- 1スレ主22/09/24(土) 18:26:04
- 2二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:27:15
もっとちゃんと描いた絵ないの?
下手でも良いから時間かけて描いたやつ - 3スレ主22/09/24(土) 18:27:56
- 4二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:29:46
- 5二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:30:47
デッサン狂ってても顔が崩壊しててもいいから一回全身描いてみろ
- 6スレ主22/09/24(土) 18:31:23
- 7二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:32:09
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:34:40
人によってどんな能力が秀でててどんな能力が劣ってるか、そしてそれの組み合わせなんて無限にあるから人から教えて貰った方法だけで上手くなろうとなんてしない方が良いぞ
まずは1000枚考えながら描こう - 9二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:35:13
とりあえず自分は絵が下手ってのを受け入れるとこから始めたほうが良いかも知らんな
「上手く描けないからイヤ」って思いがあるとモチベ上がらん - 10二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:35:49
- 11二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:36:51
どこが下手なのかをちゃんと考えて次に活かすことだな
- 12二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:38:09
- 13二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:39:18
まず描きたいものを決めるところから始めなさい
- 14二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:39:58
ネットの意見なんてどんな画力のやつが書き込んでるか分かったモンじゃないし第一どういう学習が効果的かなんてお前の目指す方向性や学習状況とかによっていくらでも変わるからリアルで仲良い絵上手い人とか画塾の見学なりで聞いた方がいいよ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:40:57
- 16二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:41:34
あんまり大きな目標立てないほうがいいよ一日一枚でいいから
- 17二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:43:54
上達するのに一番良い方法はどんな形でも完成させることだぞ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:44:19
- 19二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:46:07
練習するにせよ現在の能力を正しく把握するために1枚完成品を作るのはたしかに有効だと思う
- 20スレ主22/09/24(土) 18:50:35
も…模写ってどうやるの…?
いや線の向きとか難しすぎる
トレスでやるの? - 21二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:51:53
- 22スレ主22/09/24(土) 18:52:44
- 23二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:53:05
8だけど書き忘れたこと言ってくれてサンクス
風呂入りながら「あれ、でも最初は見て描くことが大事だよな・・・」って思って書き込みに来たら既に言われてた
引き出しない状態でアウトプットしようとしても無駄だからまずは見ながら描くこと大事よ
てか見ながら描くことはどれだけ上手くなっても初めてのものを描くときは続けよう
てか万人に共通してやるべき事あったわ
目を肥やすこと。pixivやらTwitterで絵を漁ろう
最初はそんなに考えてみなくても良いぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:54:33
- 25二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:54:37
好きな漫画のキャラを書きたい?それともメルヘンとかそんな感じのジャンルとしての絵を描きたい?
前者ならgoogle、後者ならピクシブ使うといいよ。ピクシブは登録した方が使いやすいのでもし使うなら登録はお早めに - 26スレ主22/09/24(土) 18:55:51
- 27二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:57:42
度々起きるトレス炎上でなんでも1から描かないといけないと勘違いしてる人多いけどトレスは絵を学ぶ上で基本だからね
- 28二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:57:51
基本的に死ぬほど難しいという感想で問題ない
- 29スレ主22/09/24(土) 18:59:02
まずロボから模写するべきかそれともキャラか
キャラだと下手すぎて憤死しそうになるけどぶっちゃけロボの方が気楽に描けるんだよね
でもそれだと上達しないし… - 30二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:59:22
模写は大事
5枚くらい好きな絵を模写したら1日置いてどこが違うのか全部文字に書き起す
んで模写したやつを修正したら好きな絵を描く
この時も資料を見ながら描く
手を描きたかったらPinterestってアプリで自分が描きたいのに近い資料を見つけてそれ見ながら描く
自分の手を写真に撮っても良いが性別違うと違和感あるかも
なんでも描き方分からんかったらいちいち調べる
首周りがわかんないなー、ってなったら自分の妄想で描くんじゃなくて資料を見て描く
色の選び方も描く前に調べる
勉強と一緒
教科書やら授業やら公式やらなんも知らないで問題とけって言われても解けないのと同じ。知識を増やせ。武器になる
- 31二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:59:48
類似スレの雰囲気が良くて立てたのかもしれんがああなると思うなよ
1みたいな行動しないデモデモダッテ状態じゃ厳しい意見しかこないしアドバイスが受け入れられないとわかったら人は居なくなるからな - 32二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:00:54
描きたい優先度が高いほうを模写したほうが良い
模写の題材は上達と関係ないからきにしなくていいぞ - 33スレ主22/09/24(土) 19:01:39
- 34二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:02:00
模写するのがロボだと上達しないとか全然そんなことはないぞ
むしろ線の引き方とか奥行きの表現が鍛えられていいと思う
イッチ的にロボの方が描きやすい、気楽に描けるのなら当面はロボを模写しまくるのでも十分上達する
- 35二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:02:16
やれ!いけ!描くのじゃ!
- 36二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:02:21
応援してる頑張って!
- 37二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:03:51
ロボは人(全身)がある程度かけるようになってるなら書いていけば書いていくほどうまくなるからそっちは後回しでもいいよ
色塗りとかがちょっと大変だけど - 38二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:07:31
- 39二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:18:02
見たいから貼ってくれたら嬉しい
- 40二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 23:22:43
上手いか下手かは他人と比べるもんじゃない、強いて比べるなら過去の自分と比べろ
とにかく描きたいもの描け、テンション上げろ - 41二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 23:28:21
模写すらハードルが高いなら、別に好きな人の描き方を研究したり完全に趣味として公開しないトレース絵を描いても問題無いと思うよ
インターネットに公開したり自分のですって言ったりお金稼ぎに使ったりすると問題になるけど - 42二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 23:42:48
プロやうまい人の講座をみて知識を蓄えて模写・トレスで必ず実践
(講座動画はわかったつもりになることが多いので必ず実習やって!)
そして蓄えた知識で作品を作ってアドバイスをもらう(あにまんでもオッケー)
ここで厳しいフィードバックをもらう事もあるけど乗り越えるべきポイントなのでチャンスと捉え、指摘箇所を徹底的に練習する
これが絵を描き始めて1年近くなる自分がやってる練習方法です
ご参考までに - 43二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:07:13
自分はめんどくさがりかつモチベ下がりがちなタイプだからこんな感じ
①描きたいもの·キャラを決める(好きであるほどヨシ)
②そのキャラのどこが好きか(目、手、髪型のパーツで)
③パーツを模写してそのキャラがほんの少し描ける喜びを感じる
④ここでやっとキャラの模写とか練習に入る
③か④の前に一応描き方講座とか見ておくと少しクオリティが上がりやすくなってやる気が出ると思う
でも色々考えすぎたり上手い人の見すぎると逆にやる気失せたりするから自分が楽しいと思える範囲で描いてみて - 44二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:12:27
パーツ練習不要というか絵の難しさは構図、バランス(顔)、配色だけだから。他にもあるはあるけど以上!
- 45二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:17:18
いくつかこのカテゴリにもお絵描き指南スレあるけど、全員に共通してるのは『向上心』と『絵を楽しんでる』所だからまぁ頑張れ。
>>31も言ってるけど、まずは行動しなくちゃ始まらん
スレ主が続ける限りは監視してるから、思う存分絵を楽しめ
- 46二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 08:38:27
保守
- 47二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:06:23
絵を上手い人の真似をしろ、先の書き始めとかまでな
- 48二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:11:30
初心者用の参考書を一冊買って
それを少しづつでいいから一冊終わらせる
完璧に学習する必要もなく、どうしても出来ない所は飛ばしてでも一冊終わらせる
1ページ1ページ進んだ分だけ達成感もわくし
超初心者ならこれだけで劇的に上手くなる - 49二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:10:39
まだ消えるのは許さんぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:48:42
スレ主頑張れ
きみならできる - 51二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:25:22
自分は女の子描きたかったけど気分かえるために男描いてみた。そしたら鼻筋とかしっかり描いてあるから模写したら顔のパーツが整えやすくていきなり自分の絵のレベルが上がった気がして楽しかった
- 52二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 16:52:52
いいぞ…
自分の可能性が広がるのはいいことだ - 53二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 17:13:56
続けられて良い感じに上達できて楽しい←ここ重要、な
スレタイなんかジワジワくる面白さ
1さんイラスト見せて♡ - 54二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:22:33
とりあえず人でもロボでもバストアップ(腰のくびれから上)だけを描くのだ、全身は途中でめんどくさくなるからな…
- 55二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:27:11
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:10:43
マントだマントは左右対称、モールドその他全てを解決する!
クロスボーンガンダム、ゾンドゲー、ゲッター、ケツァール、エクシアリペア、好きな機体に被せる何でも有りや! - 57二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:11:25
俺も絵の練習する
スレ主も頑張ろうぜ! - 58二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 03:16:24
応援してるぜ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 03:18:49
前にツイでバズってたんだけど、たくさん描くというのは謎角度の首から上の人物を大量に描くのではなくて沢山のものを参考にして色々なものを描けってことらしい
- 60二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 03:24:57
もうスレ主は逃亡した後だろこれ、まあ絵が好きじゃないなら他のことやったほうが建設的だが
- 61二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 03:29:22
ひらがなの書き取りを思い出せ
模写が基本 - 62二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 03:33:35
SNS普及して絵を描く敷居が低くなって絵が好きというより他人に相手してもらうための道具として絵やるやつ
ものすごーく増えたよね
それでも上手くなりゃ文句ないんだけど永久ヘタレのまま誤魔化しばかり覚えて奇形児骨折絵が量産されるの気持ち悪くて困るんだが
商業もどんどんヘタレ増えてるしどうなるんよもう
- 63二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:59:39
- 64二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:41:02
待ってるぞー
- 65二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:46:04
ここまで日数あけたらスレ主も新しいスレ立てて始めるのではなかろうか
- 66二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:50:41
- 67二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:55:07
パッと見だけど腕の形が変なように思う……
- 68二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:59:04
この絵から自分が練習するなら印象に反映しやすい目または体の大部分をブロック単位で分けるところから練習する
- 69二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:03:21
- 70二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:05:02
- 71二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:05:22
- 72二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:16:00
- 73二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:20:35
大丈夫か?下手すると勝負服サトノダイヤモンドがくるぞ?
- 74二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:23:54
- 75二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:26:49
草
- 76二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:39:55
勝負服って強調する辺り性格悪いなw
まぁ絵カテだけでもサトダイ描いてるの2人いるし、それ参考にして頑張ってくれ - 77二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:32:22
どんな服なのかまったく知らないけどやってみるわ
- 78二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:46:46
ガンバレ
- 79二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:04:06
勝負服が何なのかはともかく手を描かなくて済むから初心者に引っ張りだこのサトノ
- 806622/09/27(火) 19:49:54
- 816622/09/27(火) 19:50:39
- 82二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:52:07
しっかり描けてるやん偉いゾ
- 83二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:52:40
- 84二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:54:32
お絵描き上級者は楽しいって言うけど、雑魚目線だと死ぬほど面倒くさいフリルをちゃんと描いてるのは好感が持てる
- 85二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:56:43
- 86二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:58:10
科学スケッチを散々やらされたから人間以外の生物は種を問わず割と描けるんだけど人間めんどくね?
- 87二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:04:04
他の生き物は同じ種でも見た目が割と似通ってるが、人間はめちゃくちゃ多種多様なんだ それに身体以外の装飾も必要と来てる
面倒じゃないわけないんだ - 88二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:30:36
化学スケッチか……一番得意なの何か描いてみてください!
- 898622/09/27(火) 21:01:39
- 90二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:14:42
- 91二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:08:14
- 92二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:16:23
- 93二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 08:20:48
- 94二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 08:31:19
知ってる漫画かアニメ何個か名前上げてもらえればその中からお題だすよ知ってるほがいいだろうし
- 95二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:06:41
- 96スレ主22/09/28(水) 15:51:28
正直すまんかった
テスト期間とかで結局書けてなかったんや… - 97二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:53:43
スレ主…生きてたのか?
- 98二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:11:34
まあテストのほうが大事だししゃあない
- 99スレ主22/09/28(水) 16:16:09
- 100二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:23:50
最初に要求した1枚は正しく描くのが目的ではないぞ今のレベルをしるために1枚描いたほうがいいって話だ
だからその画像を参考に描いた絵が中国版ドラえもんみたいになっても全く問題ないわけだ
絵を描くのに力を入れすぎているもっと力をぬいたほうがいい - 101二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:26:02
別のスレでも言われてたけど、初心者がすぐに神絵師になれるわけないんだから肩の力抜いて基礎から勉強すべきだと思うぞ
- 102二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:27:30
最初に女の子を描こうとしてたけど機械のほうが好きな感じ?
テスト頑張ってね - 103二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:36:36
このレスは削除されています
- 104スレ主22/09/28(水) 16:36:53
- 105二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 16:48:03
模写でも難易度が題材で全然違うからまず好きなものを何個か集めてその中で簡単なヤツを選べばいいさ
- 106二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 20:21:19
(スレ主と>>66とでスレの主導権を争え)
- 107二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:33:19
スレ主も66もガンバ
上げるの楽しみに待ってる - 108二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:37:50
- 109スレ主22/09/29(木) 07:07:21
う あ あ あ あ (PC書き文字)
やることが…やることが終わってない - 110二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:46:38
- 111二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 21:00:44
がんばえー!
- 112スレ主22/09/29(木) 21:12:58
テストが終わっても今度は学祭の為に追われることになる
どうにかして合間を縫ってイラストを描くッピよ
流石にこれ以上皆を待たせる訳には… - 113二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 21:17:46
- 1146622/09/29(木) 22:18:23
- 1156622/09/29(木) 22:18:56
- 116二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 22:22:12
- 1176622/09/29(木) 22:25:21
- 118二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 22:53:18
人体の要点は捉えているから基礎を学べばいい感じの絵が描けるかと
- 119二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 22:56:22
- 120二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 22:56:54
これのpart2に載ってる
- 121二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:57:58
素体のほうも大きく崩れがなくて悪くないね
- 122二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 11:46:22
自分のペースでやるんやで
焦らず進めるんだ - 123二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:59:51
- 124二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 16:41:59
- 125二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 01:52:40
保守
- 126二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 10:32:38
科学向けとか説明のためのイラストとアート的なイラストは求められてる部分が違うんや
後者は見映え重視でもOKだが前者はとにかく正確性が最優先、線もはっきりしてないといけないことが多い
だから上手く(絵のモデルに忠実という意味)なるのはある意味必然
- 127二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:41:30
了解
- 128二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:43:48
- 129二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:11:42
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:14:27
- 131二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:21:57
上手いな