ニンテンドーのライバルってPS/xboxじゃなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:40:00

    PSとxboxはここ最近携帯機出してないから任天堂と層が被らないように思える
    ライバルはsteamやiPadではないかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:42:14

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:42:20

    むしろiPadなんて住んでる場所が違いすぎないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:42:46

    Steamdeckは価格帯的にそんなにライバルにはならなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:08

    steamのライバルはそれこそプレステや箱じゃね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:08

    そも任天堂はずっと他の娯楽が競争相手だと言ってたような

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:21

    もはや独り勝ちでライバルいないでしょ
    一番のライバルは次世代機

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:26

    任天堂のライバルは全娯楽です。

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:43:33

    スマホゲー系は完全に別枠だし、steamとも層は全然違うやん

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:44:08

    鋭いこと言ったったぜ的な?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:44:27

    >>6

    最近ここでこの画像貼られてるの見てはえーってなった

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:45:01

    万能型だからどれもがライバルでありどれも違うとも言える

    >>6が実際その通りだと思うなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:46:25

    >>6

    究極的にはそうなんだろうけど結果的にゲーム業界トップにいるからやっぱすげぇわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:47:19

    AndroidとかWindows搭載したSwitchもどきがぞろぞろ発売されてるけど中途半端だし売れなさそうだなと思う
    最近だとロジクールが発売してたけどそこそこ高いし微妙だよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:47:54

    ゲーム機本体が高くて子供のお小遣いでは両方はきついってことを除けばここ10年くらいなんてソニーと任天堂なんて両立できてたしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:48:36

    ぶっちゃけみんな違ってみんないいの領域に達してるしやれるゲームの範囲だけならPC1強なんでもうお互いにおなじ場で闘ってるだけでライバルはいない状態だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:58:40

    >>14

    UMPCなんかはまだまだガジェオタ向けのオモチャみたいな立ち位置だしなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:59:06

    >>7

    ゲーム企業売上ランキングでは10位くらいだぞ任天堂

    ソニーはいつもテンセントと1位争いMSはその下

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:04:20

    >>18

    それWiiU時代の話で今はマイクロソフトより上の3位だったはず

    まあアクティビジョンブリザード買収で逆転すると思うが

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:05:07

    そもそも「売上」の時点で察しろというか
    利益でみろというか

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:07:44

    >>18

    売上の話になったら収益の話になるだけだから順位とか話がズレだけや

    スイッチの場合は他の機器が来ないから完全にゲーム機として独立した特殊な立ち位置

    ソニーと同じ土俵はMSとバチバチでやってるそこの争いが海外だとやばいけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:09:49

    ・買えない
    ・専用ソフト少ない
    ・性能低い(PCや箱に比べて)
    これでどうやって戦えばいいんだ…!

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:11:27

    売上でしかハードの価値を語れないのか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:12:22

    ゲームにしても他の娯楽にしてもスマホが一番のライバルなのは間違いない

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:13:10

    Switchの競合は普通にスマホゲーだと思うけど
    携帯できて手軽とかみんなで集まって遊べるとか被りまくり

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:15:01

    >>18

    むかし池上彰が取り上げてたやつ?

    ・ソニーやMSはゲーム売上を公表してないので本当はランキング作りようがない

    ・任天堂だけ何故かハード売上が計上されてない

    ・利益高と売上と知名度をごっちゃにした解説

    等々でツッコミどころが多すぎるんだよなあのランキング

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:15:11

    スマホゲーが対抗なら現状Switchは負けてることになるな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:16:43

    >>18

    売上がすべてならFF15のDLCは中止してないしPS3でソニーが2回も債務超過することは無かったんですよ(血涙)

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:17:53

    実際の市場でニーズの取り合いになってるのがソシャゲ系統ってのは遠くはないと思う
    それで狭い市場で競合するんじゃなく市場を広げたいっていうのが任天堂の目線って話で

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:18:20

    あえて言うならスマホ、ソシャゲだと思う
    お手軽に始められて誰でも持つ必需品だし子供から大人まで皆やってるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:21:16

    >>6

    具体名を挙げるならYoutubeとかになるよね

    だからゲームに触れない層を取り込もうと頑張ってるわけだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:21:54

    >>27

    スマホゲーよりはがっつり遊びたい層がメインだとは思う


    >>26

    昔は知らんけど今はソニーはゲーム部門の売上出してるよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:23:18

