- 1二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 17:57:04
- 2二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 17:57:36
例外を貼るな
- 3二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 17:59:55
何事もケースバイケースよ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:00:02
ジョジョレベルのセリフ力があったらなんの問題もない
ジョジョは漫画でもアニメでも説明にくどさを一切感じなかったもん - 5二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:00:38
それより次の行動を書きたいって場合もあるのでは
ページ数の問題とかもあるだろうし - 6二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:01:21
- 7二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:01:27
結局どんな要素であれ作品の雰囲気に馴染む実に馴染むぞォ!できているかどうかなんやな…
- 8二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:02:13
これをAとする
- 9二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:03:07
絵にパワーというか個性がある作品はセリフで何やっても違和感がなくなる
- 10二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:04:52
ハンターは?
- 11二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:06:25
- 12二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:07:33
BLEACHは余白に文章ぶち込んで説明してほしかった
- 13二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:10:02
- 14二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:11:47
やっぱジョジョってすげーや!
- 15二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:15:55
画力と漫画力とセリフ力が漫画家内でも上澄み中の上澄みを引き合いに出すのは止めろ
その上で初の時間停止を三ページものあいだ無言で表現したりするからもう気が狂う - 16二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:17:10
- 17二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:20:17
- 18二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:22:05
言語センスと文字を読ませる力のないやつが雑魚なだけさ
- 19二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:24:31
文章の中にも読みたくなる文章と読むのがめんどくさいと感じる文章があるだろ?漫画も同じよ
- 20二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:26:22
推理物に関してはもうどうしたって台詞での説明になるから仕方ない気がしなくもない
でも荒木先生! たまに説明されてもわかんない時があるんですよ!
光は己の精神の背後だってのも最近になってやっとわかりました!!! - 21二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:26:40
ジョジョも三・四部くらいまでは同意するが、最近のは割りとマジで判らん…
- 22二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:28:03
台詞も「漫画」の内に取り込めるかどうかよね
めだかボックスも文字の羅列を漫画という媒体に上手く取り入れてるタイプだと思う - 23二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:28:56
- 24二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:29:11
退屈な文章と引き込ませる文章の違いかな?
- 25二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:30:52
まさしく「言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ」だね
- 26二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:31:20
- 27二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:33:03
やっぱ漫画って画力・文章力・物語やキャラクターの創作力の三つが備わってないとできない総合芸術なんだなって...
- 28二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:34:29
- 29二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:34:50
文芸って言葉あるけど、セリフがカッコよくて楽しいのも良いと思うぜ
- 30二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:35:37
- 31二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:36:21
アイスデブ先生は分かりやすい方だろうがよ えーっ
- 32二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:36:32
- 33二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:37:52
ドラゴンボールもこういうのうまくね
- 34二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:38:01
勢いと語感で正当感が出るのはジョジョも彼岸島も似たような物なのだ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:42:15
- 36二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:44:02
- 37二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:46:46
- 38二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:49:35
説明多くても勢いがあれば読んでてくどくなかったりするから漫画家の力量が物を言うんだろう
- 39二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:51:36
一部ゲーはセリフに合わせてるせいでテンポ壊滅してたな
それ考えたらアニメはうまい - 40二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:53:08
ジョジョは溢れ出る語彙力で全てをカバーしてる
例外中の例外な反則カードぞ - 41二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:53:18
- 42二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 18:54:40
前半部分が本文
- 43二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 19:01:48
- 44二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 19:10:02
この世界線のジョジョはヒットしてねぇと思うわ
- 45二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 19:58:14
前半のテンポの良さよ
- 46二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 19:59:24
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:03:31
絵が文に負けちゃってると気になっちゃうんだよね
文と同じくらいか文を上回る絵のインパクトで釣り合えばジョジョみたいにそれが作風になるのかも - 48二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:04:53
- 49二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:06:55
BLEACHは他の漫画読んだあとだと敵も味方もべらべら喋りながら戦うのがすごく不自然に感じる
- 50二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:11:50
こんな変わるもんなんや
- 51二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:13:03
ディオの他者は基本見下さないとすまない価値観と、それをわざわざ長台詞にしてでも要らんことを言おうとする自己主張の激しさが良く出てる良い台詞やん
- 52二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:20:07
- 53二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:24:25
ダメな作者ももちろん居るけど説明しないとわからないダメな読者も居るのも問題
- 54二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:26:11
- 55二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 20:26:58
こんな時に……いつものわかりにくい説法ですか(自覚十分)
- 56二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 21:19:44
漫画を読み慣れてる人間を対象にしてるなら、ない方が評価が高い場合が多い
逆に読み慣れてない人間を対象にしてる場合、あった方が読者と作品の齟齬が発生しにくい(置いてけぼりにしにくい)
スレ画は独特の台詞回しでどちらの層も射止めてるからかなり例外 - 57二次元好きの匿名さん21/10/17(日) 23:19:02
呪術は気になる時と気にならない時が有るから何とも言えん
- 58二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 03:31:22
ジョジョのセリフが長文なのに読めるのは
読者に説明したいことは一言でまとめられてて
あとはキャラが言いたい放題してるからだと思うわ - 59二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 03:36:36
- 60二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 11:02:49
状況説明じゃなくて感情だからスッと入るよね
- 61二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 11:10:15
解説的なセリフがそのまま自慢や煽りに繋がってるのがいい
- 62二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:38:14
jojoって良いもんだねぇ~