- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:10:07
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:11:48
作画良いって言う感想ここだとあんま見ないけどめちゃくちゃ良いよね?これ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:13:37
もしかしてオタクの目肥えてる?
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:30:18
7月14日のプロローグ公開時の感想スレでいたから……
それはそれとして目が肥えてきてると思う - 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:31:50
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:32:31
正直ガンダムは00?あたりから基本崩れることはない
- 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:32:45
絵作りに鉄血あじを感じるとは思った
もちろん質も凄かったんだけど
続きものじゃなくてもノウハウみたいなのは引き継がれるよなーって - 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:33:49
話題性のあるロウソクやガンドアームに集中しちゃってるのもある
- 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:36:28
- 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:36:32
おう作画良すぎて虐殺シーンで吐き気を催したぞ(半ギレ)
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:37:15
- 12二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:38:35
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:40:02
ガンダムに限れば最近だし…
- 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:41:06
- 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:44:36
鉄血はいくら天下のサンライズでも息抜き回とか分割入れないと保たないというのを改めて実感させてくれた気がする
それはそうと毎話戦闘してたGレコは大概おかしい。よっぽどコンテ演出が有能じゃないとあれはできない
- 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:46:51
Gレコは何にも動いてないロボットや艦が
スーッと画面を横切っていくだけで
なんかアニメしてるように見えたりとか
昔ながらの小技がそこかしこに見えて面白かった - 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:48:20
UCあたりからマジで作画安定してるよねガンダムシリーズ
閃ハサとか劇場版クオリティみたいなツラしてるけど正直ガンダムだシリーズの良い時ってずっとあんなんだし - 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:48:24
登場人物がダラダラ喋って尺を稼いでいるからね‥後は戦闘もバルバトスルプスレクスになってから尻尾攻撃で節約してたりと結構苦しそうだったな
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:48:43
鉄血は実弾縛りのせいで破損描写をこだわる必要が作画コスト上げてた印象ある
- 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:52:39
AGEは空白期間無しで丸一年ぶっ通し放送だったし多少はね
- 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:53:38
まぁロボだけじゃなくて人間も背景もそうだけど
動かしたかったら線減らせっていう
でもロボの線盛っちゃう! - 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:09:13
余裕がある時は線は幾らでも盛って良いけど少し苦しいときは簡単作画でも構わない。せめてちゃんと動かして戦ってくれ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:30:47
個人的な感覚だと京アニが作画落とさない作品出し始めたあたりから、そんな感じになってきたと思う
その後でワンパンマンで毎回超戦闘やったり、ufo版Fateやったり
極めつけはヴァイオレットや鬼滅だと思うけど
- 24二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:32:16
映画だけどNTで変顔ナラティブ君があった
- 25二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:36:03
ただでさえ線の多い鉄血MSな上に破損描写も描かないといけないのは、正直厳し過ぎる
- 26二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 08:45:22
最近と言っていいか分からんが、Gレコテレビ版はGセルフやアルケインの顔が安定してなかった(既存のガンダム顔にしがち)
- 27二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:20:25
閃ハサは徹底したフィリピンでのロケハン(現地民が絶賛するレベル)や3DCGと作画の更に熟れた併用技術の確立なんかの細部を詰めに詰めてるイメージ
残念ながらご時世のせいでロケハン邪魔されて延期になったもののオーストラリアのロケハンはそろそろ進んでるだろうから二章から先も期待が持てる
- 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:21:07
鉄血は作画はよかったよ
作画はね - 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:25:46
サンダーボルトはフルHDで作画したのををソフトウェアで4KUHDに変換する技術を使ってたな
アニメーターの負担が増える4K前提の作画ではない形を取ってたのは挑戦的だと思った
実際Web配信アニメかつ尺絞った構成だったのもあって作画のクオリティは高めだったし - 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:27:09
良くも悪くもユニコーンやハサウェイ、Gレコ劇場版等の作画に慣れつつある。頑張って欲しいよね。
- 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:44:31