- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:04:22
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:08:14
わからなくもない
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:09:35
命をメッチャ大事にする作品見た後に
バカスカ死ぬ作品見ると敵味方モブ関わらずメンタルかなりやられる - 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:13:05
リコリコは命が軽いDAと命を重くみる千束が混ざってて混乱してきてる、辛い
ふとした時に気になってくるのが自分でも嫌になる - 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:15:23
作品内で死の価値観が違うキャラが出てきた時にはそこまで意識しないし、どっちがいいとかも考えないけど、人が一杯死ぬ作品見たあとに人が全然死なない・死ぬことが大イベントになってる作品見ると生きてた方が良いよな……の気持ちになる
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:16:05
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:16:09
敵ネームド、敵モブ、味方ネームド、味方モブ
死にまくる作品でもどれが対象になるかマチマチだから困る - 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:18:31
ゆるふわだと思ってたところに人死にが出たりすると良い意味で衝撃を受けたりするが
別作品間で持ち越すのは起こった事ないなぁ - 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:19:06
世界観というかキャラ単位で違うくない?
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:20:25
一回殺人が滅茶苦茶重い行為として扱われてる作品を見たあと任侠モノとか見ると温度差で風邪引く
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:23:18
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:26:57
コラボしてなければ別に……。
少女スパイがボカスカ人殺してるアニメと戦車乗り回してるのに絶対に人が死なないアニメのコラボ(?)にはちょっとバグったけど。 - 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:31:09
正当な目的なら殺人は許されると思ってるけどその一方で人としての一線ってあるよねっていう気持ちが湧いてくる
心がふたつある〜 - 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:39:48
一般的な感性のある人が行う殺人は葛藤とかをを描いて欲しいけど、幼少の頃から兵士として教育された人とかなら葛藤とかは特に描かなくても良いかな(もちろん描いても良い)
対象が一般人なら殺害に躊躇してほしいけど、殺しにかかってくるのはまあ仕方ないかと思えなくも無い(ただしお互い、死にたくない、みたいな極限の感情を抱いてると良い)
仕事として割り切ってるのであればそれでも良いと思う - 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:40:16
作品毎に切り替わってるから特にない
他作品に当て嵌めてってなったら大体その時見てる作品に集中できていない状態だし - 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:56:33
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:01:09
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:02:42
作品の世界観にあわせるからなあ
なお大抵主人公が世界観に合わない現代日本的価値観を持っている模様 - 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:05:15