よしっ 一括払いをリボ払いにするシステムを組んでやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:53:32

    もう利用者も終わりだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:55:47

    えっ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:01:51

    ボケーッボケーッボケーッ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:02:16

    はーっ!○ね!

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:02:59

    お客さんこれはリボ払い専用カードなんだよ
    一括か分割払いがしたいなら他のカードをいくらでも紹介しますよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:04:06

    謎の国家オウベイではリボ払いが当たり前だと聞いてるが…[要出典]

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:04:28

    作った時点で設定されてるとむかつくよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:05:09

    >>6

    出たな出羽守

    今日こそ日本アンチという正体を暴いたる

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:06:54

    デフォルトがリボなのは百歩譲っていいですよ
    リボから変更しますかを変えただけだと変更したことにはならないヤツは死、ね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:06:59

    どの説明も手数料が何%になるかめちゃくちゃ分かりづらいんだよね
    恐らく意図的に隠していると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:07:36

    アニメコラボだとかのコラボ系カードは高確率でリボ払い専用なんだよね
    おそらく収入が不安定でも審査が通るようにしていると思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:07:53

    どうしてそんなカードが生み出されたの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:08:21

    >>8

    えっ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:09:05

    >>12

    なんでって

    弱者を食い物にするためやん

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:10:29

    悪魔を超えた悪魔

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:13:51

    >>12

    日本だと1回払いか2回払いばかりで利用者から手数料が入らないからカード会社の収入源が店側から手数料を取るか他のサービスで収入得るしかないんやで もうちっと手数料払う支払いしてくれや

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:16:10

    リボに頼らなきゃいけない人らは負のループに捕まって可哀想なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:17:24

    月100円ずつの500億回払いとかは設定できるんスかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:17:36

    そもそも分割でも総支払額高くなると分かってて払うやつなんてそんなにいないだろう
    iPhone買うのですら分割手数料かからない範囲でしか買わない

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:19:48

    >>17

    これがインフレしている国ならリボも選択肢に入るんだ

    なんせ1年後の価格と比べたら安くなってる場合が多々あるから


    デフレ数十年おこして最近インフレかな?な国では選択肢の候補から外れてるいというだけで

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:20:16

    エラーで全く支払えなくなったK国を他山の石として現金を持ち歩くべきと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:21:16

    どうして規制されないの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:25:06

    上手く使うと特なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:26:04

    >>20

    アメリカはそうなんだよね

    最高額の100ドル紙幣に偽造紙幣がかなり出回ってるから店側も警戒していて使えなかったりするんだ

    アメリカに移民したらまずはカードを持てるようにならないと高額な支払いができないんだ

    日本だと1万円札で店頭で支払いができないような感じと思えばわかりやすいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:27:22

    >>20

    未だにFAXを使い続ける衰退国家にはリボ払いは不要って言いたいんかい

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:28:51

    待てよ、リボ払いにも利点はあるんだぜ?
    今は金が無いけど来月まとまった金が入る時とかに今月はリボ、次月は残り金額一括清算で払うことも出来るんだ
    まぁリボの仕組みを理解してない馬鹿から金を毟り取るシステムなんだけどなブヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:30:13

    リボ払いで沢山払ってる人が居るから1%のポイント還元が受けられるんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:30:52

    >>25

    ククク…

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:31:05

    >>26

    リボ払いに利点はあってもこれはほとんど詐欺じゃねぇか

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:32:35

    ここまで蛆虫を越えた蛆虫と言いたくなるスレは初めてだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:32:59

    >>25

    給料が上がるペースよりも税金と社会保障料の上がるペースが早くて給料の安い非正規雇用が増えてるので無理です

    初任給も30年以上ほぼ変化なしで外資が入ってきて高額な給料を出すと反対しまくる国だしなっ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:34:20

    >>29

    リボ払いって言うのが恥ずかしい人のためのサービスなんだよね 怖くない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:35:07

    >>29

    ウ、ウソやろ…こ…こんなことが許されていいのか

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:36:05

    >>33

    配慮を考案するのも大変なんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:39:21

    店側もカード利用手数料を取られたくないから現金支払いが喜ばれる国でネットの普及でネット上決済でやっとカード利用が増えてきた国だから仕方ない
    アメリカとカードの利用方法が違いすぎるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:41:24

    >>29

    どないする?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:43:13

    >>29

    なんじゃあこの悪魔的システムは

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:47:50

    >>31

    こんな国さっさ潰してしまったほうがいいと思われるが…

    有能な人は海外でもやっていけるだろうしなっ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:50:27

    ジャッ.プ愚弄は楽しいのォ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:51:46

    しゃあけど
    日本には死期があるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:55:18

    >>29

    ワシ…こいつらを言い表す言葉に心当たりがあるんや

    捕まってないだけの詐欺師や!

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:55:24

    >>40

    30歳くらいで訪れてほしいんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:55:53

    計画的にお前らは搾られるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:58:20

    >>11

    うわっオタクを釣り上げとるやん

    あははあれは小賢しいわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:00:18

    よしっ一回支払額を利用枠と同額にしてやったぜ
    これでリボ払いも実質終わりだ
    客寄せキャンペーンは俺のものだ
    俺がボスだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:03:30

    >>9

    えっ

    ど、どういう仕組みなのん…?

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:09:35

    キャッシング、リボ払いが消費者を支える
    ある意味最強だ

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:16:20

    >>46

    なにって…リボ払いっていうのを恥ずかしい人向けのサービスやん

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:21:15

    >>6

    数で見れば当たり前って言われるのは合ってるんや、生活費に使って破綻する底辺層の数が半端ないからな

    金額で見たら違うんやけどな

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:24:13

    >>18

    5兆円も何買うんだよえーっ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:43:54

    >>48

    えっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:16:52

    しかし俺を恨むのは筋違いだぞ
    悪いのは文を読まなかったお前だ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:07:50

    情弱を搾り取るシステムには好感が持てない

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:10:34

    >>50

    マ…ト…ン……

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:13:12

    >>29

    とくさんか?と同じじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:17:06

    >>48

    つまりカード会社自体がリボ払いは恥ずべきものと認識してるってことっすよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:23:44

    >>41

    ククク…

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:25:28

    >>29

    は…話が違うであります

    1回払いって言ってんだから一発で済ませろであります

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:31:16

    社会に言葉が浸透してる分ヤミ金より質悪いのね

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:34:00

    リスクを反対から読むとクスリ
    リスクへの過剰反応は危険です
    私は多少のリスクも踏む主義です

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:35:46

    >>60

    教えてくれ。リポ払いにリスクを帳消しにするメリットはあるのか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:36:45

    しかしリボ払いを恨むのは筋違いだぞ
    悪いのは何も考えずに物欲を満たそうとする貧乏人だ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:36:54

    出たなウリ坊…今日こそその正体を暴いたる

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:39:25

    まあ問題は「契約時点で勝手に・デフォルトで」そうなっている場合なんだよね
    リボが有効な買い物をしたいがリボの悪評が酷すぎてリボと言いたくない(一緒に買い物をしている人に聞かれたくない)みたいな見得張り目的のサービスなら勝手にすればいいと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:39:54

    >>62

    かわいいのん

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:46:30

    悪魔を超えた悪魔

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:02:22

    >>58

    一括払いってことは

    リボ払いってことやん

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:28:24

    >>67

    えっ

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:31:05

    私は、兄貴がリボ払いしまくって生活がやばくなった過去があるんだっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています