- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:34:42
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:36:25
何かしらの信念があればキャラの魅力になる
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:38:09
まぁ極端な話見てて面白いから人気出るんだと思うよ
露伴が野次馬根性丸出しで厄介事に首突っ込んで酷い目に合うのめちゃくちゃ面白いじゃん - 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:56:41
創作物はあくまでフィクション、って考え方のオタクにとっては「性格の悪さ」もキャラの属性の一つでしかないからな
そもそも性格の悪さがデメリットにならない - 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:03:49
真面目なキャラだけだと話動かしにくかったりそもそも話が始まらなかったりするもんな
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:29:04
性格は悪いけどかっこいいところもあるからなコイツ…
ジョジョのキャラはそういうのがたくさんいるけど - 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:34:58
ヒロアカはかっちゃん
呪術は東堂かな
やっぱり活躍すると盛り上がるな - 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:38:49
性格悪いキャラがちゃんと性格悪いと認知されてそう扱われている上で活躍すると
一周回って人気が出たりする
性格悪いキャラなのに特にそういう扱いを受けていないとウケが悪い - 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:40:41
イキった直後にボコられたり変な連中に乱入されて?!な状態になったりするから溜飲がすぐ下がる
直哉はこの辺のバランス絶妙なのが好きだわ - 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:43:34
逆に基本的な性格が良くても失態や失言しても全肯定されるキャラに好感持ちようがないからな
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:44:12
自分が実際関わってないというだけでだいぶ好意的に見れるよね
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:46:56
こういうキャラいない場合悪役が事件起こす一辺倒になりやすいし
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:13:46
折原臨也とかまさにそれだなと思ってた
なんとなく露伴に似てる イケメン、イケボってのもあるかもね