「オラの花嫁」ってクレしん映画としてはそんなに好きじゃないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:10:43

    防衛隊の中でしんのすけ、トオルちゃん、ボーちゃんが成功して
    ネネちゃんとマサオくんが底辺感あるのはちょっと説得力あるなと思いました

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:12:00

    しっかりちゃんと逃げずに未来時空として描いたのには好感がもてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:21:16

    ネネちゃんはまだ定職についてるだけましおにぎりはまあうん

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:22:24

    というより安易に未来編とかやってほしく無いんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:23:33

    言うほど風間君成功者か?
    クソ社長の言いなりだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:24:47

    風間くんはエリートになったけど5歳の風間くんに説教されるまで動かなくなったからな
    この世界だとカスカベ防衛隊喧嘩したのかなって感じて辛かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:26:15

    えっ…これ普通に好きな映画なんだけど…(困惑)

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:27:53

    好きな人は好きでいいんだよ
    俺がそんなに好きじゃないだけだから

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:29:44

    >>6

    あの隕石のせいで衝突とかありえそう


    現実的な道を選ぶか夢を選ぶかで

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:31:46

    >>9

    ありそう

    漫画家を夢見てたマサオくんとぶつかってそう感はある

    ネネちゃんとマサオくんの未来が嫌で自分は好きじゃ無かったけどそう考えると面白いと感じるかもしれん、今度もう一回見よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:35:13

    かすかべ防衛隊が未来の野原家に訪れたシーンが好き
    ひろしが「しんのすけ?」と何で子供しんのすけなのかは置いといて
    みさえを呼んで家族団らん+友人と夕飯を食っているシーンが何か良い

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:45:48

    >>4

    タフカテでやれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:53:36

    >>11

    何年経っても、儲け(もう毛)が無くても野原ひろしは野原ひろしと分かるのいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:28:12

    >>5

    世界的大企業の出世コースだし世間的にはどう見ても成功者では

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:13:30

    貧乏そうなのに過去から来た子供たちに大盤振る舞いしてるの見ると
    ほんとに良い両親だなとは思うけどあんなに大量のシロジュニアたちを
    飼ってるってことは実は案外金持ってる?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:18:25

    >>15

    子供が世界を支配する()大手会社でお前が必要なんだ扱いされてたカリスマと国際警察だから仕送りとか凄かったんだろうなとは思う

    家がボロなのも引っ越しできないとかじゃなくて愛着な気がするし(ローンからは目をそらす)

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:22:12

    マサオくんはマジで心配だったけどネネちゃんは一応定職についてるしかすかべ幼稚園で働いてるあたり地元がすさんでも捨てられない感じがして好きよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:25:19

    コンビニバイトで新連載にイチャモンつけて越に入ってる漫画家気取りは生々しすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:28:17

    これを観てからマサオくんって根はヤンキー気質なんだなぁって思った

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:28:24

    大人になれば何にでもなれると思っていた子供たちと、子供の頃は何だって出来たと懐かしむ大人たちの対比が印象的だった。

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:30:22

    めっちゃ説得力あるから落ちぶれてるキャラを見るのがちょっと辛いし、ちょっと苦手な映画
    面白いけどね!

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:21:27

    割と好きな映画

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:32:11

    >>19

    マサオくんって大人帝国のバスチェイスとか野生王国のコウモリになった時の反応見る限り本質的にはそうなのかも

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:36:29

    >>19

    天カス学園で学園デビューしてたのもそういうことか…

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:45:40

    この映画個人的にはすごい好き
    タミコさんとしんのすけに萌えたし大人ひまわり滅茶苦茶可愛い

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:18:26

    >>25

    わかる

    特にひまわりが大人になってちゃんと喋ったてのはやっぱインパクトあったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:21:21

    ところでしんのすけはなんの仕事に就いてたんだ?
    作中だけだとカリスマのある放浪者って感じだけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:23:45

    >>27

    研究者系の気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:24:36

    >>28

    それボーちゃんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:26:57

    >>27

    たみさんの父親の会社で働いてたけどやめて放浪中じゃなかった? 数年前にみたキリだから記憶が····

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:49:24

    >>3

    でもおにぎりもあの世紀末でニートじゃないだけマシなんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:35:21

    あのタイムマシンとかおバカパワーだせる機械とか作ったのってしんのすけで良いのか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:40:07

    追悼作でもあるから元気なしんのすけを見れるってのは大変な意味があるのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:45:49

    シロの子孫がぼろんぼろん出てくるあたりで「じゃあ何歳ごろか知らないけどここのしんのすけはシロと死別したんだ」と思ったらダバダバ泣いてしまった

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 07:48:20

    主題歌がトップクラスで好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 08:55:32

    「野原ひろしの栄光は毛と共に去りぬぅ~」と元気なくなる所に笑うけど
    「自分の子供に『くたばれ』っていう親がいるかぁ―――!!」で株上がるよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 09:40:29

    >>36

    儲けが少ないだけにもう毛が少ないは上手すぎて爆笑したわ

    その後上手くねえよ(泣)!!と泣きながらツッコミ入れるひろし含めて

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:50:44

    >>36

    流石は天カス学園で(俺の青春は)今だぜ…って言ってただけはあるわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:00:59

    未来の野原しんのすけって、どう描いてもどこか物足りなさを感じちゃう、扱いの難しい存在やだと思うんだけど、キッチリ正面から描き切って、なおかつ「俺たちの観てるしんのすけは、それよりもっと大物になるかもしれない」って思わせるラストは上手いなって思った
    未来を描いてるけど未来を限定してないんだよねこの作品

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:07:25

    >>39

    マサオくんも漫画家として大成してるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています