タフのタイトル回収って

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:53:09

    スレ画のシーンとか明らかにいい感じにタイトル回収しようとしてる場面もあれば
    龍継ぐではキバカツで初タイトル回収したり「わしめっちゃタフやし」とか若干微妙なシーンもあるし
    どんな感じに扱われてるのかよくわからないのね

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:54:21

    猿先生にタイトル回収の概念はないと考えられる

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:54:41

    なんか定期的に思い出すんだよね
    ただ猿先生が現状タフって言葉に重きを置いてないのは確かだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:57:55

    タフって言葉はキー坊のためにある
    は唐突だけどちょっと好きなのね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 12:59:56

    ぶっちゃけ高校鉄拳伝タフってタイトルがまずだいぶ謎なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:00:44

    ワシはごっつうタフなんやとか君ごっつうタフやねとか割と安売りしてる感じがあるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:01:15

    最終回でサムソンとアキ男のロックアップで〆ないなんて…こ、こんなの納得できない

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:02:27

    >>5

    高校要素はほぼ無いし鉄拳伝というには関節技が多いんだよね

    よく言われてる通りバキ君とタイトルを交換すべきなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:02:42

    タイトル回収は義務ではないんだ
    猿先生の中では主人公がタフだからこの題名ぐらいの話だと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:02:56

    「TOUGHはそんなに好きじゃない。金になるから描いてる。描きたい題材は他に沢山ある」と兼ねてから語っている猿先生の傲慢さには好感が持てる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:03:06

    龍継ぐは良くも悪くも龍を継ぐ男のタイトルに筋を通してると考えられる
    なにっ 別に継ぐメリットが見当たらないし最近は幻魔を継ぐものになってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:04:39

    >>10

    サル先生は格闘漫画には価値がないとばかりに平然とGOKUSAIを描き始めた

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:05:19

    でもね俺このシーンは好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:08:13

    >>12

    申し訳ありません…「GOKUSAI…」の連載があと5回で終了…と正式決定しました!

    ホントに面白くてイケると思ってたんですが…スイマセン

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:19:06

    この漫画においてのタフとはあくまで作品を彩るワードでしかないのだと考えられる
    だからちょくちょく出てくるしこれと言ったタイトル回収っぽいシーンがないんじゃないんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:21:20

    最近の作品はタイトル回収のシーンが盛り上がりのひとつとして設けられてる感じだけど昔の作品はどうだったんスかね
    タイトルなんて適当でええやんけなにむきになっとんねんなイメージがあるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:22:11

    >>13

    誰かの入院シーンだった気がするのん

    ここだけ知的になってて逆に違和感あるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:23:44

    タフって言葉はキー坊のためにある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています