有馬貴将という

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:23:43

    最初から最後までずっと強かった人

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:26:58

    ここはほんと衝撃的すぎた

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:31:03

    よし!
    勝ち筋が見えた!
    からの↓

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:32:29

    何がヤバいって
    金木戦の時点で既に瀕死の老人だったことよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:39:19

    >>4

    それでssレートを2秒で殺せるとか

    あたおか過ぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:39:49

    自分が老いでボロボロだから歪んだ檻をぶっ壊してくれる次代の隻眼の王を作るぞ!
    →鍛える為に手足もぎまくって脳クチュしまくったら王になった時点でテロメアの限界が近くなってました…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:40:18

    >>6

    スパルタ過ぎる…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:43:10

    初登場時
    →白髪なのは死神としてのキャラ付けかなー
    正体判明
    →ただの老化とは思うまいて…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:45:37

    盲目で寿命間近の老人です
    通してください

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:47:29

    >>6

    カネキは月島戦で斬られた右手が再生しなかった時点で割と限界っぽかったから…

    少ない寿命をマッハで消費させるな?うん

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 16:54:36

    >>10

    てか完全に有馬さんが半分以上削ってますよね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:22:42

    そもそも有馬さん
    テロメアの下りとか理解してるかな…
    あのひと半喰種じゃなく半人間だから
    ただ寿命が短いだけだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:44:42

    >>9

    お前鯱もフクロウも圧倒してただろうが

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:45:41

    無印の時はホントに「死神」としか見れなかったけど
    reで不器用なお父さんって感じになったなぁ…
    カネキを王に出来るって時に泣いてたのが彼の本心がハッキリ分かった瞬間で好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:30:12

    老人の動きじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:31:10

    八百長とはいえ隻眼の梟を退かせるの強すぎて好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:32:19

    このシーン好き
    14(巻)以上は進めないって表現してるのも好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:37:09

    >>17

    そ…そう言う事ォ!?

    今更気づいたよ…すげェな石田センセ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:39:39

    クインケもチートだけど本人も傘で喰種倒せるくらい強い

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:41:32

    有馬式回避くそかっこいいんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:49:36

    ナルカミ、IXA、フクロウとかいう
    中二殺し三点クインケセット
    何か有馬さんのクインケだけ箱が豪華なんだよね
    あの黒に金の装飾ついてるの他に誰か持ってたっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:59:22

    >>19

    目を突けば殺せるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:24:33

    >>22

    有馬さんは帰って

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:24:34

    >>22

    教えるの壊滅的に下手なの好き

    タケとの会話見てると和む

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:27:37

    久しぶりに戦闘シーン見ると結構独特なことに気づく

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:33:47

    『喰種とは話すな』が信条の有馬さんが
    金木の老いたアイヌ聞いて
    「…綺麗だな」って言ってたのが
    ……好き‼︎!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:10:12

    IXAとかいうどんな形状で変形してるのか
    全くわからんクインケ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:11:43

    有馬vs梟とかいう頂上決戦

    結局こいつらよりも強いって思えるやつが出てこなかった...

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:21:16

    純喰種の到達点が店長(芳村功善)だとして
    天然半喰種の到達点が芳村エト
    人工半喰種の到達点が金木研
    純人間の到達点が鈴屋什造、
    半人間の到達点は有馬貴将なんだろうね

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:24:20

    >>29

    赫者になっても一切精神に影響がでない店長は格が違いすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:28:12

    ヨモさんの赫子よく分からんけど好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 01:20:34

    >>29

    にしては有馬さん特出し過ぎじゃね?

    他の半人間だって

    ここまで化け物染みてはないぞ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 01:41:52

    >>31

    ナルカミの素のになった喰種の弟ぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:00:09

    ネクタイピンがさぁ
    ほんとさぁ……

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:04:26

    決して強いだけの人じゃないけどこの人が持てたのは強さだけだったのかなって侘しさを感じるのが好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:08:37

    ここめっちゃ怖かったの覚えてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:20:20

    やっぱカッコイイわ....

