- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:42:33
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:44:05
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:48:03
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:02:58
ヒョーゴスラビア定期
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:03:48
場所によるけど、さすがに神戸に近いなら大阪まで行かなくていいじゃんかな
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:05:50
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:12:09
瀬戸内海から日本海まで伸びてるからね仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:15:43
日本海と瀬戸内海と大阪湾に面してる縦にデカい県だから
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:17:18
でも隣県の大阪も北と南でかなり印象違うし意外とどこもそんなもの?
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:18:09
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:18:58
6も県民なのでそう思いました
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:20:11
地味だけど姫路が重工業盛ん
人口も多く産業も観光地も栄えてるけど政令指定都市はまだ厳しい - 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:23:05
JR神戸線くんさあ新快速早過ぎでしょ
- 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:24:17
尼崎はキラキラした画を撮りたければ北部、治安悪い系人情を撮りたければ阪神エリアを使えるジョーカーだもんなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:26:35
阪急と阪神を駆逐するために導入した在来線の常識を覆すモンスターだぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:29:00
地域ごとの特色はそらどこにでもあるが
但馬播磨淡路と丹波摂津の一部をひっくるめて兵庫県でございと言うから特に一体感が無い
日本海と瀬戸内海どっちも抱えてるからそこで気候から何まで全然違うし
阪神間と辺境でも勝手が違うし、もっと言うと阪神間でも大阪志向が混ざっとるから皆バラバラ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:06:56
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:08:42
城崎温泉やスキー場がある
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:41:37
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:46:26
7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海、そしてただ1つの心
- 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:48:50
県内旅行で色々と楽しめるのはお得かもしれない
- 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:50:03
加古川市が靴下 神戸市が靴だから兵庫県だけでファッション一通り担当してるんだろうか
- 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:50:57
海水浴場もあるぞ、シュノーケリング教室とかあったけど今もやってんのかな
- 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:52:11
神戸は若干坂道多くて辛いよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:54:03
- 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:55:31
北野行くなら新神戸からのほうが楽な気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:56:21
- 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:57:15
神戸出身なんだけどさ
山が北、海は南、右が東で左が西
の感覚で別の土地にいったとき、何故か迷子になったんだよね - 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:58:29
兵庫の真ん中って西脇市とかでしょ。何あるのかは知らんけど
- 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:59:32
- 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:59:37
- 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:00:08
それはそう。城崎までスムーズに行きたい
- 33二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:00:39
南北の移動も場所を選べば楽な場合もあるんだけどね
そのまま南北に移動するより、ちょっと東西に移動してからのが勾配無かったりする場合あるし - 34二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:02:16
伊丹は大阪への近さを考えるともっと人口多くてもいい気がするけど市が小さ過ぎるか
- 35二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:16:26
- 36二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:16:45
- 37二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:21:38
- 38二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:24:09
日本の大抵の場所は山→麓の郊外→都市部→海 っていうグラデーションの上にあるけど、神戸はそれが急なうえに綺麗に南北で表せるから海側山側って表現を使いがち
知らんけど - 39二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:55:09
雪彦山とか…
- 40二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:03:36
- 41二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:05:21
- 42二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:09:37
- 43二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:19:25
加古川、播磨、明石はまだそこそこ知名度あるけど…まあ、うん…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:21:45
これ分かる。兵庫ですって答えたら高確率で兵庫のどこって聞かれるので初めから市の名前答えたほうが早い
- 45二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:24:04
ユーゴスラビアよりイギリスが統治の都合で無理やり作ったインドって概念に似てる
- 46二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:56:09
香住に行ってカニ食べたいなあ
- 47二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:06:07
- 48二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:08:25
なにしろ百貨店なんかも「山側出口」「海側出口」って館内表示してるからな
- 49二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:09:42
- 50二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:11:39
真ん中の山岳地帯で上下分断されてるのに加えて東西でも文化分かれてるから本当に一体性が無い
- 51二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:28:04
- 52二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:31:16
- 53二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:34:23
- 54二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:16:49
北部とかいう冬は豪雪で夏は近畿最高気温の監獄
盆地ってクソだわ - 55二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:30:40
- 56二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:35:39
県民ショー見てた頃兵庫だけ殆ど番組に出てこなくてモヤってた
少なくとも摂津エリアの県民性は殆ど大阪と大差ないから無理もなかった - 57二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 00:17:36
大阪→城崎温泉は割とスムーズ
姫路→城崎温泉の方が遠いと感じる - 58二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:00:45
どうでもいい知識かもしれないけど忍たまの山田先生の家は氷ノ山にあるそうだ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:05:42
意外と古墳がいっぱいある
- 60二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:08:22
- 61二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:09:33
県民性とかいう概念が皆無だから仕方ねぇんだわ
- 62二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:11:06
- 63二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:11:08
周辺どころか自分の住んでる市と神戸だけで完結してる感ある
- 64二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:13:02
新開地とかいうジェネリック新世界