- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:57:59
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 10:58:29
単行本で後から読んだから知らないでしょそんなの
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:03:23
その頃は週刊連載だったからテンポが遅いとは感じなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:05:14
話進まないと思わなくもなかったけど週刊連載だったから今ほど気にはならなかった
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:05:49
話進まねーなとは思ってたわ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:11:02
話をじっくり進めるのは読者の作品に対する理解が深まった時にスパイスとしてお出しするものであって
どういう方向で話が進むかわからない序盤にされたら「いつまでたっても面白くならねえな」としかならないでしょ - 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:19:21
つまり元々テンポ悪い漫画だったってことか
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:27:10
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:30:18
ジャンプ本誌時代は一ヶ月でジャンプラは2ヶ月と考えたらキツイと感じるのも分かる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:30:54
待てよ、8号よりマシなんだぜ?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:32:01
アンチが標的に出来そうだなって思って騒いでるだけじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:35:51
元々そんなにテンポが早い漫画だと思ったことないし
チェンソーマンの真の姿や能力や設定を見せるためのバトルシーンなんだから話が進んでないってのはよくわからない - 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:40:04
画面の派手さはあったし、同じ無双でもハンバーガーと戦闘で毎週違うことやってたから楽しんでたわ
今はずっとハンバーガー回が続いてるみたいな感じ 進んでないというかどこに向かってるのかが悪い意味で分からん - 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:50:44
隔週になった上で言われてんだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:52:34
テンポ悪いと言われるのがどうしてそんなに嫌なんだ?
隔週なんだから当たり前だろう - 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:52:50
途中で息切れより
スロースターターのほうが色々言われるイメージ - 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:55:05
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:25:27
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:28:10
え、今テンポ遅いか?
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:23:01
テンポというより、最初の数話以降は第一部からの後日談感が強くて「第二部はこうなるぞ」っていう指標をもっと出してほしくはある
第二部×隔週の相性が良くないのかもしれない - 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:07:37
チェンソーマンは以外と市民に否定派もいるし
正体バレのために今は学校パート描いてるターンでは - 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:20:16
新連載でテンポ悪い作品てそれ以外にも欠点多いから
バカの一つ覚えで「テンポ悪い」しか悪口がないなら上出来だと思うけどな~ - 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:21:43
そこら辺の話は当時も結構色々言われてただろ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:24:04
月周期でこれならともかく隔週でテンポ悪いはスゲーな
- 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:38:07
それ以外も色々言われてね?
- 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:45:11
テンポしか言われないのは語るほどの内容がないからね…
普通なら基本設定や世界観で盛り上がるけど一部で説明済みだからそういうのもないし - 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:54:51
どんだけテンポ悪いって感想が気になってんだよ
自分はそう思わないならほっとけばいいじゃん - 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 00:21:08
早漏は大変なんや
- 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 03:42:37
これに限らず作品を腐したい奴はまずテンポって言葉を好んで使うんだ
じゃあ作品においてテンポって何だよってなると大抵はスピード感と同じ意味合いで使ってたりする
第二部みたく異能者達が一般人に紛れ込んだことでいつもの日々がじわじわじわじわひずんでく展開(まあDH部とかインタビューの一般人が歪んでないとは言えないが)をやるのに単なるスピード感は必要かとなると
もし序破急展開を計画してるとしたらテンポは重要しかし無計画なスピードは命取りになると思う - 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 04:27:51
- 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:01:06
妄想乙。
- 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:33:26
ど正論で論破されまくった結果ログ残したくないから消したスレまた立て直したのか
- 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:40:59
テンポが~っていうけどそもそもテンポをどういう意味で使ってんの?
単純に話の進みが早ければ早いほどいいと思ってるのか
1話ごとの区切りのペースという意味で言っているのか
少なくとも前者はテンポって言葉の意味を正しく覚えていないと思うんだが - 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:43:57
全然他で考察とか語られてるけどまぁそういうの目につかないくらい視野の狭い奴がテンポ悪いとか批評家気取ってバカ晒してるんだろう
- 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:46:03
また変な奴が自演でスレ伸ばしてんのか最近多いね
- 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:52:07
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 07:03:26
そもそも週刊掲載だとアンケの為にテンポ第一な部分はあるけど、隔週の今テンポそこまで重視するもんなんかねぇ?
特に遅いとも思わないが。 - 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 07:07:14
そういう人って大体は派手な盛り上がりどころとかないとお話が頭に入らない子供なんじゃないかなと思ってるわ
- 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 07:26:50
SNSではしゃぐぞはしゃぐぞ……アレ?肩透かしでネタにしにくい……の萎えフラストレーション八つ当たりが少なからずありそう
- 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 10:02:49
いわゆる造語症ってやつだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 16:08:30
面白かったら肯定一色になるここで賛否両論になってるのはそういうことなんだろう
- 42二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 16:22:24
テンポ遅いというより、これはアサちゃんメインで進んでいくんだなと思い始めた辺りでデンジが出てきたから話の主軸がどっちにいくのかまた見失っちゃったとこはあるな
これは話がどうこうというより読者としての自分の読む時の心の置き場所の問題なんだけど - 43二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 16:23:46
エアプだけど何回テンポ悪いマンと戦えば気が済むの