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:59:13

    >>35

    最期に残せてよかったね…

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:13:18

    父親というものを知らないカネキからお父さん認定されるのはすごいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:08:01

    他の捜査官が攻撃時は大きく力んだり振りかぶったりしてる中、有馬さんはエグい体捌きからのごく自然体な所作で攻撃してるのが印象的
    動作が早いかつ常に繋がってるから、コマの描写では大抵振り終わりしか追えてないのも異質

    格闘漫画とかでよく言われる「予備動作(気配)の無さ」「最適な重心と角度」「先に置く攻撃」みたいな達人の技能らしきものが多くて好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:11:36

    片目がほとんど見えてない人
    なお

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:13:55

    あんだけ強かった鯱すらフルボッコにする男。鯱も目が見えてないの見抜いたのすごいけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:17:30

    エトしゃんとのイチャイチャ演戯ですらヤバい動きしてるのに全然本気じゃないし
    まさかの主人公殺すし(普通は逃げれると思うじゃん?)
    結局最後まで真白金木になるまで圧倒してたのがヤバい

    たぶん全盛期とかだったら竜ぶっ倒せてたろうな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:57:59

    >>40

    避けて反撃するんじゃなくて反撃しながら避けた方が効率的だよとか言いそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:36:37

    昔あったグルカルっていうアプリで一番最後に追加された有馬強かったなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:39:50

    ガタイいいのが好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:40:45

    >>25

    異様な間合い!

    目か!!喉ブスー電気バチバチ

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:20:37

    多分全盛期は作中で本当に最強だったんだろうなぁ
    というかカネキとのラストバトルも10回やったら有馬さんが8勝くらいしそうだし普通にずっと最強なのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:14:22

    有馬さんの部下と言えばタケさんのイメージが強い
    ここ二人の独特の距離感がなんか好きだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:53:00

    >>48

    まぁほぼ盲目の老人の肉体であれだから

    全盛期は文句なしに最強だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:16:32

    有馬さんの全盛期とかいう喰種にとっての悪夢

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 10:20:31

    戦闘スタイル的に老人特有のデバフが機能してないんよねぇ
    よくあるスタミナ問題は基本瞬殺するから関係ないし、筋力の衰えとかも鍔迫り合いとかしねえし、急所的確に狙うかクインケの火力でゴリ押すから関係ないしで
    そういえば視力が老化で落ちたのは有名だけど身体能力も低下してたんだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:27:31

    >>40

    必要最小限で最大の効率を出してる感じヤバいよね

    上でも出てるけど主人公との初戦闘で

    即座に目と脳を壊してるの効率的過ぎだろ

    傘でも喰種倒したらしいし、その時も目を突いたんだろうなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:00:42

    >>52

    いつも圧倒してるからわからん

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:02:32

    強過ぎて作者も倒し方を思いつかなかったっぽい人

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:09:15

    reを最後まで読んだ上で人間最強は有馬さんグール最強は店長って即答する位この2人は圧倒的強者感が半端なかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:35:51

    >>55

    ぶっちゃけあそこからでも戦えそうで自害したからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:40:16

    教えるの上手じゃない印象あるけど郡パイセン、タケさん、ハイセ全員作中上位の強さあるから何だかんだ指導力もあったのではと考えてしまう

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:55:33

    >>58

    というより有馬さんが戦うところが普通に強いやつばっかのとこなんで強くならなきゃ死ぬ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:56:05

    >>58

    指導力があったというかスパルタについて行けた奴が生き残ったというか・・・

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:19:36

    旧田対金木の戦いで金木がクインケ操術とかぐねを合わせて戦ったの好きだわ
    有馬さんから習ったことがちゃんと身になってるんだなって感じた

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:30:58

    >>29

    什造、あの狂った身体能力で純人間だったのか…

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:38:07

    >>62

    ビッグマダムのとこで解体する仕事してたからね

    あと天性のものもあっただろうし

    女の子らしいのは睾丸無くなってるからだよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:53:25

    >>17

    ゲームブックのパラグラフ14(死亡イベント)かと思った

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:17:16

    こんな怖い人でも、どこか抜けてるところがあるのが好きなんすよ…
    テーブル上で特訓するやつで、排世はノリノリで参加、平子さんは静かにテーブルに上がる、宇井は普通に叱る、アキラさんはテーブルガタガタ揺らすとかのやつ好き

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:13:51

    >>65

    真戸 思わぬ手を使う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています