- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:22:50
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:23:36
それに関しては以前からネタにされてる
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:25:07
スレ画のキドラミ良い……
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:26:17
それに関しては本人も気にしてなかった?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:27:34
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:29:10
アイツらまとめられるのドラえもんくらいでしょ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:31:25
映画見直すと、ドラえもん割とリーダーとしてやるべき事はやってる気がする
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:39:20
ドラえもんズがメインだからな……ドラえもんは「ドラえもん」で活躍してるから……
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:49:50
ドラえもんが薄いんじゃなくて他が濃厚過ぎるんだぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:50:30
本来ポンコツイロモノ側のはずのドラえもん何リーダーしてるのどういう事だよ
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:50:55
他のメンバーはそれぞれ空気砲とかヒラリマントとか魔法道具とか、自分にあった道具を少しずつ持っていて、ドラえもんはなんでもいっぱい持ってるってイメージがあるが、
他のメンバーも普通に色々持ってたっけかな? - 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:53:31
七不思議見るとわかるけど
ドラえもんがピンチと知るとみんなすぐ来てくれたしキッドに至っては食いしん坊キャラなのにごはんそっちのけで我先にと来てくれたんだぞ
少なくともリーダーとしては慕われてるよ - 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:58:50
でもドラさんはのび太の面倒を見ながらドラえもんズのリーダーやって更にドラーズのピッチャーまでできるから…
- 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 17:59:54
この4コマでかくれんぼしててドラえもんが忘れられるのあったな
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:00:24
- 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:05:08
不滅の友情を誓った彼らが大人の事情で消されてしまったの皮肉すぎてつらい
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:05:43
出番少なかったけどオカシナナで 「作ろうよ」ってまとめた時はリーダーの風格あったよ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:13:19
・七不思議
他のメンツがすぐに来てくれる
キッドはごはんそっちのけで一番乗りで来てくれる(「オレはドラえもんを助けに来たんだぜ!」とすら言う)
・ドラパン
他のメンツがピリついてる中、話し合いで解決しようとしている
合体した際のポジションは地味だが、あれはよく見ると
怪力のエルマタが胴体ポジ(ひらりマントでカウンター役)
ガチ戦闘タイプのキッドと王が前線用の腕ポジ
サポートタイプのメッドとサブ戦闘タイプのリニョが腰ポジ
サポートタイプのえもんとデバフが厄介なニコフが足ポジ
ときちんとそれぞれにあった役割分担がされている
そしてみんなが慌てる中通り抜けフープLLで先陣切って流れを作った影の功労者
・ドキドキ機関車
あのメンツだとどう考えてもえもんにエネルギー源(偽物だけど)を持たせるのか最善
・オカシナナ
他の材料が比較的地球上で取れそうなものばかりなのに対してえもんのやつのみ宇宙でしか取れないもの
ジェドーラもえもんの実力を認めているに違いない - 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:26:54
詳しいなまるでドラズ博士だ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:41:24
定期的に上がるドラズスレすこ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:43:25
あのメンバーにいると特徴無いのが特徴になるからいいんだ
本人も気にしてるっぽいしポジション的にもわりと美味しい気がする - 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 18:44:20
劇場版でもこれくらい冷静ならなあ・・・って思う時ある
- 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:06:04
オカシナナの材料の件気づかなかった……ホンマや……
- 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:07:23
空気キャラとか影が薄いって言葉はよく聞くけど
その意味で空気が薄いって言ってる人初めて見た - 25二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:14:36
コイツらがわちゃわちゃしてるだけで幸せ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:19:03
ドラパンがリニョ相手にえもんにへんそうして騙そうとしたのも「コイツらならリーダーの言うこと聞くやろ」的な意図もあったのかもしれんな
- 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:36:55
確か漫画でもあったな
敵キャラにえもんが話を聞こうとして、それを見た敵たちが「俺らの話を聞こうとしてくれたのはお前が初めてだ」って言ったやつ - 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:54:39
ドラえもんはみんなよく知ってるけどドラえもんズは出番これだけだからどうしてもドラえもんズが活躍するんですよね…
- 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:37:11
ドラズって今見ても個性の塊だらけで今のオタクにも刺さりまくるの凄くない?
- 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:26:55
- 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:44:23
友情テレカ入手秘話ってないのかな
- 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:12:10
- 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 00:07:04
- 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:42:42
- 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:48:40
- 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:51:35
ドラえもんの世界でスピンオフ描きたいならドラベースぐらいの距離感がちょうどいいんだろう
ドラえもんズは結果的にドラえもんが踏み台になりがちなのは問題だったと思う
まあやってみた結果分かったことではあるけど - 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:59:17
えもん以外のドラえもんズは王ドラ以外は個人で完成しすぎてて集団行動に向かないし
王ドラは委員長気質で集団を纏めるために個性を抑える方向だからあの集団では逆効果
タッグやトリオくらいならともかくドラえもんズを集団として生かすには個々の長所を纏める技能を持つえもんが不可欠 - 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 10:51:08
あの究極の生クリームどら焼き食べてみたい
- 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:01:49
- 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:07:55
- 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:55:21
有象無象は草
- 42二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 17:08:21
- 43二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:36:07
久々に見るとカッコイイ!面白い!とかよりも
「どうかお前たちはそのままでいてくれ……」みたいな懐かしいものを見るような目線になってしまうようになった