- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:46:43
本来、英寿が初期に参加していたデザイアグランプリでは1号ライダーポジの人がいて英寿は2号ライダーだったという説
現在の高飛車でクールな振る舞いもその1号ライダーの受け売り。
ある日何らかの事情で英寿の目の前から消え、デザイアグランプリにも現れなくなった。英寿はもう一度1号ライダーに会うために願いを叶えようとしている。
英寿が恐らく半年かけて手に入れたブーストバックルを景和がぽんぽん引き、英寿が自引き出来ないのは英寿が2号ライダーであり、主役用アイテムはそのグランプリごとの1号ライダーポジに回ってくるから
本来はあんなクールなキャラではなく、どちらかというと景和の様な楽観的な理想主義者だったが、1号がいなくなり、代わりを務めようとグランプリ参加者を助けようとするが上手くいかず、1号と自分の乖離に悩みながら自分を化かして「強い仮面ライダー」のお面を被り続けている
だから人助けもあんな遠回りだし、素直に手を伸ばすこともできない。
という妄想
後はギーツ→ツーギ→『ツー』ギ、『ツギ』→2、次等
2を思わせる名前を反対にしているのもこういう理由なのかなって - 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:47:19
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:48:32
ブーストバックル意図的に景和に引かせてる説はありそう
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:48:37
確か前回か前々回ぐらいに人を探してる風な呟きのカット入ってたしありえそう
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:06:42
設定的には全9部作のエピソード3、4から始まってる状態でもおかしくないよね。
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:13:08
追記
今回のDGPの1号ライダーは景和であり、ブーストを引いた景和を英寿はかつての自分、そして1号ライダーとしてのあの人と重ねているため、なんだかんだと手を貸してくれている
英寿がライダーが消えたり命に関する話で俯くのは、そういうふうに仲間を失ってきた経験から
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:49:37
じゃぁ英寿にとっての1号ってどんな人なんだろう?
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:10:53
ギーツはキツネ+GETSとA(エース)を組み合わせてて凝ってるなと思ってたがこれで2番目って意味もあったらビビるぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:48:51
ブーストが1号の元にポップする主役用アイテムか……