- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:02:26
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:03:41
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:32:09
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:33:20
でもこれマギウスサーキットとシルエットギア使えば生身側弄らなくても対応できるのでは?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:34:22
そもそもシルエットナイト自体操縦方法がサイコミュに近いからなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:40:02
まぁ機体に乗らなければ大丈夫らしいけどそれだけじゃ金は生まれないんすよ…
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:41:34
- 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:42:48
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:54:17
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:54:34
ガンドアームつーか先生?が目指してるのって単純な「適応」じゃなさそうだしそんな笑顔で出来まーすってノリじゃなさそう
だからヤバいんだけど - 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:55:05
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:52:51
- 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 00:54:18
- 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 01:06:35
それ適応してんのか?
- 15二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 01:29:34
- 16二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 02:49:39
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 03:06:07
- 18二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:28:01
プロローグ見た感じだとガンドアーム及びガンドシステムのマシンを使いこなす云々なんてのは副次的なものであってメインではないだろあれ
もっと悍ましい何かだぞあれ - 19二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:41:43
根本的に話題というか視点がズレてると思うんだけど水星プロローグ時点で提示された設定だけ見るとそれこそアムロやシャアのような操縦技術を、もっといやフェネクスリタや三日月ルプスレクスみたいな動きを「常人」が出来てしまう可能性があるんだよ
当然ながらそんな達人たちの動きや思考を普通が耐えられるわけがないんだ
リアルに置き換えても戦闘機やスペースシャトルのパイロットなんかは選び抜かれたエリートの中のさらにエリートしかなれない
それこそ「才能」の世界をネタ抜きの改造で容易になる可能性を秘めている - 20二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:53:59
使いこなせる、使いこなせないではなくある程度のレベルまでほぼ強制的に引き上げている感じ
単なる義手程度ならそれは人の中枢神経とか脳機能を圧迫しないだろうけど - 21二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 05:58:31
てかあれゼロシステム並みに情報の洪水をたれ流してないか
- 22二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:19:39
現状では明らかにリスクが大きいけどリミッターかけた状態ですら常人よりも反応速度とか上がってるっぽいのが怖い
- 23二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:20:35
お互い見てる視野が違うと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:24:35
- 25二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:08:12
腕がない人に対して「はい、僕には腕があって自由に動かせます」って言ってるようなもんだなこれ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:13:08
ナイツマは別な意味で機体に適合した人が出てしまったからなぁ…。
機体もパイロットも含めて超特大の火種になりかねん…。 - 27二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:16:31
イメージとしてはファフナーの同化が近いんじゃないのか、ノートゥングモデルみたいに機体を自身の体として認識できるかで負担が変わるやつ
エアリアルはザルヴァートルモデルみたいにもっパイロットと機体が同化した認識をしないといけないとか
- 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:18:34
- 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:21:48
ナイツマ世界では普通に出来ますから! じゃないんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:35:50
もうちょい開発続ければマシになる可能性はあるし・・・(震え声)
- 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:36:42
- 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:23:39
実際改良中なんだしそこを叩くのはなんか違うんじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:38:44
- 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:42:15
現場はじっくり発展させたかっただろうな
会社系のゴタゴタでああなったけど - 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:42:52
少なくともプロローグ時点のガンドアームは人体への負荷が大きすぎる悪魔の技術だよね
エルノラがルブリスでレイヤー32まではいけるようになってたとは言え誰でもあそこまで適合できるわけじゃないし実用化にはまだまだ障害が多い
改良が進めばその限りではないだろうけど二つ返事で実用化できますとは言えなさそう - 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:24
開発途中で欠陥あったらアウト判定だと新技術開発全部死ぬんだけど…
- 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:59:36
結局のところ実用化に向けての改良・実験段階のもんをさっさとロールアウトしろって突っついたやつがいたのがダメなんよ
危険な技術だと認識させて潰す大義名分作るための工作なのか何も考えてないただのアホなのかは知らんけども - 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:23:53
とりあえずあんな状態で納品した会社は悪い
- 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:29:37
SF世界でも予算・人材・納期の問題がついて回るところに世知辛さを感じる……。
- 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:33:55
- 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:52:00
スレ画はロボットの為なら非人道な人体改造とかしそうだな
- 42二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:52:44
ナイツマ世界なら改造しなくても意のままにロボットを動かせるし人類もそれに適応した進化をするので!
- 43二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:56:03
- 44二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:56:23
- 45二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:58:07
ただの素人人間が機械を埋め込めば巨大マシーンを意のままに操れてしかも訓練された軍人レベルに達する程度の技術ですよ
- 46二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:59:25
まだプロローグだから違うかもしれないけど人体をほぼほぼ機械に置き換えれる世界だけどさすがに義手義足みたく体を操作する感じで巨大兵器動かそうとすると単純な操作だけじゃなくてAIとかいろんなシステムとの兼ね合いで人体に副作用が出るみたい
でも襲ってきた理由はその辺多分関係なくて既得権益とか軍事バランスとかその辺が原因だと思う
- 47二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:01:26
- 48二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:02:10
- 49二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:02:28
魔法があるんで宇宙でも大丈夫です!心配ありません!
- 50二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:03:10
そもそも納期は「本来」なら1ヶ月先
- 51二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:04:07
作るように命令したのは会社だし
- 52二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:06:19
だってどう考えても欲しいだろ
義手や義足にして機械と接続するだけで一瞬でエースパイロット並みの腕前が保障されるシステムとか
否定するって言ってるけどあれ使う気満々だ - 53二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:06:27
どうせ中盤以降、脳以外が段階的にガンドに置き換わった「人体版テセウスの船」みたいな存在が出て来そう
- 54二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:06:28
ただの百合アニメかと思ったらガンダムだったわ
- 55二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:07:47
軍事から予算引っ張ったから高度な物作ろうとしてトラブルみたいなとこはあるよね
まあ作る物デカいんだから予算いるんだよ!っていわれたらそうだろうけど - 56二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:09:20
言っちゃなんだが人間ってかなり脆弱だよ
リアルでも宇宙空間での生活は身体機能の著しい低下を招くし理屈不明だが骨や内臓も弱くなる
ある程度はトレーニングとかリハビリで元に戻るけど宇宙時代となればそこらへんの問題はまさしく死活問題だ
人間の適応、進化と簡単にいうが生物の進化は穏やかなんだ
- 57二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:10:19
というかプロローグのED画像見るに既に脳以外がガンドな人間がちらほら確認できる
- 58二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:11:43
ガンダムの中に脳みそ浮かんでるだけとかですめば良いけど
脳細胞もちょっとづつ置き換えてったテセウスの人なガンダムだったらヤバいよなぁ
接続出来るなら置き換えもあり得るぞ - 59二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:12:08
少し違う元々は医療技術及び宇宙空間での活動補助程度の技術だったものが会社が買収されて予算管理をそれこそあかの他人がやることになった
あの小惑星にいた人たちはどっちかといや振り回された側だしぱっと見では博士たちもMSに転用するのは賛成ではない様子だったし
まぁそのわりにはAIあたりにきな臭いものを感じるが
- 60二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:13:12
データの逆流(データストーム)が起きている時点で機械が人間を操作する要因は出来上がっている
- 61二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:16:55
仮に終盤とかになって、脳組織もガンド化しました!そっちの方がより効率的!みたいな事態になれば、お前それは果たして人間なのか?問題になるっていうね
- 62二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:18:06
軍事に限るとなんらかの方法で外部からシステム落としてたから必ずしも戦いにおいて改造が有利とは言いきれないのが面白い
- 63二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:47:59
宇宙出る前の段階で、魔法じゃ上手くいかなくて四苦八苦していた所なんだが
- 64二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:39:55
イカルガシロガネを肯定したからなあ……
いや、イカルガ以外ほぼ眼中に無かったけど