    他の娯楽やハードと競合することはあれど絶対に死にはしないのが任天堂だと思う
    マリオゼルダポケモンその他IPがあるだけで一定の客層と利益は確保されてるからな...実際GCやwiiUはそうやって生き残ってた
    MSもIPさえあれば生き残れるって気付いたからこそベセスダアクティブリザードと買収に勤しんでるわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:24:37

    スイッチの対抗はスマホ、PCだし
    PSの対抗もスマホ、PCだ
    スイッチとPSは敵でも味方でもない程度

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:26:34

    >>33

    その点はSONY遅れてるよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:26:56

    売り上げランキングほど意味のないものもないからな
    大事なのは売り上げよりも利益の方だし

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:27:11

    >>33

    極論ゲーム作らずポケモンのアニメやグッズ出してるだけでもあと100年くらいなんとかなるんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:28:07

    >>37

    さすがに舐めすぎだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:31:25

    >>28

    債務超過に関しては単に全体の分のコストを一時的にSCEが肩代わりした結果発生した手続き上のものでしかないからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:31:54

    >>37

    任天堂見てると麻痺するけど、ゲームのコンテンツを10年生き残らせるだけでも本来大変なんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:32:41

    >>32

    マ?

    ソニーってG&NS部門しか決算出してなくね?

    あれってソニーミュージック&ピクチャーズの配信とサブスクも代含めた包括的なネット売上だからゲーム売上とは全然違うんだけど


    ていうか仮にゲームだけの売上出してたとしても

    SIE/MSと任天堂は会計基準が違うからやっぱり単純比較はできんのよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:39:40

    >>41

    音楽分野にサブスク収入入ってるって決算に書いてあるし

    クランチロールとかの収益も映画分野に分類されてるんだが…

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 14:49:08

    任天堂は自身の敵は無関心と何度も言ってるからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:15:47

    会計基準とかロイヤリティの集計方法の違いから単純比較は出来ないんじゃなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:19:05

    >>44

    そうだよ、日本式アメリカ式、任天堂はロイヤリティ3割のみ計上だがSIEは全部乗せ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 18:50:17

    ゲーム機以外のシノギが玩具やアミューズ系の会社と家電やITの会社じゃ見えるものが根本的に違ってそうではある

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:11:06

    >>40

    そもそも任天堂ですら死なせたIPいっぱいあるもんな…

    それもスマブラにも出したのに

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:23:36

    IP維持は連載系の漫画アニメと比べると難しいけど、復活は漫画アニメより当たる印象ある

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:23:47

    >>47

    F ZEROはマリカーとの差別化が難しいからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:25:37

    ハッキリ言ってSwitchのライバルはスマホだよ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:36:58

    以下にソシャゲやってる時間を
    こっちに割かせるかってのはどこも同じだから
    結局どのハードもライバルはスマホなのよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:41:31

    >>42

    ソニミュとSIEが提携したVRライブとか新規サブスクの売上は確かG&NSに計上された筈

    詳しくは決算資料見て

    まあソニーってセグメント構造ころころ変えるから年によってG&NSの範囲も変わるけどな!


    あとこの部門の稼ぎ頭はアドオンコンテンツだけど、それこそ1番会計基準の違いが反映されるから...

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:42:50

    ソシャゲだけがライバルではないのだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:55:51

    直接のライバルはソシャゲになるだろうけどもっと広く見ると
    全てのエンタメがライバルになるな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:53:27

    ダイレクトやってんの人々のコンシューマゲームに対する関心を高めるためという部分が大きそうだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:54:03

    ハードとして見れば今世代は敵なしって感じだなもう
    ソフトメーカーとしてもトップだけど、ソフトはハードメーカー程の体力無くても出せるから潜在的なライバルがたくさんいる
    マリオやゼルダなんかのメインタイトルはガッチガチにクオリティ保証してIP管理上手くいってるけど調子こいて粗製乱造したら信頼はあっという間に墜ちる
    今覇権でも気は抜けないな

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:54:15

    スマホじゃねーか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:12:09

    >>37

    ポケモンがガンガン新作出してるのってIPへの関心を途切れさせないためだから流石にゲームずっと出さなかったら緩やかに衰退していくと思う

    特に長寿アニメとか一度離れると戻ってくるの億劫になるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:29:18

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています