実際問題、中性ヨーロッパ風異世界で再現しやすい料理って何?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:26:00

    美味しくて目新しさも兼ね備えつつ、衛生的にも金額的にも作りやすいの

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:28:14

    都市なのか農村なのかにもよるな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:32:07

    カエル料理でしょ(フランス人並みの感想)

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:33:03

    醤油とか味噌が強すぎて和食再現はなかなか難しいよね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:34:16

    フランスかイギリスかでも大分違うよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:35:19

    ヌーヴェルキュイジーヌが起こる少し前くらいのソースは再現しやすそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:36:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:37:40

    ポテトチップスはいけると思うが真似されやすそうやね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:39:09

    自分で食うだけならいいけど現地人に受け入れられそうなものとなると難しいな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:40:49

    また別の話題かもしれないけどその時代の感覚的に食べるのが忌避される食材とかあるだろうから、それを理解しないと中々…再現しやすさとはあまり関係ないかもしれんが

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:41:27

    生卵使うからやばいぞ
    市販のマヨネーズはサルモネラ菌のチェックは勿論、PH値の管理して菌が死滅する酸性を保ってるから
    開封前のマヨネーズは常温保存出来る

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:43:40

    神父「聖書にも『加熱しない生卵を食べるものは悪魔である』と確かに記載されています。死刑」

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:43:45

    >>11

    そもそも生卵から貴重品やろうからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:43:54

    スパイスも植物油も希少
    肉や魚は地域によるとなかなか難しいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:45:36

    は?魚を生で食うとかばかか? は?海の魚なんて塩漬け以外売ってるわけ無いだろ 川魚でも食ってろ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:47:10

    味付けは基本塩だけでうまい かつ大量に手に入る素材でどうにかできるものは既にありそうっすね

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:53:35

    手間ひま考えなきゃとんこつラーメンかなぁ?
    麺状のパスタさえあれば豚骨と香味野菜(長ネギ、しょうが、にんにく)あたりあれば何とか形にはできるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:07:47

    >>17

    豚骨の何が白人を惹きつけるんだろうね

    確かに匂いは兎も角美味いけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:12:00

    天ぷら

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:15:49

    >>17

    ラーメンとして出すには箸と啜るのがネックだから薄めにしてスープとして提供しない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:18:44

    簡易的な鰹節?
    流石に燻製ぐらいはあるか

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:21:48

    小麦粉、バター、牛乳が材料のホワイトソース系の料理、ホワイトシチューやグラタン
    小麦粉バター塩イースト、トマト、チーズが基本のピザとか
    17、8世紀あたりから出来た料理なら、中世基準なら100年くらい前倒しなんで現代料理持っていくよりも受け入れやすい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:23:13

    >>11

    日本で流通してる卵は殻まで消毒してるからな

    海外もそうかもしれないけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:12:32

    言われてみるとパッと思いつかないな
    マヨネーズってすごい発明なんだな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:14:15

    そもそも現代でさえ他国からすると理解されない食べ物って多いしな……

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:30:38

    何故かポップコーンが思い浮かんだ
    とうもろこしの分布とかってどうなんだっけ…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:31:57

    ウナギの蒲焼き(しょうゆがないので塩とハーブで)

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:50:02

    >>26

    トウモロコシ、ジャガイモ、トマト、唐辛子

    あたりは現実だと中南米産

    なので、ナーロッパは既に大航海時代を迎えている説!

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:00:07

    卵とスープさえあればできるから茶碗蒸しは応用効きそうだな フランス料理でいうフランか

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:01:24

    稲藁と大豆を用意するのじゃ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:01:35

    アルカリ性ヨーロッパと酸性ヨーロッパもあるんだろうか……(スレタイ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:12:13

    調理技術じゃなくて見た目で勝負しよう
    穴の開いたリング状のドーナツやチュロス、フレンチクルーラー、ポンデリングなんかを作ろう
    客の目の前でパフォーマンスしながら作ったりすれば現代知識持ちの独壇場だ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:17:23

    >>17

    麺が問題じゃな‥

    パスタについての知識だけど、麺類って小麦をパン以上に使うからハレの日の贅沢料理なとこあるのよ

    しかも加熱しない生麺の保存は大変‥乾燥パスタが量産できるようになるのは工業化を待たないといけない‥

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:24:42

    でも現代で料理人してたとしても、というか現代で料理人してるからなおさらオーブンもガスコンロもなく料理できる技術がそうそうあると思えない

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:33:40

    油さえなんとかなればフライはいけるな
    麦粉とパン粉なら小麦にこだわらなければ大体手に入るし

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:37:53

    実はヨーロッパでもよく食べる国がある蕎麦
    日本でも麺にするという発想は江戸時代からなので、麺にした蕎麦は新発想という事で受け入れられそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:39:11

    衛生と保存の技術の壁を回避できるかが鍵だな

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:40:52

    そりゃチャーハンよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:44:25

    >>37

    ゴブスレでもあったけど、硝石があれば吸熱反応で冷やせるから色々とやりようがあるんだけどね

    でも硝石は硝石で黒色火薬作りたくなってくるから、寒剤にまで回せるかあやしいところがある

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:55:44

    >>28

    なるほど、やりようによってはいけるな

    ポテトも使えるなら結構食卓充実してそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:05:22

    保存できるか    例:ローマ時代の氷
    気軽に調達できるか 例:中世のスパイス
    安全に食べられるか 例:前近代の生卵

    この辺はアイデア一本じゃどうにもならないので
    世界観構築次第と言えるでしょう

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:16:03

    >>22

    中世ヨーロッパだと牛乳は手に入りにくいんじゃないか

    羊か山羊の乳で作ることになりそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:31:23

    中世ヨーロッパの価値観で地に近いものは下等な食物である みたいな考え方はあったらしい(じゃがいもとか牛豚とか)
    逆にキジとかの鶏肉料理は高貴な食べ物らしい
    つまり唐揚げとか食わせれば案外ウケるかも…

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:57:05

    >>34

    かまどで煮る焼く蒸す燻すはできるかな?

    火力の調節は難しそうだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:04:35

    砂糖はどうなんだろ
    砂糖が本格的に広まったのってコーヒーが飲まれるようになってからって聞いたことあるけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:16:17

    知識チートって現実でタイムスリップしてやったとしても上手くいく気がしないんよな…
    現地の食材とか資源で現代のクオリティに仕上げるの無理ゲーじゃない?
    まあ創作物の話だからドラマ性重視か

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:22:07

    >>21

    あれカビ生やす必要あるから難しい気がする

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 06:45:31

    >>47

    それは本枯節だから、荒節でいこう

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 09:15:48

    燻製とか…?
    香草があればできて美味しくて火が通って面白い調理方法だし

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:56:24

    >>26

    ポップコーンってとうもろこしの原産地だと(明確な時期は分からんが)紀元前3000年くらいには既に食べられてたらしいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:21:32

    >>49

    燻製の一種であるベーコンは紀元前のデンマークには既にあったそうだから、中世だとそこまで珍しくなさそう

    香辛料で工夫するにも、今度は入手性の問題が出てくるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:30:00

    >>50

    まじか めちゃくちゃ古い料理なんだな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:32:29

    発酵系は安定性に欠ける
    腐りやすい物は入手難易度が高い
    精練された食材は加工技術が現代レベルじゃないから美味しいとは限らない
    そう考えると上であった豚骨スープはいいアイデアかもな。具材もあり合わせの物でいいし

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:11:16

    というか料理ってそんなに技術革新とかないから向こうで既にあるものと同レベルのしか作れない気がするんだよな…
    それこそ保存技術を独占するとかじゃないと

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:33:35

    そば

    麺にする風習がないだけで生地やそばがぎならある

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:18:41

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:04:28

    トウモロコシ使えるならタコスも作れる?

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:28:31

    酒とかは文明の始まりからあるから現代のを持ち込めるくらいじゃないと無双できねぇな…

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:42:31

    >>54

    ケン、なんとかしろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:54:17

    わりと真面目にチーズインハンバーグ
    タタール人が廃用家畜の食用と寄生虫対策に細かくミンチにした馬肉料理→ドイツのメット(豚肉)などの生肉料理→焼くハンブルグステーキまでの時間が相当かかっててチーズはあってもチーズインは日本で昭和にできたものだから
    ただし最低ドイツぐらいの低い気温でないと傷むのがこわい

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 17:16:50

    >>60

    怖い顔したおっさん達がチーズインハンバーグでワイワイしてるの萌えるじゃん…

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:16:15

    >>58

    蒸留酒なら無双できるかもよ

    昭和では家庭で蒸留器作ってたところもあるし作り方覚えておけばいける


    高いアルコール濃度の酒は消毒薬とか気つけにもなるから医療方面にも応用できる

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 05:11:05

    トマトがあるならナポリタンとか

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 05:32:18

    まず小麦粉を用意します。それからアサガオとかムラサキキャベツみたいなアントシアニンが多く含まれている野菜から搾り汁をとります。なんとか無茶苦茶頑張って電気を用意して塩水の電気分解で塩酸と水酸化ナトリウムを用意して小麦粉を塩酸と混ぜた後に水酸化ナトリウムでph確認しながら中和していけばブドウ糖が手に入るぞ。これで甘味料を大量ゲットしてお菓子を作ればいいんじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:20:19

    ブイヨンとコンソメ……と考えたが、作る手間とか異世界で既にやられてそうとか考えたらダメそうだな……

    固形コンソメとか顆粒コンソメ作れるならまだしも

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:15:16

    自分は頭が悪いのでそもそも異世界の生活水準を近代レベルにしてしまう
    ただ海外の食材はワイバーン便と氷魔法を使う必要があるのでクソ高い

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:56:27

    魔改造的な料理は?
    オムライスとかコーヒーゼリーとか総菜パンとか

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 22:12:08

    でもなんだかんだマヨネーズがキャッチーで流行りそうだなあって感じするんだよな
    不思議

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:29

    うどん作りてぇなぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 10:00:50

    ぶっちゃけ、殆どの野菜とか果物は今ほど品種改良進んでないから美味しくないと思うし、使う食材の種類増えるほど総合的に高価に成るから現代人の一般的な知識は役に立たない筈

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 10:55:53

    まず俺たちの味覚で「うまい」と感じるものを現地人が「うまい」と感じるかは全くの別問題だし
    仮に彼等が「うまい」って思っても、美味しさよりも「贅沢は金がかかってるものを食べることにある」とか「味で重要なのは毒が混ざったときにすぐに分かること」とかそういう概念のが大事みたいな社会だったら、別に美味しい料理を作っても「だから何?」となりかねないところが難しいよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:12:24

    >>71

    生物としてまるっきりちがうならともかく案外美味しいは共通か

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:42:40

    >>72

    毒の味が苦いかどうかにかかってそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:04:20

    >>72

    この漫画の内容を否定するつもりは無いけど、補足するなら それでも幅はある。(というか、漫画の中でのセリフはその前後に説得力持たせる演出上のものだから、全てに当てはまるとは限らない。)


    例えば、味覚の種類は一桁に収まる程度だけど

    それ以上に食事を楽しめるのは嗅覚が三桁程度あって、その組み合わせで美味しいか不味いかを判断してるから。


    だから、文化圏によっては美味しいは異なる。


    チーズ、納豆、燻製、生食系食品辺りは特に顕著でわかりやすい。


    美味しいと思う人もいるけど匂い的に絶対無理な人もいる、逆に匂いは気にならないけど実際そこまで美味しい訳でもない料理もある。


    この漫画のセリフは、美味しい美味しくない以前の、もっと原始的な感覚に当てはまる。

    毒性の高い物(もしくは薬効成分を期待できる身体に何かしらの効果が有りそう)なら、舌は苦味を感じやすいし、痛んでそうな物は舌をピリつかせやすい。


    この苦味とか痺れは、大雑把に毒として避けるために感じる物で、子供程鋭敏なので野性的な感覚で毒性(薬効成分、毒と薬は背中合わせ)を感じて薬を飲むのが苦手なパターンとか、ピーマンが嫌いな子供が多い。(他にも人によっては苦手なニンジン、ナス、トマトなんかも人間には致死量に及ばない微弱な毒はある。)


    異世界異文化での食を掴む話に戻るなら、閃きで作っても下手したら宝くじで高額当選狙うのと同じレベルしか期待値はない。食も文化だから。


    夢ない話かもしれないけど、現地の美味しいのパターンを味わいまくって、作る人も自分の中で基準作り直さないと無理な話だと思う。


    万人受けしそうなカレーですら、部族的な人に食べさせたら香辛料が強すぎて美味しくない。

    従って万人受けする革新的な料理は無い。

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:05:41

    そこそこ道具とか素材が揃ってる近代でも西洋のパンを日本人の口に合うように試行錯誤するのすごい大変だったらしいし当時の設備とか材料とかだとなかなか難しそうだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています