大河内脚本の特徴を教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:58:56

    水星の魔女は前日譚見て面白かったからどの道継続視聴はする
    けど、それはそれとして脚本の人にはどういう傾向があるのかとか知りたい
    アベレージが高いか低いかとかも

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:59:53

    監督が手綱を握るとコードギアスが生まれる。
    好きにさせるとヴヴヴや境界戦記。

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:02:29

    着地に若干苦労しがちだけど、作品の盛り上げ方は知ってる人、って印象

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:02:43

    >>2

    境界戦機はバディコンの人じゃよ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:03:08

    >>4

    これは失礼

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:03:56

    監督次第って印象の人かなあ
    プリンセス・プリンシパルとかは面白かったけどヴヴヴなんかはアレだったし…本当にムラのある人だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:04:41

    アベレージは高い
    最終話で今までの登場人物とかを出して盛り上げるのが上手い

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 23:13:07

    プリンセス・プリンシパルのシリーズ構成を引き継いだ人が円盤特典のインタビューで
    『大河内さんはセリフの使い方が非常に素晴らしい方です。後の展開への期待を抱かせつつ、必要最低限のセリフで視聴者の想像を掻き立てるのがすごいなと思いながら観てました。』って言ってた。
    スパイものとガンダムじゃやり方が違うかもしれないけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています