- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:45:44
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:47:03
物語とキャラの根幹に必要ならいる
ただの属性づけなら無くていい - 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:47:08
オリ主には悲しい過去を漏れ
オリ主には悲しい過去を漏れ
オリ主の家族構成を考えるのは大変だ
母 父 兄弟 用意はできない
だからオリ主には悲しい過去を漏れ
天涯孤独の過去を漏れ - 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:47:29
まずある程度オリ主に読者から人気を得られたなと確信できるくらいになってからぶち込んだら効果的なんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:47:44
自由にしたらええんちゃう
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:48:31
書いてみて要らんと思ったら消せば良くない?
どうせ書きだめしとかないとつらいし - 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:48:43
入れるなら最初からしっかり練り込んでから突っ込め、伏線を入れろ
唐突な後付け感がビンビンだと人は離れる - 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:49:24
動機だけならいらん
キャラの人格形成に関わるならいる - 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:49:40
物は試しってやつ
腕は>>1に掛かってる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:50:47
とりあえず家族皆殺しとか事故でみんな死んでオリ主だけ生き残ったとかにしておけばええねん
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:51:03
悲しい感じの書き方じゃなくて事実だけ書いて三者目線から見た時に可哀想くらいが良い気がする
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:53:18
書きたい物語から逆算しろその辺は
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:56:58
オリ主ものを考えているとな、家族まで描写するのが面倒くさいし惰性にしかならんのじゃ、。
お母さん…殺すか…
お父さん…殺すか…
兄弟姉妹…殺すか…
そして、誰もいなくなる。 - 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:59:01
家族に庇われて逃がされた
その原因は自分(オリ主)に特異な力や出自等の事情があったから
家族の消息は不明(恐らく皆殺し)、ないし故郷が遠すぎるor滅びた等で二度と戻れない
くらいのありきたりな内容でも別に気にしなくていいと思うけどね - 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:59:17
- 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:01:59
>>1が何がきっかけで書き始めたかでも注意が必要そう
原作で死んだキャラの生存を書きたくて主人公どころか原作キャラの人格歪めたりしたらヤバいし
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:35:05
物語や主人公の根幹に影響するならいる
ただの思い出レベルならいらん - 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:06:43
オリ主の悲しい過去上映会みたいなの始まった二次は「ぬーん」ってなったな
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:07:41
必要かどうかは書きたい人しかわからないんじゃ?
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:09:29
それがヒロインに可哀想とかされるためだけのものだったらいらない
- 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:14:50
主人公の根幹に関わるなら必要。でも出すか出さないかは別。
- 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:16:45
悲しい過去編を数話にわたって描写し始めるとだるくなるから描くなら長くてもせめて1.5話まででまとめてほしい
- 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:06:22
別に悲しい過去現在を作中で必ず描写しなきゃいけないってわけじゃないからな
ちょっと変なテンション高いキャラを躁鬱にして作中は躁期だったとか裏設定にしてもいいし