たりでそこからさらに白毛の牝馬がめちゃめちゃ産まれたのが超大当たり

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 14:33:05

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 15:21:09

    ソダシは8割ぐらいオーナーの執念の結晶みたいなもんだと思う
    たまたまその白毛が強いから勝ったんじゃなくて、勝たせるために色々と試行錯誤してたっぽいし

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 16:05:19

    白毛は突然変異しないと生まれてこないんや(親が白毛の場合は除く)
    日本にはそれで生まれたシラユキヒメの系統しかいなくて数がないんでそもそも勝ててなかった

    最近カスタティーヴァっていう白毛の牝馬がアメリカから輸入されてるし(ついでにその初年度産駒がゴルシ父の牡馬)
    さらにソダシの弟が生まれたりしてるし、白毛の牡馬がいい種牡馬になれば一気に広がるかもしれん
    ※親のどっちかが白毛ならその仔は5割で白毛になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています