- 1二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:23:20
- 2二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:26:31
禁書の「その幻想をぶち殺す」を意識したのか主人公に決め台詞がある珍しい作品
「仰せの通りに」は最後の一番重要なシーンで使われたけど、言えよと誰の言葉だ?は後半使ってたかすら思い出せねえ… - 3二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:31:03
途中から行動基準を他人に縋る必要がなくなってたからな
無理に相手から自分を動かすための言葉を引き出す「言えよ」なんて最たるもんだし - 4二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:32:41
- 5二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:33:57
なんだかんだで「言えよ」→「仰せの通りに」→「誰の言葉だ?」の流れは好きだった
時々レアケースとして「やなこった」が入る - 6二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:40:42
- 7二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:41:34
セリフじゃないけど
城山恭介は弱虫だから悲劇で終わる絵本を最後まで捲れずパタンと閉じてしまう
フランダースの犬やマッチ売りの少女を自分ならもっとこうするああすると騒ぐ子供じみた勝手なやつなのだ
みたいな地の文好きだった
自分を物語の主人公そのものではなくスポット参戦の代行者として見てるからこそ登場人物を主体にさせようとするし
時々「やなこった」するのも案内人としての忠告と考えればしっくり来る - 8二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:47:05
- 9二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:47:53
おまんじゅうスレになるかと思ったら凄いまともにあにうえが語られている…
- 10二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:14:52
みんなあにうえ大好き(ウサギ料理)だし大好き(普通の意味)だからな……
- 11二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:35:08
だって作者直々に言ってるし……
- 12二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:38:49
公式ですし
- 13二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:41:39
本人別に主役になりたいとかじゃなくて脇役で幸せになりたいけどそれはそうとして女王はぶっ殺すみたいな地味なダブスタだから……
- 14二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 21:57:15
なんかおまんじゅう以後に「言えよ」と「誰の言葉だ?」は聞かなくなった気がする
- 15二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 21:59:07
「たすけて」が呪いの言葉って、全部読んでから振り返ると本当に呪いの言葉でビビる
一番最初にその言葉を言い切る前に目の前で殺されてるの目撃してるもんな… - 16二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 22:00:04
美夏さんが「言えよ、恭介くん」って言い返してくるのマジで好き
- 17二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 22:03:31
この作品ほど「女の子が泣きながらたすけてって叫ぶシチュエーション」を補充できる作品も珍しい
最初から最後までたっぷりだもん…王道はやはり良い