あっ♡

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:34:15

    ビセキぃ♡

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:34:32

    おえっ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:34:56

    お腹痛くなってきた…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:34:56

    しょーもなさと懐かしさで変な笑い出たわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:36:21

    これ俺が発表して世界は一気に変わったよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:36:44

    >>5

    おはライプニッツ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:36:58

    ミスター数B

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:37:00

    >>1

    力の平均値×距離でだせばええやん…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:37:09

    >>6

    ニュートンかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:37:24

    >>5

    お前のせいで俺はこんなに苦しんでる。許さねえ。地獄に堕ちろ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:37:36

    表記法的にライプニッツだと思われる

    >>9

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:38:28

    やめろ微積分の発明者戦争を始める気か!

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:38:50

    >>10

    ニュートンとライプニッツが居なくても微分学と積分学はもうすでにあったから、時間の問題なんだよなあ……

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:39:05

    >>6

    パクリ野郎がよぉ!!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:39:14

    この馬ハロン通過タイムからゴールまでの距離と速さ計算出来る頭持ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:39:50

    >>14

    うわ、ニュートン儲湧いてきた

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:41:35

    スレ画はなんか特別な式?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:42:29

    >>17

    あまり良く知らんけど

    多分微分積分学の基本定理を表す式から一部だけ抜き出してきてる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:42:30

    >>17

    ただ原始関数Fが出てくるだけの超簡単な式や

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:43:21

    一応理系で国立大学入ったのに微積分のびも思い出せない

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:44:13
  • 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:44:20

    >>10

    微積をこの世から潰すためにはまずは古代ギリシャまで遡ってユークリッドとかアルキメデスとかを殺さないといけないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:45:02

    習ったけどこれって結局なんかに使うのか?
    プログラミングとかにも無さそうだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:45:35

    >>20

    自分は部分積分と置換積分以上のことを思い出せない

    高校生の自分に負けるレベル

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:46:16

    >>17

    微分した式を積分すると元の式に戻るよっていう

    微分積分学の超基本的な定理

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:46:23

    >>23

    工学だと強度計算とかに使う

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:47:23

    >>23

    身近なところだと音声処理系にはまず間違いなく使われてるぞ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:47:27

    >>23

    微積の概念なら工学やってりゃなんでも出てくるでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:48:05

    >>22

    古代ギリシャから簡単な微分法と積分法はすでに存在していて、この二つが表裏一体のものと気付いて整理していったのがニュートンとライプニッツ

    って認識でOK?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:48:07

    >>23

    天気予報も微分方程式だしな知らんけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:49:20

    >>26>>27>>28

    なるほど

    文系だったから分からんかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:49:26

    >>29

    古代ギリシャに存在したのは積分法だけのはず

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:51:51

    >>31

    文系に分類されてるところだと、経済とかはバリバリに使うって聞いた

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:53:01

    >>19

    >>25

    dF/dx部分がFについての微分でそれを積分してるってことか

    おぼろげに思い出してきた

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:53:19

    >>32

    wikipediaはエウクレイデスが原論で微分係数使ってたんですよ~って言ってた

    ソースもあったけど読めん

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:55:48

    >>35

    wikiで軽く調べる限り原始的な極限である無限小の概念持ち込んで接線の傾きを調べる位のことは少なくともしてたらしい

    よく聞く、飛んでいる矢は止まっているのゼノンのパラドックスはこの無限小の矛盾を指摘する背景があったらしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:56:23

    微分法は物事の変化を扱うためのツール
    積分法は面積や体積を求めるためのツール
    この2つがなければおおよそ近代科学・工学は成り立たないくらい重要

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:58:51

    微積を回避したところで数学からは逃げられないのだ
    この宇宙を表現する言語が数学なのだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:02:41

    頭のいい人たち!数学や工学や経済学を頑張ってくれてありがとう!
    ぼくが今スマホであにまん掲示板を読めてるのはあなたたちのおかげだよ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:04:26

    >>39

    これは本当にそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:09:40

    文学作品や楽曲はその作者がいなければこの世に生まれなかっただろう、だからこその尊さもあるが、数学上の発見はおよそ人類が思考し続けるならば誰が到達するのかが変わるだけだ、数百年単位でのズレは出るかもしれないが

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:22:00

    厳密に言えば>>1は定積分だから、計算結果は原関数そのものじゃなくてF(xb)-F(xa)っていう固定値だけどな

    微積分なかったら電気工学も流体力学も量子力学も基礎から成り立たないので、本気で現代文明終わる

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:29:11

    プログラミングには直接使うことは少ないけど
    プログラム書く上でつかうアルゴリズムとか学ぶと絶対使う

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:36:44

    微積ないと物理は全部終わるし、化学生物も反応速度論で終わる
    プログラミングとかの情報系は畳み込み積分がAI(ニューラルネットワーク)で使われてるし、流行りの分野ほど必要ってイメージある

  • 45マジで教えてほしいです22/09/25(日) 12:53:58

    バヤ゙ビデ゙エ゙エ゙エ゙ェ゙エ゙エ゙
    微゙分゙ど積゙分゙が゙互゙い゙に゙逆゙の゙計゙算゙に゙な゙る゙理゙由゙が゙わ゙がら゙な゙い゙よ゙お゙お゙お゙お゙

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:56:11

    このスレ開いたら下痢になったんだが
    なんであにまん開いてまでこんな思いせにゃならんのか

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:14:22

    >>45

    大雑把に言うと微分は変化を表して、積分は変化の積み重ねを表すもん

    具体的に見ると分かりやすいと思うもん


    距離を微分すれば速度に、速度を微分すれば加速度に、

    加速度を積分すれば速度に、速度を積分すれば距離に


    これが


    距離の変化は速度と時間で表されて、速度の変化は加速度と時間で表される

    加速度の時間の積み重ねが速度になって、速度の時間の積み重ねが距離になる


    と言い換えられるもん。

    そして、この場合変化と積み重ねは「時間」によって変わってくるから、この微分積分は「時間」に注目して操作しているんだもん

    全部の式の上で時間だけは共通してるけど、それ以外の記号の意味は微分積分をするたびに変わって行っているんだもん

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:16:44

    積分は面積を求める式で、微分はその瞬間にどれだけ面積が変化するかを表す式やんな?

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:21:02

    >>48

    ×微分はその瞬間にどれだけ面積が変化するかを表す式

    〇微分はその瞬間にどれだけグラフの傾きが変化するかを表す式

    じゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:28:36

    あっ、イセキぃ♡

    とかするスレかと思ったのにむずかしいはなししてる………

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:39:50

    >>49

    グラフって単語を出したら>>48で言ってる「面積」は「グラフの輪郭線によって描かれる図形の面積」なんだからバツってつけるほどじゃねぇだろい

    あと一回微分はグラフの傾きを表すのであって“傾きの変化”はもう一回微分が必要だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:41:29

    >>47

    ターボ師匠の説明聞いて改めて基本定理と睨めっこしてたんだけどこれもしかして微分と積分の関係って単純に掛け算と割り算が逆の計算になってる事が大きく関わってるのでは…?


    傾きって割り算だし面積は掛け算だしこれそういうことでは

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:43:05

    >>50

    そういえば朝にこんなスレ立ってたわ

    あっ♡|あにまん掲示板カセキぃ♡bbs.animanch.com
  • 54二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:46:13

    >>53

    イセキ民おるやん

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:48:24

    本家キセキ民もキセキ引退してるから実質遺跡民なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:53:09

    >>52

    とっても大切なキヅキィ♡を得ているかもしれないけど、言葉の定義や閃きのニュアンスがはっきりしない状態でこの手の話は難しいのだ

    あなたの背中を押せたらと思うけど自信も紙幅も足りないのだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:53:38

    数学も化学も物理もちゃんと勉強すればめちゃくちゃ面白いのに
    中学高校のときはなぜあんなに忌避感があったんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:55:21

    >>23

    この世のありとあらゆる分野

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:58:04

    >>57

    どんなことでも「やらなければいけない」になると忌避感が生まれるもの

    さらに、何をどこまで、どのタイミングで学ぶかと言った自由度がないとモチベーションは上がらなくなる

    仕事と同じやね

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:00:51

    積分を理解した状態で理系の大学に入った

    重積分線積分ラプラス変換畳み込みetcのボスラッシュでダメになった

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:02:21

    >>59

    そういった環境とかの因子を分類してモチベーションの大きさを数値化して

    それぞれの相関関係を視覚的に分かるようにしようっていうのもまた科学だね

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:04:50

    >>57

    中学〜高校くらいのそこら辺の教科って、詳しく理解するには大学でやる知識が必要だったりして、とにかく覚えろ!ってのが多いんだよな

    だから嫌になる人も多い

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:06:43

    >>23

    電気回路の計算にも使う

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:10:41

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:12:22

    >>45

    原始関数と導関数を同じ次元で比較するから分かりづらいのかもね

    ある曲線(=原始関数)を細かく分割してくと、傾きがバラバラの直線を繋ぎ合わせたものになる

    この各直線の傾きの大きさを点でプロットしたものを繋ぎ合わせた曲線が導関数、つまり微分演算

    逆に、ある曲線から細かく点を取ってきて、その大きさを傾きとする直線を繋ぎあわせるのが積分演算

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:32:36

    >>65

    あぁ〜自分の混乱してた部分が分かってスッキリしました

    ありがとうターボ師匠 ありがとうハヤヒデ(?)

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:41:14

    あっ♡

  • 68ありがとうございました22/09/25(日) 14:42:09

    疑問解けたのでビワニュートン置いときます

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:00:08

    >>67

    リキセキぃ♡

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:42:52

    高3ワイ「三角関数なんて微積して何になんだよ」
    大学生ワイ「三角関数を微積しないで何が積分か。数Ⅲ最強!」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています