よし!戦いに明け暮れてた主人公が陽キャの友達と青春を謳歌する話を書くぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:29:00

    あれ…陽キャな友達と青春を謳歌ってどうやるんだ…

    こういう存在しない経験を出力する時ってどうすればいいの…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:32:13

    友達が陽キャじゃなくても一緒にゲームしたり映画見たりラーメン食べたりしたことはあるだろ?
    あれを超美化して書けばいい

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:36:20

    >>1

    「戦いに明け暮れてた」経験があるのか…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:37:10

    「戦いに明け暮れてた軍人が陽キャの友達と日常を謳歌する」映画とかを見る

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:39:29

    「戦いに明け暮れてた」のパートも読者には薄っぺらいなって思われてるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:42:19

    >>3

    >>4

    >>5

    言われてみればそうだ…

    青春パートも妄想広げて書くか…

    確かにそうだ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:57:20

    創作に出てくるキャラで、こんな友達が居たらなってヤツをぶっこ抜いてくる
    という荒業も

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:58:39

    そこら編の参考資料はやっぱり少女漫画が強いなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:59:32

    >>6

    がんばれ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:01:01

    適当に集まって流行りものとか趣味の話題しながらカラオケやらボーリング行ったりカフェ行ったらええんや

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:03:11

    戦いに明け暮れてた人が日常に戻るとどうなるか、
    って観点で言えばランボーとか見たほうが早そう

    それかヴァイオレット・エヴァーガーデン

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:10:21

    学生時代にやっていたら楽しそうな遊びを書き出す
    放課後カラオケとか教壇で似てないものまねとかコンビニ肉まん公園で食べながらだべっても楽しい年齢だ
    陽キャの平日と休日の1日の予定表を作る
    学校の年中行事の表を作って陽キャならどう行動してどう楽しむか書き出す

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:12:27

    TikTokでもTwitterでもFacebookでも陽キャの青春なんて沢山転がってるのだから調べれば良いのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:35:14

    >>6

    気を強く待て!創作は妄想してナンボだ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:38:21

    設定厨なので妄想青春やってると金の出どころがきになって進まない

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:39:46

    >>15

    そこで出てくる実家が金持ち

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:41:34

    最近もやしもん再読したんだけど、長谷川さんこんなに便利キャラだった!?ってなった
    やっぱりバカの金持ちは非現実的だろうともいる

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:43:07

    逆に考えると青春が分からない主人公の気持ちはわかる…ということになりませんかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:55:53

    スレ主…強く生きて

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:23:13

    青春アニメ見てその知識を使えばいい
    先人はそうやって知識を肥やしてきたんだ
    そして無限ループになる

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:45:10

    >>15

    逆に考えるんだ。

    みんなでやっても良いし、それぞれのキャラでも良いけどバイト描写が捗るしそれによってキャラのバックグラウンドも厚くなると。


    ……さて、今度は高校生でも出来るバイト調べて、それで得られる経験とバイトによるキャラの多少なりとも起こる考えやお金の価値観の変化についても考えないと

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 11:51:09

    >>16

    「金持ちキャラは使いやすい」ってプロの漫画家も言ってたな 誰だったか…

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:29:07

    逆境ナインやん…
    野球ばっかやってきたから何すればいいのかわからなくて勝った主人公側を鍛えるためにむりやりやってくるみたいな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:25:13

    >>22

    青山剛昌も言ってた


  • 25二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:13:32

    金持ちキャラがいれば海でも山でもハワイでも何でも場面転換の取っ掛かりができるからな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:00:10

    ドラゴンだって実際見たことある人は少ないけども描いている人はいっぱいいるし適当でいいと思う
    なんだったらその経験を生かして何して良いのかわからない…みたいな悩みにすればいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:09:04

    作家力は妄想力よ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:23:49

    >>26

    鳥山明だってナメック星に行ったわけじゃないし、尾田栄一郎も海賊じゃないし、なろう作家も異世界に実際に行ったわけじゃないからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています