ポセイドン学園の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:49:06

    いやあ…いろいろすごかったですね

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:53:16

    連載会議ちゃんとしたの?と当時から思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:54:41
  • 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:54:51

    これとポルタは作者の生存が解るから好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 20:57:04

    「俺の方が面白いの描ける」と漫画家の卵を勇気づける役割を担っていたのさ…多分

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:18:56

    わっしょい!わじマニアとどっちがアレだった?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:23:45

    >>6

    同レベルだけどポセ学より後発のわじマニアのほうがヘイトは高そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:39:05

    ポセイドン学園は作者はまだ漫画家で食っていけてるだけいいがわじマニアは根本的に漫画家の才能がなかったんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:40:21

    宇宙人のおっさんが押しかけてきてTo LOVEるのパロディみたいなことやるヤツはすき

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:43:46

    未だにボロクソに言われるけど
    この漫画の作者はその後も漫画家として活動しているし確かアニメ化もした作品もあるんだよなあ
    打ち切りになったけど見所あった漫画家がその後連載勝ち取れず筆を折った人も多いのに不思議なもんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:35:49

    歯に詰まったとうもろこしが取れるだけの四コマは読んでて殺意すら芽生えた

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:46:47

    実際に読んだことあるやつは全然いなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:50:17

    ググって初めて知ったけど、困ったじいさんの人なんだ
    結構好きだったよあれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:54:26

    >>10

    漫画はメンタルと試行回数が大事なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:26:38

    >>10

    それってライブドアのなんちゃら枠のFLASHアニメじゃなかったっけか?アレはアニメ化と言えるのかな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:30:48

    作者が自虐ネタにしてるの見て10年越しに笑っちゃった

    少し後のわじマニアといい編集部は小学生向けギャグで人気取ろうとしてたのかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:32:11

    >>16

    正直この「物理的に10年叩かれ続けたVer.」のイラストはちょっとふふってなっちゃってくやしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:39:27

    今はゲーム作ったりもしてる

    シューティング好きならオススメよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:01:27

    >>14

    ポセ学前から異様な回数読切が載ってて連載までこぎつけたから当時の界隈もざわついたんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:01:47

    普通にメンタルは強いから続けられるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 05:46:23

    最強ジャンプに載ってたろくろ首のやつは結構好きだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています