- 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:44:08
- 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:45:52
フィクションだから
- 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:59:40
イッチが想定しているアニメはなに?
昭和~平成初期のアニメで言うほどケーキを出してくれる友達の親なんているか?
花輪くんとかのお金持ちくらいじゃないの - 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:02:01
クッキーとかポテチ率が高い気がするけどそんなケーキ出る?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:03:15
ドラえもんとかならしずかちゃんちに遊びに行くと出してる印象があるな
イメージとしてはわかる - 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:05:46
近所のコンビニとかで買ってきてんじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:20:59
- 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:55:45
- 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:56:37
事前に友達が来る予定を言ってあれば買ってるのはわかる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:58:37
うちの親は大皿にポテチざらざらーて出してたわ
- 11二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:59:53
サザエさんちなんか冷蔵庫にも入れずラップもかけず棚の中に入れっぱなしだぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:01:50
「おやつにお菓子を出しています」をわかりやすくする記号だと思う
シルエットだけでも一目でわかるだろうし - 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:03:06
ケーキよりはカステラとかのが見るような…いやそうでもないか?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:04:04
- 15二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:04:08
自分の家からケーキを土産として持って行ってそれを一緒に食べるならある
- 16二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:05:24
- 17二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:06:17
昔の作品見てると「お客様来るからお茶請け買ってきて」みたいなシーンもあったし、近所のケーキ屋さんに買いに行くのでは
昔の方が、個人の街のケーキ屋さんあったんじゃないかなあ - 18二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:07:16
昭和のバタークリームのケーキは日持ちするぞ
今クイーンズ伊勢丹とかで買うバタークリームは美味いが,昔のバタークリームはその、あんまり、な - 19二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:08:28
でも、大体においてショートケーキ出てくるしなぁ
アニメあるある
ショートケーキとオレンジジュースがよく一緒に出てくる
(リアルでやるとミスマッチ)
<a href="https://twitter.com/hashtag/ドラえもん" target="_blank">#ドラえもん</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/doraemon" target="_blank">#doraemon</a> — クロス (shoot_drive) 2020年08月15日 - 20二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:14:30
- 21二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:18:27
けど、ヒカルの碁は昭和のアニメじゃないぜ