- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:32:33
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 01:05:36
匿名で公開したくせに軍事利用されてキレるっていう歪な思考回路を上手く調理すればキャラの濃い主人公になりそうだな
1のイメージとは違うだろうが1話で主人公がその軍の開発した新たなガンダムを奪取し、そこで奪取阻止のために他のガンダムが襲ってくるがジャミングでAIと軍司令部の通信を断った後に他のガンダムに向けて味方機の信号を送り、そのまま司令部目掛けて攻撃指示を出して軍を破壊する。
で最後に主人公の目的を世界に発信してテロリスト認定される締め
ここまで妄想して思ったけど主人公の目的が戦争抑止だとOOと被るし単純にガンダムの軍事利用を嫌うから破壊するってなると主人公が単なるテロリストになってしまうな - 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 01:51:25
"汎用型ばかりだが自己進化、自己修復機能により機体が戦場に適応するシステムを備えている生体兵器軍"vs"特化型ばかりだがAIによって完璧な配置が行われている無人兵器軍"の構図なら話の幅が広がるかもしれない
各サイドによって技術ツリーも独自になるし終盤には第三陣営として生体ロボットと無人ロボットの独自技術を両方を掛け合わせた軍をラスボスとして登場させてそれをキッカケに両軍を協力関係にさせられる
ガンダム詳しくないからもしかしたら既存の話と被ってるかもしれない - 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 02:02:26
AI搭載ガンダムが人類に反旗を翻したから設計者として戦うって感じにするのは?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 02:34:38
ガンダム大戦みたいな感じになるのか
最初に主人公が構想してたプロトタイプのガンダムが敵側に利用されて闇落ちガンダムみたいになってるとかありそう - 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 02:49:31
面白い発想だと思う
敵側にも天才プログラマー置いたりして