- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:28:15
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:32:04
それこそ本人がミシュラン三つ星クラスのラーメン職人で誰にも真似出来ない超絶スゴい配合バランスとかでもない限りは
むしろ専門家の方が常に同じ品質を作れる分良い - 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:36:31
オリジナリティ云々も周辺にその手の店がないだけで十分だし
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:42:49
長期的な原価を抑えられて、味も均一に一定、自作のスープは期間限定や数量限定で高めの設定にする。
こだわり100%の店でもない限りは、削れる部分は削った方が色々と楽ではあるね。 - 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:46:07
麺も製麺所があるしぶっちゃけ麺茹でてスープ温めて具を用意するだけのラーメン屋とかもあるんだろうな
特にチェーン店とかだと - 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:50:22
プロレベルになるための投資だ
金がかかるのはどっちにしろ当然だし大変だ - 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:55:00
何年か前の経済系TV番組で
フランスの星付きレストランで店のブイヨンや一部のソースは食品メーカーにオーダーして作ってもらってます
その分空いた時間で創作性の高い料理に取り組めるようになりました
なんてやってたな - 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:59:08
豚骨ラーメンのスープ店で作ると匂いが酷くて近隣住民から苦情くるらしいし業務用でも全然ありだと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:00:09
ラーメン屋は出しガラの廃棄量と光熱費が洒落にならないし
じっくりン時間煮込んだスープともなれば労働量だってドブラックとなる
配合云々になる以前の手順がはっきりしている部分はどんどん外部委託を進めていくべきだと思う - 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:14:32
発見伝で藤本くんたちがやってたように、業務用のブレンドなり、業務用を自己アレンジなりするもありだしな
こだわりにこだわりまくってる人を否定するわけでもないし - 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:45:25
元々チェーン店はどこもセントラルキッチン方式のこと多いからね
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:06:53
自前で下手な合成するくらいならメーカーがお金と人員使って長年研究した結果、完成した味のが信用できるわな
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:53:51
ス●キ●は「店舗で出汁をとった〜」って言ってるけど、魚介系は出汁とって豚骨スープは出来合いの合わせてるな
あと寸胴にずっと入れっぱなしだから、煮立って時間によっては味がかなり変わってる
「店員がやることないからキッチン見せないんだ」って批判もあるけど、セントラルキッチン方式でその批判気にして見た目だけ寸胴で〜ってやるよりは、絶対1杯分鍋なり電子レンジなりで都度温める方式のほうが絶対味はいいよ
- 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:20:17
製品作るとき原材料から作らないのと一緒
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:22:51
ただ試作は個人でやらないとこういう味でって企業にお願いできないし
今の時代、何か個性がないと埋もれてしまうと考えられる - 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:12:02
トップクラスの有名店だと『スープ仕込む用の機械作ってもらってそれでやります』ってところもあるね
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:03:16
でもラーメン屋ってそこの工夫が楽しいところなんじゃない?
経営を楽しむとか、コンサル的な楽しみ方もあるかもだけど - 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:39:22
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:01:34
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:05:39
- 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:06:45
発想が古いというより先人の失敗から鑑みた結果、全部をゼロから作るより完成度の高いありものを組み合わせて完成品を組み立てる方式にシフトしたのではなかろうか
- 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:08:26
産地にこだわるなら一度具材に目を通しておいた方がいい
- 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:22:22
- 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:34:42
- 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:50:37
まあ良くも悪くも手作り信仰みたいなものよな
今だにチェーン店のは不味い、美味しくないみたいな固定観念持ってる人いるし - 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:52:22
- 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:52:52
よく考えると鰹節とか煮干しはそもそもそれを作るまでに手間がかかるか
- 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:55:40
- 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:59:28
最近はレシピを渡して味の指導と調整をすることで
それ通りに作ってくれるサービスもあったりする
見たときはつまみ系や食材の仕込みメインだったけどスープも多分やってもらえる - 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:17:38
- 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:37:32
- 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:55:47