- 1SPでクリスタルプレイ中22/09/25(日) 20:32:42
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:36:59
なんか拡張メモリみたいなの積んでるようなやつ以外はポケモンくらいしかカセットに個性なかったような気もする
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:37:33
ディスクとかはまだまだデザインできる面積が広い
カートリッジはコンパクト化が進んだのでデザインする余地がほとんどない - 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:37:44
スケスケカートリッジワクワクするから好き ドラクエ3の奴とか好きだった
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:37:59
ロックマンエグゼ4は初回生産分だけカートリッジの色が赤と青だったんだよなぁ
友達の4が普通のグレーだったのを見て初めて知った - 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:38:32
アドバンスくらいまでは色とりどりだったイメージ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:39:48
DSから統一しちゃったよね
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:40:00
ゲームボーイカラー専用のやつは透明だった
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:40:29
パッケージで遊ぶどころかまず紙の説明書がもうないからね…
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:41:52
おすそわけるメイドインワリオのカートリッジとかどう?
遊び心あって好き - 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:42:31
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:43:00
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:45:08
ポケモンもGBAのは色違ったっけ
ルビーサファイアやファイアレッドリーフグリーンとか - 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:45:09
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:45:55
一般でも売ってよぉ~
- 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:47:12
メモリーカードとかもいろんな柄のあったよね
カラフルなのはちょい割高なの - 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:47:57
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:48:38
メモリーカード用のシールとかもあった
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:49:28
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:50:15
色の話か…
ラベルのデザインとかとは違うのね - 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:51:27
- 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:51:51
- 23二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:52:48
そんなに難しい作業でもないよ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:53:41
GBASPで遊んでたから衝撃に弱くて咽び泣く
- 25SPでクリスタルプレイ中22/09/25(日) 20:53:57
- 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:57:24
- 27二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:00:20
- 28二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:01:50
- 29二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:03:48
- 30二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:05:07
- 31二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:07:22
説明書の人物紹介とか最後の方にある関連書籍の宣伝とか好きだったなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:09:47
- 33二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:15:14
- 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:30:18
- 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 10:13:40
ゲーム機のスケルトンは光が直接内部の機械に当たって
劣化が普通のやつよりも早いので作らなくなったんだよね…
でもカッコいいから好きだよ - 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:34:16
ロボットポンコッツのクソデカカートリッジ好き